秋田から世界に羽ばたくTDK

上記のパネルは昨年11月に仁賀保に帰省した際、TDKミュージアムに寄って撮影しました。
なぜ、TDKが秋田から世界に羽ばたいているかと言うと、TDKの創業者の斎藤憲三は、秋田県出身(旧仁賀保町出身)だからです。
TDKは戦前の1935年、世界最初のフェライトコアの事業化を目的として東京で設立されました。
その時の社名は、東京電気化学工業で、1983年にTDK株式会社に変更されたようです。
戦前に東京で事業を開始したTDKは、5年後の1940年には秋田県平澤町(現にかほ市)に平澤分工場を新設。
そして、空襲で蒲田の工場が消失したため、戦後は秋田県の平澤分工場から事業を再開しました。
TDKの本社は東京にありますが、創業者の斎藤憲三は秋田県出身ですし、戦後は秋田県の工場から事業を再開したので、TDKは秋田県から生まれた企業と言えるでしょう。
そして、今やTDKは、全世界に連結子会社を持ち、連結売上高で、1兆2,717億円(2018年3月期)、従業員数102,883人(2018年3月末)を数える業界屈指の電子部品メーカーとなっています。
まさに、秋田から世界に羽ばたいていますね!

TDKは、世界的な企業なので、企業ブランディング活動にも力を入れています。
世界陸上でTDKのロゴを見たことがある人は大勢いると思います。
また、世界の著名なオーケストラを日本に招いて「TDKオーケストラコンサート」を開催しています。

オーケストラについては、仁賀保中学校にドイツの楽団を呼んでミニコンサートを行ったこともあるようです。
また、2016年からは、たざわ湖スキー場で開催されているFISフリースタイルスキーワールドカップの男女ゼッケンスポンサーとなっています。

また、TDKは様々な社会貢献活動にも力を入れています。
スポーツに関しては、都市対抗野球で優勝経験のあるTDK野球部による野球教室も実施しているようです。
2006年の都市対抗野球優勝が懐かしいです。

そして、TDKの企業ブランディング活動は日本国内に留まりません。
ニューヨークのマンハッタンのタイムズスクエアには、TDKビジョンというLED屋外広告ボードを掲出しています。
まさに世界のTDK!!
このような世界的な企業の支援を受けていることは、心強い限りです。

そして、ブラウブリッツの母体は、TDKサッカー部。
TDKミュージアムでもそのことは説明していますし、TDKサッカー部の佐藤部長(当時)は、TDKサッカー部がJSL2部に参入していた頃、現役選手でプレーしていました。
TDKサッカー部がJSL2部にいたのは2年間だけで、その後は全国リーグから遠ざかっていましたが、その後、2007年から「TDK SC」という名前でJFLに参入し、3シーズン戦いました。
しかし、リーマンショック後の景気低迷のあおりを受け、「TDK SC」は2010年からクラブ化され、「ブラウブリッツ秋田」が設立されました。
クラブ化された後も、TDKさんにはスペシャルスポンサーとしてご支援いただいており、ブラウブリッツが誕生してから、ユニフォームの胸には、TDKの文字がいつも入っています。

これには本当に感謝していますし、ユニフォームの胸にTDKという文字が入っているのは、仁賀保出身者として嬉しいです。
と言っても、俺も親も兄弟もTDKとは何の関係もないんですけどね(笑)
さて、現在、秋田市役所では、八橋陸上競技場のネーミングライツ(命名権)に応募する企業を募っていますが、残念ながら応募企業はなく、3度目の募集を開始しています。
お安くします!八橋陸上競技場の命名権 3度目の募集開始へ
https://www.sakigake.jp/news/article/20190207AK0007/
(以下引用)
>秋田市は6日、2度の募集で応募がなかった市八橋陸上競技場のネーミングライツ(命名権)について、12日から3度目の募集を始めると発表した。希望契約額を年500万円以上から年300万円以上に引き下げる。募集期間は今月末まで。
>同競技場はサッカーJ3ブラウブリッツ秋田(BB秋田)が2019年シーズンから暫定本拠地として使用し、来月31日にホーム開幕戦が行われる。
>市は昨年12月10日から先月18日まで命名権を募集したものの、応募はゼロ。月末まで延長して再募集したが、結局応募はなかった。
(引用以上)

TDKさん、八橋陸上競技場の命名権、いかがですか?






秋田から世界に羽ばたくTDK
その名前を冠したTDKスタジアムを見てみたい!!

そして、この大型ビジョンにTDKの文字を!!
TDKさん、八橋陸上競技場の命名権、いかがですか?
<追記>
TDKさん、八橋陸上競技場の命名権、いかがですか?
と書いたが、命名権の値段が年間300万円なら、TDKの磁気ネックレス、EXNAS(エクナス)の宣伝に使ってもいいのでは?と思う。
テレビで宣伝するより、安いんじゃないかと。
その場合は、EXNASスタジアム!!
あと、秋田に新スタジアムが完成し、その命名権が販売された場合、その新スタジアムにTDKの名前を使った方が良いとも思うので。
TDKの社員でもないのに、勝手なことを言ってすいません。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田