ミニ国体参戦記
8月10日(金)
秋田県代表0-2岩手県代表
8月11日(土)
岩手県代表6-2青森県代表
8月12日(日)
秋田県代表2-0青森県代表
この結果、岩手県代表(ほぼグルージャ盛岡)と福島県代表(福島ユナイテッド単独)が岐阜国体に出場することになりました。

俺の会社にお盆休みはなく、また、お盆の時期に有休も取れなかったので、土日を利用して単独で仁賀保に帰省しました。
往復ムーンライトえちごでの帰省です。
行きのムーンライトえちごの指定券はすぐに完売したため、中々入手できませんでしたが、金曜日の夜に券売機で何回かチャレンジしたところ、運良くキャンセルが出て、出発直前に切符をゲットし、急いで家に帰り、出発にギリギリ間に合いました。
行きは隣の座席も空いていたので、広々と使えました。
鶴岡で途中下車して朝食を食べ、その後、酒田で乗り換えて仁賀保へ。
この電車には、岩手県の革命家も乗っていました。
土曜日12時からの岩手県-青森県の試合の応援に行くみたいです。
この試合を俺も見に行きましたが、岩手県代表が6-2で勝利。

白:岩手、青:青森
この結果、岩手県の国体出場が決まり、次の日の秋田県代表-青森県代表の試合は消化試合となってしまいました。
仁賀保に到着して3時間ちょっとで国体出場の可能性が消えてしまいました。
大垣でも頑張れ、岩手県代表!
俺が座ってた席の近くに岩手県サッカー協会の方々が座っていて、盛岡商業の斎藤監督の姿もありました。
握手してもらえば良かったかな?
それにしても岩手のゴール裏で応援していた彼はすごかったな。
声量もそうだし、オリジナルチャントも...
この日の夜は、ミニ国体のスタッフをしていた中学の同級生に飲みに誘ってもらい、3人で飲みに行きました。

岩ガキの季節はもうすぐ終わるんですが、終わる前に食べることができました。
誘って頂き、ありがとうございました。
さて、飲んだ次の日は、秋田県代表と青森県代表の試合です。
35分ハーフとはいえ、真夏の12:00キックオフという過酷な環境です。
気温は30℃ほどで湿度もそんなに高くなかったので、俺は汗だくにはなりませんでしたが、日差しが強く、腕は真っ赤になってしまいました。
試合の方は、前半開始早々に三好のゴールで秋田が先制するが、その後、チャンスは作るがゴールできず、前半25分過ぎに?前山のゴールで2点目を奪い、2-0で勝利。

前日に岩手県が6点を奪って勝った相手に2点しか奪えませんでした。
リーグ戦だけでなく、今後の天皇杯予選決勝と天皇杯1回戦にも不安を残す結果となりましたが、消化試合ということで体力を温存したのだと思いたい。
その後、駅前でお土産を買い、墓参りをしてから、ビフレでチラシ配りを行い、今回のミッションはクリア。
帰りの交通手段もムーンライトえちご。
帰りは2人用の座席を1人で使うという訳にはいきませんでしたが、いつもよりはぐっすりと眠れました。
早朝に大宮に着いて、一度家に戻ってから会社に行きました。
こうして、金曜日の深夜に埼玉県を出発し、月曜日の早朝に埼玉県に戻った仁賀保への帰省は終わった。
でも、今週末は今週末で仁賀保に帰省します(笑)

日曜日は、MIOに勝つぞ!!

ブログ村 JFL

ブログ村 ブラウブリッツ秋田