8月17日のスタ飯@ケーズデンキスタジアム

試合当日のスタジアムの外の様子やスタ飯について報告します。


スタ飯については、非常に充実していました。
上の2枚の写真の他、屋台が1台とホーム側ゴール裏にも屋台が出ていました。

水戸ホーリーホックのマスコットは、龍神のホーリー君。
ブラウブリッツ秋田のマスコットのブラウゴンの先輩です。

龍神にちなんだスタ飯のメニューがいくつかありました。
こちらは龍神飯。

こちらは龍神焼きそばです。

また、スタ飯には、地元ならではのものがいくつかありました。
こちらは茨城県産ビーフのハラミ焼き、水戸ブラック醤油ラーメン、水戸ブラック油そば。

水戸は大洗に近いですが、大洗ならではの海産物のメニューも。
絶品しらす丼、あんこうから揚げなど。

ここからは俺が食べたスタ飯を紹介していきます。
まずは豚骨塩ホルモン煮。
ほのかな塩味がするホルモン煮でしたが、スタジアムに来る前にラーメン屋まで20分以上歩いて汗をかいていたこともあったのか、この塩味のホルモン煮が、すごくおいしく感じました。

そして、牛肉シュラスコの単品。
ペルー特製チーズとマヨネーズが掛かっています。

これが実物の写真です。
赤身のローストビーフで、おいしい!!
あと、肉の下にはキャベツの千切りが敷き詰められていました。

最後に食べたのは、冷水 茶漬け。
暑い夏ならではのスタ飯です。
ご飯の上にしらす、梅干しが乗っていて、わさびも入れることができます。

これが実物の写真です。
お茶漬けには氷も入っていて、暑い夏にはピッタリ!!
しらすと梅干しが乗っているためか、ほのかな塩味で、これがすごくおいしく感じました。
身体が塩分を欲していたんでしょう。
スタ飯の報告は以上になります。

次に、当日入手した水戸のグッズについて。
この試合は、ケーズデンキさんの冠試合だったようで、入場者には上の写真のナップザックが配布されました。
J2開幕戦の大宮vs甲府の試合では大宮のタオマフをもらいましたし、相模原戦では緑のTシャツをもらいましたし、色々と他チームのグッズをもらっている今シーズンです。

今回、LEDブレス(青)を購入しました。
この試合の後半からこれをつけて応援しましたが、結構明るく光っていました。
ブラウブリッツでもこれを販売してほしいですね。

最後にスタジアム外のイベントについて。
スタジアムの外の広場では、地元の高校のブラスバンド部の演奏や、みならいモンスターのライブなどが実施されていました。
熊本でも試合前のイベントに人が集まっていましたが、J2のクラブだと、こうしたイベントにも力を入れてますね。
ブラウブリッツがJ2に昇格するには、こうしたところにも力を入れないといけないと感じた今回の試合観戦でした。

にほんブログ村