群馬との激闘は2-2のドロー

試合結果は、皆さんご存知の通り、ブラウブリッツは前半12分、29分に失点し、0-2とリードされましたが、前半33分の中村のゴールで1点を返すと、後半ロスタイム3分の林のゴールで同点に追いつき、その後も逆転のチャンスはありましたが、逆転は出来ず、2-2のドロー。
0-2から後半ロスタイムに同点に追いつき、更に逆転のチャンスもあった試合で、ブラウブリッツの終盤の猛攻は見応えがありました。
しかしながら、首位の群馬に勝てなかったことで、ブラウブリッツのJ2昇格の可能性は限りなく低くなりました。
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/101206/live/#livetxt
J3 第26節 ブラウブリッツ秋田 vs ザスパクサツ群馬
http://blaublitz.jp/score?game_id=2312&t=news
超大型の台風19号が関東に接近する中、試合前日の夜に大宮から夜行バスで、まずは山形県に向かいました。
「秋の乗り放題パス」を有効活用するため、鶴岡から秋田は普通列車、帰りも普通列車で埼玉県に帰ろうと思っていました。
この時は、東北本線は台風で破壊されるかもしれないが、羽越線、新潟経由で帰れるだろうと思っていました。
しかしながら、実際には、関東、東北だけでなく、長野でも洪水が発生する大きな災害になりました。
被災された方々にはお見舞い申し上げます。

羽越線は遅れることなく、定刻の9:42に秋田駅に到着。
首位の群馬を撃破し、逆転でJ2に昇格しよう!!

台風の接近により、試合開始時刻が15:00から13:00に2時間繰り上げとなりました。

スタジアムに到着したのは、11:00過ぎ。
台風の接近により、各種イベントは中止となり、グッズ販売のブース、スタ飯店舗の一部も出店を取り止め、BBパークはいつもよりも閑散とした雰囲気です。

出店していたスタ飯は4店舗。
この天候の中、出店して頂いたことに感謝。

いつもよりやや少ない人数で選手バスを出迎え。
勝つぞ、ブラウブリッツ!!

選手バスの出迎え後は、「ラムだっちゃ」さんの「ラム炭火焼」を食します。
これは外せない(笑)
スタ飯については、別記事で紹介します。

スタジアムには12:00に入場。

台風接近のため、幟旗、ダンマクはゴール裏には設置されていませんでした。
なお、試合前も試合中も試合後も風の影響はほとんどありませんでした。

首位の群馬を倒し、上位陣との差を縮めたい。
群馬に勝てば、群馬との勝ち点差は10に縮まります。

松本、今日も秋田のゴールを守ってくれ!!

そして、今日も秋田の全員力で勝利しよう!!

対する群馬サポーターさん。
台風が接近する中、秋田へようこそ!!
湯もみ娘も参戦しています。
なお、試合前に、群馬のコールリーダーから、「秋田のチャント?コール?を聞かせてくれ~!!」と呼び掛けがありました。
J2だとサポーター同士のこういうやり取りが珍しくないのかもしれませんが、J3クラブのサポーターの俺としては、新鮮に感じました。

選手がアップ前に挨拶に来ました。
今日も共に闘おう!!
さて、この後、選手の紹介です。
切り札となる控えメンバーは?

前節の長野戦で同点ゴールを決めた田中雄大はベンチスタート。

快足の北原もベンチスタート。

そして、林もベンチスタート。
今日こそ今季初ゴールなるか?

この試合は、秋田テレビの冠試合。
冠スポンサーに対して、いつも社名をコールしているので、秋田テレビの方の挨拶後に、秋田テレビコールをするのか?それともAKTコールをするのか?と思っていたら、まさかのAKTの歌(笑)
AKT、AKT、AKTは夢運ぶ
AKT、AKT、AKTは楽しいな
秋田テレビ、秋田テレビ、秋田テーレービー!!
コールリーダー最高!!
これにはめちゃくちゃテンションが上がりました(笑)
もっとも、最近はこの歌をテレビでは流していないみたいなので、10代、20代の人だと分からない人もいるかもしれません。

秋田県民歌を斉唱!!

出羽の修験者さんは残念ながら欠席。

しかし、欠席した人の分も応援し、秋田の全員力で勝利しよう!!

