第97回天皇杯組み合わせ(1~3回戦)
今年の天皇杯の本戦は、4月22日に開幕し、決勝は例年同様、1月1日に行われます。

そして、今年の天皇杯の決勝の舞台は、俺の自宅から自転車で30分の埼玉スタジアムです。
今年の年末は帰省せずに天皇杯の決勝を見に行こうかな?
さて、元日の天皇杯決勝を目指す(?)ブラウブリッツの戦いは、次の通りです。
県予選決勝:4月8日(土)or 9日(日) 時間・場所未定
1回戦:4月22日(土) 13:00 vs 東京都代表@Aスタ
2回戦:6月21日(水) 19:00 vs 湘南ベルマーレ@ Shonan BMW スタジアム平塚
3回戦:7月12日(水) vs ジュビロ磐田/(ホンダFC/滋賀県代表の勝者)
※3回戦の場所・キックオフ時間は後日発表
秋田県代表になると、1回戦で東京都代表と対戦です。
強豪チーム揃いの東京都代表、、、
どこが出ても、厳しい試合になることは必至でしょう。
ただ、対戦したい相手は、JFL所属の東京武蔵野シティFCですね。
TDK SC時代も含め、ブラウブリッツがJFLで戦った7年間、東京武蔵野シティFC(当時は横河武蔵野FC)に対し、14戦未勝利(7分7敗)という屈辱を味わっているので、いつか天皇杯の本戦でその時のリベンジをしたいと思っていました。
14戦未勝利の屈辱は天皇杯で晴らす!!
あと、俺の母校である法政大学も東京都代表になる可能性があります。
2006年には俺の母校が東京都代表になって、TDKサッカー部と天皇杯で対戦しています。
この時は、風邪をひいて観戦に行けなかったので、ブラウブリッツが俺の母校と対戦するのも楽しみです。
試合前は、母校の応援に来た人と一緒に校歌とか応援歌を歌いたいですね(笑)
そして、1回戦で東京都代表に勝つと、2回戦は、湘南ベルマーレのホームで湘南ベルマーレと対戦します。
第97回天皇杯2回戦
湘南ベルマーレ vs ブラウブリッツ秋田/東京都代表の勝者
6月21日(水)19:00キックオフ@BMWスタジアム平塚
天皇杯は、年に一度、J1やJ2のクラブと対戦できる貴重な機会です。
何としても1回戦で東京都代表に勝って、この晴れ舞台に立ちたいです。
東京都代表に勝って、平塚に行くぞ!!
今回の天皇杯2回戦は、6月18日(日)に沼津のホームで試合をした3日後に行われます。
沼津から平塚の距離は100km程度?
リーグ戦から中2日での試合となりますが、長距離移動は回避でき、また、19:00キックオフということで暑さも凌げ、コンディションは悪くないと思うので、ベルマーレを撃破できる可能性は充分あると思います。
どこのチームも中2日での天皇杯2回戦となりますが、リーグ戦の試合会場から100km圏内で天皇杯を戦えるのは、大きな利点です。
この組み合わせの利点を生かし、ベルマーレを撃破したいものです。
そのためにも、天皇杯1回戦で東京都代表を倒さないといけません。
ということで、4月22日(土)は、Aスタに参戦します!!
Aスタで東京都代表を倒し、そして平塚でベルマーレを倒せば、J2規格のスタジアム整備にも追い風になると思います。
ベルマーレと対戦することを目標にするのではなく、ベルマーレを倒すことを目標に天皇杯1回戦と2回戦を応援したいと思います。
シーズンも開幕していないのに、今から天皇杯2回戦のことを考えても笑われそうですが、J2のクラブを倒せるチャンスがあることを考えると、ワクワクしてたまりません。
沼津から箱根を超えて湘南を倒す!!
この妄想が実現するようブラウブリッツを応援します!!
そして、天皇杯3回戦も楽しみです。
ブラウブリッツがベルマーレに勝利した場合、ジュビロ磐田、ホンダFC、滋賀県代表のいずれかと対戦します。
J1のジュビロと対戦するのも楽しみですし、JFLの強豪のホンダと対戦するのも楽しみです。
ただ、昨年のJFLのチャンピオンであるホンダと戦い、ブラウブリッツとホンダのどちらが強いのか雌雄を決したいという気持ちの方が強いです。
ホンダとの再戦を希望!!
天皇杯は、年に一度、J1やJ2のクラブと対戦できる貴重な機会ですが、同時にJFLや地域リーグのクラブと対戦できる機会でもあります。
東京武蔵野シティFC、湘南ベルマーレ、ホンダFCと対戦できることを楽しみにしています。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田