2018明治安田生命J3リーグ第31節終了
01 琉 球 63 (19 6 5) +27
02 鹿児島 51 (14 9 6) +09
03 沼 津 48 (13 9 7) +10
04 群 馬 48 (14 6 9) +02
05 G大阪 44 (12 8 9) +12
06 鳥 取 44 (12 8 9) +11
07 C大阪 43 (12 7 10) +11
08 秋 田 39 (11 6 12) +02
09 長 野 38 (9 11 9) +03
10 相模原 38 (11 5 13) -08
11 福 島 36 (8 12 9) -06
12 富 山 34 (10 4 15) -11
13 盛 岡 34 (10 4 16) -17
14 横 浜 33 (8 9 12) -06
15 F東京 33 (9 6 15) -07
16 藤 枝 31 (9 4 16) -14
17 北九州 26 (6 8 15) -18
ブラウブリッツ秋田は2-0で勝利!!
連敗は4でストップするも、J2昇格の可能性が消滅
順位は8位で変わらず
(11勝6分12敗、得点33、失点31、得失+2)
北九州0-2秋田
(0-2)
(0-0)
得点者(秋田):8分藤田、28分江口
勝ち点:+39(+3点)
得失点差:+2(+2点)
<その他の試合>
鹿児島 2 - 1 F東京
相模原 1 - 0 藤枝
長野 2 - 1 G大阪
横浜 2 - 3 盛岡
富山 1 - 2 沼津
C大阪 6 - 0 琉球
群馬 3 - 3 鳥取
※今節は福島が試合なし
首位の琉球はセレッソ大阪U-23と対戦し、0-6で大敗。
前節に優勝とJ2昇格を決めたので、やる気がなかったんでしょうか?
それにしても、セレッソの米澤は前節の秋田戦での3得点に続いて2得点。
米澤は今季通算得点を12点として得点ランク5位に浮上しました。
2位の鹿児島はロスタイムのゴールで勝利し、2位をキープ。
3位の群馬は6位の鳥取と引き分け、4位の沼津は勝利。
この結果、群馬と沼津の勝ち点が並び、得失点差で上回る沼津が3位に浮上しました。
2位以下の勝ち点は、鹿児島51、沼津48、群馬48、G大阪44、鳥取44となっています。
鹿児島は沼津、群馬との勝ち点差を3に広げたので、昇格に一歩前進です。
G大阪は敗れ、鳥取は引き分け、これらの2チームが2位になる可能性は厳しくなりました。
我らがブラウブリッツは、2-0で勝利し、連敗は4でストップしました。
ただ、残り3試合で鹿児島との勝ち点差が12に広がったため、ブラウブリッツのJ2昇格の可能性は消滅しました。
J2昇格の可能性が消滅したのは残念ですが、気持ちを切り替え、残り3試合で1つでも順位を上げてほしいものです。
残り3試合で7位のセレッソ大阪U-23との勝ち点差は4あるので、これを逆転するのは厳しいかもしれませんが、来季につながる逆転劇を見せてほしい!!
秋田は次節、ホーム最終戦で富山と対戦。
J2ライセンス取得後、ホームでは勝利していないので、ここで勝利し、J2昇格への機運を再び高めたい。
ホーム最終戦で勝利し、秋田県に笑顔を広げよう!!
ホーム最終戦には俺も参戦します!!
ブラウブリッツの勝利のため、共に闘いましょう!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田