武蔵野から初勝利ならず
武蔵野から初勝利を挙げるのは、12月3日に持ち越しとなりました。
武蔵野戦の先発は、下記の通り、前節の長野戦と変更なし。
現地には行っていませんが、実際の布陣はこんな感じだったんでしょうか?
----鈴木彩----
松ヶ枝、江崎、小林、高橋
----新里-----
---畑田、川田---
比嘉------久保田
-----松田----
そして、控え選手と交代選手は、次の通り。
リザーブ:
浅井、三好、深澤、今井、鈴木健、富樫、小澤
交代:
66分 新里→鈴木健
72分 久保田→富樫
80分 高橋→小澤
また、JFL公式モバイルサイトのスタッツは、次の通りです。
秋田 武蔵野
0 得点 1
10 SH 9
10 GK 6
4 CK 4
13 直接FK 6
3 間接FK 1
1 オフサイド 3
0 PK 0
1 警告 0(秋田:新里)
得点者:
秋田:なし
現地に参戦できなかったので、JFLモバイルサイトとブラウブリッツ公式HPで戦況を見守っていました。
前半は中盤でのボールの奪い合いが続く時間帯が多かったようですが、どちらかというと、秋田が試合のペースをつかんで何度かチャンスを作っていたようですが、得点を奪うことはできず、前半は0-0で終了。
前半のシュート数は、秋田5本、武蔵野3本。
後半に入ると武蔵野が反撃。
コーナーキックが連続するなど、耐える時間が続く。
後半14分に新里が警告を受けると、後半21分に新里を下げて鈴木健を投入。
すると、交代直後の後半22分に武蔵野に先制ゴールを許してしまいます。
同点に追いつきたい秋田は、後半27分に久保田に代えて富樫を投入。
この後は、秋田の攻勢が始まり、富樫のシュートなど、秋田はシュートを3本放つが、同点ゴールは奪えず。
そのため、後半35分にはSBの高橋を下げて小澤を投入し、攻撃的布陣で同点ゴールを狙いに行く秋田。
しかし、同点ゴールを奪うことはできず、0-1で敗れた模様です。
前半の戦いをツイキャスで見ている限りでは秋田が優位に進めていて、勝てると思いましたが、武蔵野の堅い守りを崩すことはできませんでした。
選手の皆さん、そして寒い中、参戦されたサポの皆さん、お疲れ様でした。
残り3戦を全勝してホンダロックの勝ち点44上回るという目標は、早くも破れてしまいましたが、武蔵野から初勝利を挙げるという目標は残っています。
来週、武蔵野から初勝利を挙げる瞬間を
西が丘で見届けよう!!
12月3日、西が丘に集結せよ!!

にほんブログ村

にほんブログ村