ホンダロックと1-1のドロー
これでホンダロックとは3試合連続のドローとなりました。
ホンダロック戦の先発は、下記の通り。
故障で離脱した千野に代わって小林、そして前節先発の三好に代わって新里が先発。
新里はいつもの右SBではなく中盤の底で先発です。
現地には行っていませんが、実際の布陣はこんな感じだったんでしょうか?
----鈴木彩----
松ヶ枝、江崎、小林、高橋
----新里-----
---畑田、川田---
比嘉------久保田
-----松田----
そして、控え選手と交代選手は、次の通り。
リザーブ:
浅井、深澤、三好、鈴木健、富樫、小澤
交代:
68分 松田→富樫
82分 久保田→小澤
90+3分 川田→鈴木健
また、JFL公式モバイルサイトのスタッツは、次の通りです。
ロック 秋田
1 得点 1
7 SH 8
8 GK 11
1 CK 3
14 直接FK 13
3 間接FK 4
3 オフサイド 3
0 PK 1
2 警告 1(ロック:山下、屋宮、秋田:久保田)
得点者:
秋田:59分松田(PK)
現地には参戦できなかったので、JFLモバイルサイトとブラウブリッツ公式HPで戦況を見守っていました。
試合の序盤にゴールネットを揺らされたようですが、オフサイドの判定。
前半のシュート数は、秋田3、ロック2。
お互いに良く守ったという感じでしょうか?
0-0の均衡を破ったのは、秋田。
川田がPA内で倒されPKを獲得すると、松田がこのPKを決め、後半14分に秋田が1点を先制。
後半23分には松田から富樫に交代。
3日後の長野戦に向けて松田を温存か?
このまま逃げ切りたい秋田であったが、後半30分、セットプレーのこぼれ球を押し込まれて同点とされてしまう。
同点にされた秋田は、後半37分に久保田を下げて小澤を投入。
小澤投入後に秋田は3本シュートを放ったようですが、得点を奪うことはできず、1-1のドローに終わりました。
これでホンダロックとは3試合連続のドロー。
選手の皆さん、参戦されたサポの皆さん、お疲れ様でした。
気をつけてお帰り下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村