11月24日のスタ飯@ケーズスタ

試合当日のスタジアムの外の様子やスタ飯について報告します。

今季最終戦ということで、スタジアムの前には、2020シーズンのユニフォームが展示され、予約を受け付けていました。

水戸のスタ飯は、非常に充実しています。
広場の辺りがメインで、こちらに屋台が6~7台並んでいます。

そして、広場に隣接するメインスタンドの外壁側に2台。
俺がスタジアムに着いたのは11:12頃で、この時間、一般入場はまだだったので、屋台は空いています。
この日、俺はメインの指定席のため、列に並ぶ必要はなかったので、少し早いですが、空いているうちにスタ飯を食べました!!

最初に向かったのは、上の写真の左側に4台ほど並んでいる屋台の一番奥のこのお店。
大洗漁港の新鮮な海産物が食べられるお店です。

俺のお勧めは、絶品しらす丼。

こちらが実際に購入した、絶品しらす丼です。
このしらす丼を食べるのは2回目ですが、新鮮で本当においしいです!!

続いては、広場に隣接するメインスタンドの外壁側の一番右の屋台に足を運びました。
常陸牛のステーキ丼などを販売しています。

こちらは茨城県畜産農業協同組合さんの屋台です。
おいしそうなお肉ですね!!

水戸サポがお勧めするのが、「常陸牛A5ランクのリブロース丼」です。
このメニューはJ2のサポーターの中では有名で、アウェイサポが大勢来る時はアウェイサポが大勢並び、1時間ほど待つこともあるそうです。
まさに、J2を代表するスタ飯と言っても過言ではありません。

こちらが実際に購入したリブロース丼になります。
肉はもちろんおいしいですが、肉にかかっているタレもおいしくて、本当にお勧めです!!
俺がこの日食べたスタ飯は、以上になります。
ここから先は、スタ飯のウインドウショッピングになります。



茨城県の農産物を使った食べ物がたくさん売っていましたね。

なお、広場の方にもローストビーフ丼やシュラスコを売っている屋台がありました。

スタ飯を食べた後は、選手バスの出迎えに向かい、それが終わった後、広場の方に戻りました。

広場にあるステージでは、宇宙まおさんがホーリーホックの応援ソングを歌っていました。

そして、ステージ前の広場には人だかりが出来ていました。

スターウォーズの帝国軍の兵士も宇宙まおさんのライブにご満足のご様子です。

こちらは、えこさん。
10年以上前、ホーリーホックの応援ソングを歌っていた方です。
ホーリーホックの試合前のイベントで歌うのは、10年ぶりのようで、ケーズスタに来るのは初めてとおっしゃっていました。

水戸の応援ソング、「走れ☆ホーリーホック!」を宇宙まおさん、えこさん、磯山純さんの3名で熱唱!!
大勢の人がライブを楽しんでいましたが、J2のクラブは、こういうイベントを毎回やっているからいいですね。

この日、フードコートはすごく混んでいました。

11:30頃にスタ飯を食べておいて良かった。

この日の観客数は、8,725人だけあって、賑わってますね。

11:30前には空いていたこの辺りも、大勢の人で埋まっています。
J1昇格プレーオフに向けての熱気を感じましたね。

さて、メインスタンドに向かいます。

メインスタンドのコンコースは、階段を上ったところにあります。

コンコースの中にはグッズ売り場があり、食べ物の売店もありました。
グッズ売り場は、ゴール裏とバックスタンドの間にしかないのかと思っていましたが、メインスタンドのコンコースに立派なグッズ売り場があったとは。

以上で試合当日のフードコートの様子やスタ飯についての報告を終わります。


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田