天皇杯準決勝の試合情報

当日の試合情報は以下の通りです。
12/27 天皇杯に行こう!「秋田戦」について
https://www.frontale.co.jp/info/2020/1221_4.html
○チケット : 完売しており、当日券の販売もありません。
○試合開始 : 12月27日(日)13:05キックオフ
○横断幕・楽器などの事前搬入 : 10:05から(秋田側は13番ゲート)
○開門時間 : 11:05(再入場不可)
○横断幕の掲出について

○横断幕の掲出エリアについて
バックスタンド中央を境目(左側:川崎フロンターレ、右側:ベンチ右側チーム)に区切り運用いたします。
サイド・バックスタンド(ベンチ左側)1階最前列及び2階最前列への掲出が可能となります。
※メインスタンド、バックスタンド中央部分は掲出不可となります。
↓
秋田側ゴール裏の1階、2階に掲出可能とのこと。
事前掲出の時間は、10:05から(秋田側は13番ゲート)
○応援について :
指定A→鳴り物の使用禁止、指定B→鳴り物の使用可
なお、大旗はすべての席種で使用禁止です。
なお、スタジアム内のスタジアムグルメに関しては、ほとんどの店舗が営業するようです。
スタジアム場外のスタジアムグルメについては、次の通りです。
【12/27場外飲食情報】天皇杯準決勝の場外飲食ですが、営業時間は10:00~13:05までとなります。また、当日は計9台の飲食売店が川崎フロンターレサポーター&ブラウブリッツ秋田サポーターの皆さまをお待ちしております!完売目指して各店舗気合十分ですので、是非お立ち寄りください!
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) December 25, 2020
【営業】#frontale pic.twitter.com/6kqsNwwE7W
スタジアムの外でも、塩ちゃんこなど、多彩なスタジアムグルメが用意されているようです。
さて、ブラウブリッツが等々力で川崎フロンターレと対戦するのは、今回が初めてではありません。
2016年の天皇杯2回戦で対戦しています。
この時は前半28分に前山のミドルで先制し、その後、追加点のチャンスはありましたが追加点は奪えず、後半20分過ぎからの3失点で1-3で敗れています。
あの時の対戦から4年。
ブラウブリッツは天皇杯準々決勝に勝利し、再び川崎フロンターレと対戦する権利を手に入れました。

2016年の天皇杯2回戦の後、秋田サポがゴール裏に掲げたメッセージダンマク。
「この絆を胸にいつか必ず ここに戻ってきます!!」
ブラウブリッツはJ1ライセンスを持っていないので、万が一、来季のJ2で優勝したとしても、J1に昇格して等々力で対戦することは出来ません。

しかし、準決勝の試合会場が等々力に決定し、そして、ブラウブリッツが天皇杯準々決勝で勝利したことで、等々力での川崎フロンターレとの再戦が実現しました。
明日は、川崎のゴール裏では、コレオを披露するみたいなので、それは楽しみですね。

俺達は等々力に戻ってきましたよ!!

そして、川崎フロンターレに勝利して国立競技場に行こう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
そして、もうひとつ、明日の試合に勝たねばならない理由があります。

準々決勝の福山戦の実況者と解説者の播戸が、このプラカードを見て、
「行くぞ 元旦 国立へ」だそうですよ。川崎相手に(笑)と馬鹿にしていたらしいですね。
BSの視聴率が低いとは言え、失礼にも程があるだろ!!
播戸を見返すためにも、明日の川崎戦は何としても勝ちたい。

天皇杯決勝に進出し、天皇杯決勝で解説をする播戸に
ブラウブリッツの強さを見せてやろう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田