第100回天皇杯はアマチュア対J1の2チーム
サッカー天皇杯 Jリーグ勢はJ1上位2チームのみ準決勝から参戦 開幕は9月
https://mainichi.jp/articles/20200423/k00/00m/050/250000c
そこにはこんなことが書かれていました。
>Jリーグ勢はJ1の2チームのみが12月27日の準決勝から参戦する
>J1勢はリーグ戦の上位2チームを想定している。大会はJ1の2チームとJFLのホンダFC、全47都道府県代表で争われる。決勝は予定通り、来年1月1日に行われる。
ブラウブリッツは既に秋田県代表になっているので、ベスト4までJ1と当たらないのか!
これはブラウブリッツが天皇杯準決勝に進出できる絶好のチャンス!!
新しい国立競技場でブラウブリッツの試合を見たい!!
なんてことを一瞬思いました。
しかし、実際には、、、
節目の第100回天皇杯は異例の形式に 9月開幕、J1の2クラブが準決勝から登場…J2&J3は出場せず
https://www.soccer-king.jp/news/japan/emperorcup/20200423/1060201.html
>J2&J3は出場せず
>J2&J3は出場せず
>J2&J3は出場せず
ブラウブリッツの秋田県代表の資格は取り消され、ブラウブリッツは節目となる第100回天皇杯に出場出来なくなりました、、、orz
第100回甲子園大会で金足農業が秋田県勢として103年ぶりの決勝進出を果たし、全国に金農旋風を起こしたのに続いて、ブラウブリッツが第100回サッカー天皇杯でブラウ旋風を起こすことを期待しましたが、その野望はあっという間に潰えました、、、
47都道府県代表とアマチュアシードのホンダFCを合わせた48チームが、J1の上位2チームが待つ準決勝の切符をかけ、9月から熱戦を繰り広げますが、そこにはブラウブリッツがいません。
ホンダFCをはじめとするJFL勢、そして、関東大学サッカー1部のチームが打倒J1の有力候補です。
昨年の天皇杯では、ホンダFC、ヴィアティン三重、法政大学などがジャイアントキリングを果たし、天皇杯を大いに盛り上げましたが、これらのチームが今年の天皇杯でもジャイアントキリングを起こすことを期待しています。


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田