両チームの先発メンバー。

円陣を組むブラウブリッツの選手達。

試合開始です。
さあ行け、ナマハゲブルー!!

ブラウブリッツのフォーメーション。

前半12分、群馬に先制されてしまいます。

反撃に出るブラウブリッツ。
和田がペナの外で倒され、FKのチャンスを得るが、ゴールは奪えず。

その後、雨が強まってきたので、ポンチョを着込みます。

前半29分、群馬の選手のシュートが秋田DFの足に当たってコースが変わり、2点目を奪われてしまいます。
大型ビジョンでは秋田DFの左足に当たったように見えましたが、ダゾーンで見ると、足の間のシュートを挟み込もうとしてコースが変わっていましたね。

前半29分までに0-2とリードされたブラウブリッツ。
しかし、前半33分に中村のゴールで1点を返します。
そして、前半41分にも中村はGKと1対1になりかけるチャンスを迎えるが、これはオフサイド。

前半は1-2とリードされて折り返し。
なお、この日の観客数は、736人でした。
台風接近、そして、土曜日の13:00開始のため、観客数は寂しい結果に。
ちなみに、関東からは俺の弟2人も含め、6人がバックスタンドに参戦しました。

前半のスタッツ。
シュート数は、秋田2、群馬8でした。

後半開始から古田に代えて北原を投入。

点差は1点。
後半、逆転しよう!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!
後半開始です!!

後半、ブラウブリッツは何度も群馬ゴール前に攻め込みました。

しかし、同点ゴールは奪えず、後半ロスタイムに突入。
ロスタイムは5分です。

そして、後半ロスタイム3分、ゴール前の混戦から林がボレーシュートを決めて、ブラウブリッツが同点!!
いつ決めるの?今でしょう!!

林の今季初ゴール!!
今季開幕戦の群馬戦で、惜しいシュートを相手GKに止められてからノーゴールが続いていましたが、ついに初ゴールです!!
林がゴールした際のチャントがやっと歌われました!!
飛びきりの ヨウヘイ!
ゴールだぜ ヨウヘイ!
ハヤシ ハヤシ ハヤシ ヨウヘイ!!

同点に追いついたブラウブリッツ。
しかし、まだ同点。
J2昇格のためには、勝たないといけません。
ゴールを決めた林も喜ぶことなく、急いでボールをセンターラインに戻して試合再開を急がせます。

劇的な同点ゴールで、スタジアム内は、イケイケな状態に。
We are AKITA!を歌い続けて選手を後押しします。

同点ゴールを奪った時と同じような位置からのFKのチャンス。
逆転ゴールの雰囲気がスタジアムに漂っていました。
行ける!!行ける!!

しかし、無情にもタイムアップ。

首位の群馬との激闘は、2-2のドローに終わりました。

最後の数分、逆転できそうな雰囲気がありましたが、ブラウブリッツは逆転することができませんでした。
J2昇格への壁は高い、、、

反撃の1点を挙げたあずきちゃん。
後半には頭で合わせてゴールネットを揺らしましたが、オフサイドの判定でノーゴール。
あずきちゃんがゴールを決めた試合は、沼津時代から全勝していましたが、初めて勝利以外の結果に。
しかし、無敗記録は継続しています。
次の試合でもゴールを決めて、勝利を掴もう!!

バックスタンドに挨拶に来た選手達。
0-2から追いつき、最後の数分は非常に見応えがありました。
しかし、J2昇格が絶望的となるドローという結果に、俺は呆然としていました。

しかし、ここで諦めては、今季のJ2昇格だけでなく、来季のJ2昇格も無理です。
たとえ今季のJ2昇格が無理だとしても、勝ち点が60に到達した上での3位以下であれば、来季に向けて大いに希望が見えますし、秋田県内の盛り上がりも変わると思います。
俺も今季の残り試合は全部参戦し、ブラウブリッツを応援します!!

次のホームゲームは、10月27日(日)15:00キックオフの八戸戦です。
その前に、10月19日(土)の福島戦に勝利し、その勢いで八戸も撃破してほしいものです。
そして、福島、八戸を撃破すれば、福島、八戸より上の順位でシーズンを終える可能性が高まります。
福島、八戸を撃破し、東北チャンピオンになろう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田