11月18日のスタ飯&BBパーク@Aスタ

試合当日のスタ飯やBBパークの様子について報告します。

スタジアムに到着して最初に目に入ってくるのがBBパークのふわふわ遊具。
今までよりもかなりパワーアップしていました。

ネッツトヨタ秋田さんが販売しているトヨタ車を展示していました。

ここからはスタ飯について紹介していきます。
前回のホームゲームに続いて、「白神ねぎ焼き」などを売っている能代の屋台が出店しました。

左から 「白神ねぎ焼き」、「のしろ豚なんこつ」、「さつまいもチップ」

俺はこちらのお店で焼きそばを購入しました。

当日は、公道を封鎖し、いつもよりも多くの屋台が出店していました。

能代の屋台の隣にあったピザ屋さんの屋台。

サポ仲間が購入したマルゲリータの写真を撮らせてもらいました。

また、公道上には別のイタリアンの屋台もありました。

品数が豊富ですね。

その中には、青い稲妻ピッツァが!!

青唐辛子とチョリソーが乗ったピリ辛のピッツァです。

こちらは、Aスタのホーム側ゴール裏の屋台です。
日本酒はこちらで販売していました。

由利屋さんの焼きそばは300円で販売!!
いつもよりも安い!!

こちらが、秋田のホーム最終戦名物、日本酒の販売ブースです。

オリジナル升(1,000円)を買えば、1杯無料。
2杯目以降は通常300円のところを250円で飲むことができます。

こちらがオリジナル升です。
今年は、祝J2ライセンス取得の文字が刻印されています。
これだけでも買う価値はありますね!!

また、刈穂さんのブラウブリッツ秋田応援袋セットというものも販売していました。

日本酒だけを飲んでいると酔ってしまうので、きりたんぽ鍋で水分補給します。

斎藤昭一商店のきりたんぽ鍋は、やはりおいしそうです。

日本酒ときりたんぽ鍋。
日本酒は結局5杯飲みました。

ハーフタイムには、由利屋さんで生ビールとあさり汁を購入。

これが実際に買ったものになります。

あと、餃子の餃天さんで白餃子も購入。
スタ飯に関する報告は以上になります。
J2に昇格したら、スタ飯は今回ぐらい充実させていくことになると思いますが、そのためにも観客数が今よりも増えることを期待したいですね。

最後にグッズ売り場の写真を紹介。
コンフィットTシャツを購入すると、タオマフをプレゼントということをやっていました。
また、パテッドフーディーがハンガーに吊るされて販売されていました。

アスレタの冬物も多く販売されていました。

ポカポカセットというものも販売されていました。
これは、英国製ニットマフラー、ニットグローブ、ブランケット、トートバッグがついて10,000円というものです。

来年からは八橋陸上競技場がメインになるので、Aスタで動員をかけることもなくなるのではないかと思います。
そうなると、Aスタの前の公道を封鎖して屋台を出すということも、もうないのかもしれません。

2018シーズンのホーム最終戦は、この時期の秋田県には珍しく快晴で、暖かかったです。
Aスタでのラストゲームがこのような好天の下で行われたことは、本当に良かったです。
試合は悔しいドローでしたが、天気が良かったことは救いでした。

ありがとうAスタ。
またいつか、ここでブラウブリッツの試合が出来ることを願っています。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田