明海大学とのTM(総括)
このブログでもメンバーや得点者などの結果を書き込みましたが、得点者やメンバーのポジションなどがかなり間違っているので、正しくは、公式HPをご覧下さい。
間違った情報を書き込み、失礼いたしました。
この日、朝の7:40に自宅を出発。自宅最寄り駅で7:47発の電車に乗り、館山へ。
館山には11:04に到着。試合会場のある方角の南の空を見ると、黒い雲があって、雨が降りそうだったので、ノートPCをコインロッカーに預けようとしたが、改修中で使えない。
しょうがないので、会場まで持っていくことにした。後は雨が降ってカバンがびしょ濡れにならないことを祈るのみ。
館山駅前でくじら弁当を買い、その後で電動自転車を借りて一路、出野尾サッカー場を目指す。
電動自転車のレンタル料金は4時間以内だと1,000円、1日だと1,500円。ちなみに1時間、2時間のコースもありました。
県道86号から行こうと思ってましたが、観光案内所の方に国道410号から行った方がいいと薦められ、詳細な地図ももらいました。
結論から言うと、車で行くなら県道86号から行った方がいい。俺も帰りは県道86号から帰ってきました。
初めて電動自転車に乗ったが、漕ぎ出しが楽。でも、あまりスピードが出せないようにしてあるのか、スピードを出すとペダルが重く感じました。
それでも、試合会場までは上り坂になっているので、電動自転車はありがたかったです。
ただ、試合会場に着く前にバッテリーの残が3から1に減ったのはどうなんだろうと思いました。
館山駅からは30分も掛からずに試合会場に到着しました。
到着した時間は12時過ぎ。家を出てから4時間20分経過していました(笑)
試合会場に着くと、去年引退してAFCに入った岩瀬さんが一眼レフカメラを手に選手を撮影していました。
公式HPの写真は岩瀬さんが撮影したものだと思います。
試合前は時折雨がパラパラ降ったりしたが、試合中はほとんど雨は降りませんでした。
風力発電の風車に向かって右側のゴール裏で見ていましたが、何度かボールがやぶの中に入ったりしたので、拾ったりもしました。
声を出しての応援はせず、じっと試合を見て、交代した選手、得点者をチェックしてましたが、結構間違ってました。どうもすいません。最初は27と13が誰かも分からなかったし(笑)
3本目が終わり、4本目はブラウブリッツが俺のいるゴールに向かって攻めて来るので、カモンカモンをやろうと思ってましたが、4本目が中止となったので、やらずに終わりました。
試合は、45分を3本行い、ブラウブリッツが4-1、2-1、5-1で勝利しました。
試合後にクールダウンしている選手をデジカメで撮ろうとカメラを構えていると江崎選手が声を掛けてくれました。ありがとう。
この他にも中村コーチ、小澤選手が声を掛けてくれました。また富樫選手と高橋選手にはこちらから声を掛けました。
今日の試合に松ヶ枝選手と比嘉選手は出場していませんでした。
両選手がグラウンドまで来ていたかは分かりません。
ケガ?風邪?
試合も終わり、一路館山駅へ。帰りは下り坂なので、楽に帰れました。
電動自転車のバッテリーもなんとかもって、無事に館山駅へ。
次に来る時は館山城とかフラワーラインとか沖ノ島とか、館山観光をしたいな。
土産を買うため、16:16の特急をスルーして、17:04発の電車に乗り、自宅最寄り駅に着いたのは20:30前でした。
電車だけで3時間20分。館山は遠かったです。
でも、サイクリングも出来たし、良しとしよう。

にほんブログ村








にほんブログ村