2019年鳥取観光(東郷温泉、はわい温泉)

試合前に鳥取県内を少しだけ観光しましたので、その報告をしたいと思います。

試合の前日は、福井県の敦賀を観光した後、京都府の福知山に泊まりました。
試合当日は福知山を6:07に出る山陰線の普通列車に乗って鳥取を目指しました。
福知山を出て2時間ほどで、日本海が見えました。

上の写真は、餘部駅の餘部鉄橋から見た風景です。

餘部鉄橋と言っても、今はコンクリート製の高架に変わり、鉄橋は一部だけが残されています。

鳥取駅には10時頃に着きましたが、青春18きっぷの有効活用のため、山陰線に乗り、東郷温泉、はわい温泉を観光してきました。
はわい温泉に行った目的は、はわい温泉にある、この看板の写真を撮ることです。
↓ ↓

上の写真は、こちらのサイトに乗っています。
↓ ↓
https://www.travel.co.jp/guide/article/27599/
日本のハワイの写真を撮る!
これが今回の旅の目的です。

鳥取駅を出て、はわい温泉の最寄り駅である松崎駅に着いたのは、11:08でした。
駅を降りると、東郷温泉と書かれたアーチ状の大きな看板がありました。
看板の向こうには、東郷池という全周12kmの湖があり、駅から歩いてすぐのところが東郷温泉、そして、湖の西側にあるのが、はわい温泉です。

はわい温泉があるのは、鳥取県湯梨浜町(ゆりはまちょう)。
昔の町名は、羽合(はわい)町でしたが、平成の自治体の合併により、湯梨浜町となりました。
松崎駅から歩いてすぐのところに広がるのが、東郷湖という全周12kmの湖です。
地図の下の方にある松崎駅から歩いてすぐのところが東郷温泉、そして、湖の西側にあるのが、はわい温泉です。
松崎駅でレンタサイクルを借りられるという情報を見て、自転車ではわい温泉に行く予定でしたが、駅前でレンタサイクルは見つかりませんでした。
この日の最高気温は36℃でしたが、湿度が低く、駅に着いた時はそんなに暑く感じなかったので、歩いていくことにしました。

松崎駅を出て、15分もしないうちに中国風の建物が見えました。

燕趙園という中国式庭園です。

直射日光がきつくて、この庭園の中には日陰があるので、ここで涼もうという作戦です。
ちなみに、入園料は500円掛かります。

柳の木があるのが中国風ですね。

そして、青空が広がり、沖縄っぽい雰囲気です。

池の中には通路が通っています。

東郷湖を眺めます。

この門も沖縄っぽいですね。

この石の使い方も中国風。

中国というか、沖縄っぽい雰囲気の燕趙園でした。
そして、この時は、この日の観光のメインが燕趙園になるとは思っていなかったブリキチであった。

松崎駅を出てから40分ほどで、はわい温泉まで2.5km

ここまで来て、今まで湖の対岸だと思っていたところが、はわい温泉だと知る。
あんなところまで歩くのか、、、

さあ、歩くぞ!!
過去の鳥取戦@とりスタのうち2回は、試合前にレンタサイクルで鳥取駅前から鳥取砂丘まで行ったが、鳥取戦の前に肉体に負荷を掛けるのが、俺の鳥取戦の前の伝統。

はわい温泉の看板。
この角を曲がってまっすぐ行けば、はわい温泉です!!

南国らしい通りを進むと、、、

日本のハワイ、はわい温泉に到着です!!
松崎駅を出てから1時間15分ほど経過していました。
ちなみに、この看板は足湯の看板です。

はわい温泉の由来を説明する看板。
あとは、英語で書かれた看板を見つけるだけ。

どこだ?

芝生の公園があって、英語の看板があるはずが、英語の看板も芝生の公園もない、、、
観光案内所で英語の看板のことを聞いても、そんなものはないとの回答。
改めて検索したが、検索ワードが悪かったのか、こちらの写真が出てこない。
↓ ↓

結局、20分近く、はわい温泉でこの看板を探したが、見つからず、御飯を食べるところもないので、松崎駅まで帰ることに、、、
タクシーを呼んで、松崎駅まで帰りました。
あとで調べて分かったんですが、上の写真の看板は、アロハモニュメントという石碑で、はわい温泉から湖岸を北の方に歩いて10分の公園の中にあるみたいです。
歩いてあと5分くらいのところまで行っていたのに、、、
こうして、今回の旅の目的であるアロハモニュメントの写真を撮ることは出来ず、無念の撤退をしたブリキチであった、、、
唯一の戦果は、はわい温泉の足湯に浸かったことだけ。
観光案内所の人にはわい温泉の英語の看板と説明して分かってもらえなかったが、アロハモニュメントと言えば分かってもらえたかもしれない。
それと、公園の位置を正しく記憶しておけば良かった。
あと、レンタサイクルのことをきちんと調べておくべきだった。
事前のリサーチが大切だと改めて感じた。

試合の翌日も、鳥取県は快晴!!

鳥取空港からはビーチの近くに浮かぶ島が見えました。

飛行機から見えた鳥取砂丘。
試合当日の鳥取砂丘は37℃もあったみたいです、、、
俺もそれに近い炎天下を1時間以上も歩いていたのか、、、
以上で、今回の鳥取観光の報告を終わります!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田