法政大学、ガンバ大阪をジャイアントキリング!!
いや、観戦ではなく、母校の法政大学の応援をしてきました。

その結果は、皆さんご存知の通り、法政大学が2-0でガンバ大阪を破り、ジャイアントキリング達成!!
天皇杯3回戦、ガンバ大阪 0-2 法政大学
https://www.jfa.jp/match/emperorscup_2019/match_page/m60.html
法政大学は、創部以来初となる?天皇杯4回戦進出を決めました!!
ゴールの後の校歌、そして、勝利の後の校歌は、格別でした!!
何とか都合をつけて、4回戦も応援に行きたいです!!

午後半休を取り、一度自宅に帰ってからスタジアムに向かいました。
味の素フィールド西が丘に着いたのは、18:00過ぎでした。

天皇杯3回戦の相手は、J1のガンバ大阪。
遠藤、宇佐美、井手口などの有名な選手を擁する強敵です。

俺がスタジアムに到着した時、ガンバ側には行列が出来ていました。

法政側入口の前で売っていた法政の応援グッズ。
応援Tシャツは買えなかったので、昨年のインカレで優勝した後、選手達が着ていたチャンピオンTシャツを購入。
ただ、応援の時は、ドンキホーテで買って、昨年のインカレ決勝で着たオレンジのTシャツを着て応援しました。

入場して、まずは腹ごしらえ。
チーズハンバーグカレー&ビール。

これがフタを外したチーズハンバーグカレーです。

バックスタンドから見た法政側ゴール裏。
バックスタンドは満席で座るところがなさそうだったので、ゴール裏に移動します。

ガンバ側のゴール裏。
ガンバ側のチケットはすぐに売り切れとなっていました。

法政側のゴール裏もびっしり埋まっています。
法政側も売り切れとなりました。

サッカー部員達は、ゴールのすぐ後ろに陣取っていました。

ガンバ大阪の先発メンバー。
見づらいですが、東口、ヤットさん、井手口が先発し、宇佐美はベンチスタート。

J1のガンバ大阪に母校の法政大学が挑みます。

頑張れ、法政大学サッカー部!!

両チームの選手が整列し、握手を交わしています。

ガンバサポーターの声量はすごかった!!
声量は大きいし、それがずっと続いていました。
さすが、J1クラブのサポーターです。

円陣を組む法政の選手達。

試合開始です!!
ジャイアントキリングをやってやろうぜ!!

バックスタンドの法政ファンも、

メインスタンドの法政ファンも、法政大学がジャイアントキリングすることを期待しています。

きれいな夕焼けの中、試合は進みます。

ガンバ大阪を相手に互角以上の試合展開を見せる法政大学。

すると、飲水タイムが終わった後の前半24分に大西のゴールで法政大学が先制!!
俺が歌った「水分とーれーチャント」が効いたか?(笑)

先制してからも法政の勢いは止まらない!!

見事な試合展開。
そして、きれいな夕焼け。

19:00を過ぎると、あたりは暗くなり始めました。

前半は、法政が1-0とリードして終了。
ガンバ相手にこのスコアは、ワクワクしますね!!

ハーフタイムのピッチ内散水。

後半開始に向け、円陣を組む法政の選手達。

後半開始です!!

法政がガンバのゴール前に迫る。

ヤットさんの後ろ姿。

後半の途中から途中出場し、見事なドリブルを見せた紺野。
さすが法政のメッシ!!

法政大学のコーナーキックのチャンス。

コーナーキックの時に、ガンバの選手が足を吊り、タンカで運ばれます。
途中から出場した宇佐美の後ろ姿。

そして、このコーナーキックから森岡がゴールを決め、法政が2点目!!
目の前のゴールに法政ファンは大喜びです!!
この後、近くにいた人に校歌を歌いましょう!!
と言って、肩を組んで校歌を歌っていたら、前の列の人達も肩を組んで、校歌を歌い始めました!!
俺が母校の応援に来てやりたかったのは、これですよ、これ!!

法政大学のリードは2点となりました。

その後も、セットプレーからのヘディングシュートがポストの横を通過とか、何度もガンバゴールに襲い掛かります。

そして、試合終了!!

法政大学がガンバ大阪に2-0で勝利しました!!
ジャイアントキリング達成です!!

ガンバ大阪を破るジャイアントキリングを達成し、喜ぶサッカー部員と法政ファンの方々。
おめでとうございます!!

バックスタンドに挨拶する選手達。
2点目が入った後のコーナーキックの場面から、バックスタンドから法政コールが出るようになったが、嬉しかった。
大学時代、母校のラグビーやアメフトの応援によく行ったが、点が入ったり、チャンスになると自然発生的に法政コールが起きていた。
あの頃と同じようにスタンドの観客が一体となって法政コールが出来たことに感無量。
校歌を歌ったのも嬉しかったが、みんなで法政コールが出来たことが尚更嬉しかった。
別にかっこいいチャントじゃなくてもいいんです。
母校を思い、心をひとつにして声を出す。
これがいいんです!! これがやりたかった!!
応援の醍醐味は、一体感!!
法政大学サイコー!!

ゴール裏に挨拶に来た選手達。
2-0というスコアもそうですが、内容的にガンバ大阪に負けていない、むしろ優位に試合を進めていたことに、今後の試合でも勝てるのではないかとの期待が持てます。
今日の試合、快勝でした!!
/

そして、選手の皆さんは、スタンドで応援していた部員たちの前で、喜びを爆発させました。
選手の皆さん、そして、サッカー部員の皆さん、勝利おめでとう!!

近くで応援していた人の話だと、法政大学サッカー部が天皇杯3回戦を突破したのは、創部以来初めてとのこと。
それが事実であるならば、9/18(水)の天皇杯4回戦は、法政大学サッカー部にとっては、未知の領域。
未知の領域に挑む法政大学サッカー部を俺も応援します!!
天皇杯4回戦が楽しみです!!

にほんブログ村