秋田県人の会参加報告
毎回20~30人ぐらい参加するとのことでしたが、前回の参加は8人で、今回は10人。
今後の参加人数は、10人前後で推移するのだろうか?
今回参加した10人の内訳は、男性6人(60代2人、40代2人、30代2人)、女性4人(60代1人、30代3人)。
出身地域別で見ると、横手・湯沢5人、仁賀保2人、秋田市1人、大館1人+配偶者。
県南出身者が目立ちます。
今回参加するにあたって、町田ゼルビアを支える会のスタッフの方もお誘いしました。
それはなぜかというと、その人は俺と同郷だったからです。世間は狭い。
この方と知り合ったのは、去年のアウェイの町田戦の前に、俺が町田のスタジアム改修の署名に協力しようと呼びかけたのがきっかけです。
あと、俺のブログを見て、この会の存在を知って参加したという方もいました。
この方は、去年のアウェイの町田戦に来ていて、その時に挨拶程度の会話はしていたので、お互い顔は知っていました。
結果的に、サッカー関係で3人参加しました。
お互いに知らない者同士なので、自己紹介は必須です。
自己紹介で俺がすることと言ったら、一発ギャグ!じゃなくてブラウブリッツのアピールです(笑)
俺が自作した3月20日(日)の横河武蔵野戦のチラシを参加者全員に配って、×××に足を運ぶようにお願いして、何人かには、OLAHO(おらほ)の入会申込書を渡しました。
宴もたけなわになった頃、近くにいた秋田市出身の方が話しかけてきて、話を聞くと、会社に秋田県人が40人ぐらいいるとのことだったので、横河武蔵野戦のチラシを5、6枚渡して会社で配るようにお願いしました。
去年よりも大勢の人が集まることを期待したいです。
なまはげ銀座店の売りは、なまはげショー&なまはげトーク。
なまはげを初めて見たという方もいて、なまはげに拍手喝采でした。
時間の経つのも忘れて歓談していたため、またしても終了予定時刻を大幅にオーバーしてしまいましたが、本当に楽しい時間を過ごせました。次回も参加したいと思います。
そして、今回は、離れた席の方々とあまり話せなかったので、次回は離れた席の方々とも話すようにしたいと思いました。
今回参加した皆さん、今後とも宜しくお願いいたします。
そして、このブログを見ている首都圏在住の秋田県人の皆さん、次回以降の参加を検討してもらえれば幸いです。
そして、その前に、
2月15日(火)のハピネッツの試合を見に行きましょう!!