東京23区で初勝利、FC東京U-23に3-2で逆転勝利!!

試合結果は、皆さんご存知の通り、ブラウブリッツは前半9分に先制されましたが、後半5分、後半11分の連続PK、後半12分の林のゴールで3-1と一気に逆転し、後半45分に1点は奪われたものの、それ以上の失点は許さず、3-2で勝利しました。
この勝利は、ブラウブリッツにとって東京23区での初勝利でもありました。
関東在住のブラウブリッツファンの皆さんにブラウブリッツの勝利を見せられて、本当に嬉しいです!!
そして、試合後の祝勝会も最高でした!!
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/110904/live/#livetxt
J3 第30節 ブラウブリッツ秋田 vs FC東京U-23
http://blaublitz.jp/score?game_id=2316&t=news
試合当日、有楽町にある秋田県のアンテナショップ、秋田ふるさと館に寄ってから、江東区夢の島競技場に向かいました。

京葉線の東京駅から新木場駅に向かいます。
勝ち点3を掴み取るべく、3番ホームから乗車(←これは単なる偶然)

京葉線の東京駅を出て10分ほどで夢の島競技場が見えてきました。

スタジアムには11:15頃に到着。
江東区夢の島競技場は、新木場駅から徒歩で10分も掛かりません。

この試合、最後の1秒まで俺も応援します!!

スタジアムの外にはJA全農あきたのブースが出ていました。

ミスあきたこまちも来ていました。

スタ飯にも秋田県に関係したものが出ていました。
スタ飯については、別記事で紹介します。

スタ飯と一緒に飲んだのは、有楽町の秋田ふるさと館で購入した秋田サワー。
青と赤の2本を飲んで、FC東京U-23に勝ちます!!

選手バスの出迎えは出来ないので、心の中で頑張れと叫びました。
心の中では、頑張れって言っている!
聞こえてほしい、あなたにもガンバレ!!

開門の12:30と同時に入場。
江東区夢の島競技場は改修されてきれいになりましたね。

大型ビジョンも新しくなりました。

FC東京U-23側のゴール裏の向こうには、東京スカイツリーが見えます。

バックスタンドは芝生席になっています。

ダンマクの設置も完了。

トラパンツダンマク応援もやりますよ!!
.jpg)
今日こそ、東京23区で初勝利を!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!

今日も共に闘おう!!

試合開始30分前の秋田側ゴール裏。

試合前にトラパンツダンマク応援を実施。
We are AKITA!ラララララ
We are AKITA!俺も闘うぜ
ラーラ ララララ ラララ
We are AKITA!

試合開始時間が近づき、バックスタンドにも人が入り、

メインスタンドにも人が入ってきました。

試合開始10分前の秋田側ゴール裏。
試合後に来た人もいたので、ゴール裏には少なくとも70~80人はいたと思います。

試合開始前に金萬の配布を実施。
この金萬は関東在住サポ有志がお金を出し合って購入したものです。

金萬は、メインスタンドに座っている人を中心に配りました。

試合前、FC東京側のユルネバが流れました。

秋田側は、マイウェイを斉唱。

その後、秋田県民歌を斉唱。

秋田を応援する全ての人の力を合わせて勝ちましょう!!

円陣を組む両チームの選手達。
後ろには東京スカイツリーが見えます。

試合開始です!!

前半4分、コーナーキックのチャンスを得たブラウブリッツ。
このコーナーキックの後のプレーで、林がボールに飛び込んだ勢いでポストに激突し、治療のために外に出ます。
ただ、幸いなことに、負傷退場にはならず、数分後に復帰しました。

先制したのは、FC東京U-23でした。

前半9分にロングパスを受けた原 大智がGKとの1対1の状況を作り、先制点。
2年前、西が丘の試合でも原 大智にはゴールを決められていますが、この試合でもゴールを決められてしまいました。

前半20分過ぎから盛り返したブラウブリッツだが、前半の終盤には再び押し込まれ、前半43分には、ジャエルが秋田DFを吹き飛ばし、GKと1対1の状況になるが、ジャエルのシュートはポストの内側に当たって跳ね返ってゴールならず。
松本が先に動いたことで、ジャエルのシュートするタイミングが少しずれたのか、九死に一生を得ました。

そして、前半は0-1とリードされて終了。

そして、ハーフタイムに他会場の試合結果が出たが、日付が全部10月になっているという間違い、、、
今は11月ですよ!!

後半に向けて円陣を組むブラウブリッツの選手達。

後半開始です!!
後半開始直後から攻勢に出るブラウブリッツ。
しかし、カウンターから再びGKと1対1の状況を作られるが、松本が片手で止めて、今度は秋田のカウンター。

ゴール前までボールを運ぶと、ペナの中で林が後ろから蹴られて倒され、PK獲得。
PKを蹴るのは林です。

後半5分、林のPKが決まって同点!!

そして、後半11分には、青島のクロスが原の腕に当たって、またしてもPKを獲得。
このPKを蹴るのは、あずきちゃんです。

このPKも決まって、ブラウブリッツが逆転!!
ハンドを取ってもらい、このPKが決まったのは大きかった。

逆転して喜んでいる中、前山のクロスを受けた林がゴールを決めて3点目!!
PKで逆転した1分後に3点目が入りました。
この試合、中央大学・小林ゼミの学生が応援に来ていましたが、中央大学出身の林が後輩の前のゴールを決めました!!

このまま終わるかと思われましたが、後半45分、バックパスを奪った相手選手のミドルが決まって、1点差に迫られます。
そして、ロスタイムは5分もありましたが、3人の交代枠を使い切った後に青島が足を吊り、ここからが正念場。
青島を1トップの位置にして、残りの10人で守りを固めます。

そして、試合終了!!
ブラウブリッツが3-2でFC東京U-23に勝ちました!!

東京23区で初勝利です!!
東京23区だと2011年に西が丘で横河武蔵野FCと対戦したのが最初だが、そこから9年目にして東京23区で初勝利!!
そして、横河武蔵野FCのホームの武蔵野陸上競技場、そして2007年、2014年にFC東京のトップチームと味スタで対戦したことも東京23区での戦いに含めれば、2007年から13年目にして初の勝利です。

メインスタンドに挨拶するブラウブリッツの選手達。

その後、選手達はゴール裏に挨拶に来て、勝利のセレブレーション、秋田オレオレをやって勝利の喜びを分かち合いました。

東京23区で初めて勝ったぜ!!
イェーイ!!

今季の残り試合は、4試合。
次の試合も全力を尽くして頑張ろう!!

サポーターも共に闘います!!

試合後は、サポーター有志で祝勝会。

この祝勝会には、30人ほどが参加しましたが、本当に楽しい祝勝会でした!!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
また集まって飲みましょう!!

20万人以上の秋田県出身者が住むと言われる首都圏は、ブラウブリッツにとって第2のホームです。
ここで勝利したことは、本当に嬉しい。
アウェイの試合に行けない秋田県在住のサポーターが大勢いるように、東京近郊の試合しか行けない関東在住の秋田県出身者も大勢います。
そうした人達のために、東京で勝利したことは嬉しいし、この勝利をきっかけにブラウブリッツの試合を見に行こうと思う関東在住の人が一人でも増えてくれれば嬉しい。
関東在住者も応援しています!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田