10年目の最終戦初勝利、琉球を2-0で撃破!

試合結果は、皆さんご存知の通り、前半11分に久富のゴールで先制し、1-0で前半を折り返すと、後半17分に田中のゴールで追加点!
その後、琉球の反撃を許さず、2-0で勝利しました。
ブラウブリッツは、前身のTDK SC時代から続く最終戦未勝利の記録をストップし、ついにシーズン最終戦で勝利を収めました。
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧下さい。
J3 第30節 ブラウブリッツ秋田 VS FC琉球
http://blaublitz.jp/score?game_id=1303&t=news
試合の前日に秋田県入りし、試合前日は実家に泊まりました。

土曜日の朝は、鳥海山は山頂近くまで見えていましたが、土曜日の夕方には中腹まで雲が下りてきて、試合当日は、鳥海山は雲でまったく見えませんでした。

Aスタには、10:15ぐらいに到着。

この日もメインスタンドの外壁にはビッグTシャツが掲げられています。

選手バスの出迎えに参加しました。
大勢のサポーターが集まり、最終戦の勝利を後押しします。

全員力で共に闘おう!!

スタ飯を食べた後、スタジアムに入場です。
曇っていたので、試合前から照明が点灯していました。

試合前に降っていた雨も止み、選手入場を待ちます。

秋田の全員力で最終戦に勝利しよう!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!

この日の観客数は、2,198人。
メインスタンドにはそれなりに入っていましたが、2,000人を超えたにしては、ゴール裏は少なかったですね。

さあ、試合開始です!

試合は、前半11分、左サイドの比嘉のクロスを右サイドにいた久富が決めて、ブラウブリッツが先制!!
危なげない試合展開にゴール裏のサポーターも大喜びです。

前半の途中でトイレに行くついでにバックスタンドから試合を見てみました。

ゴール裏より迫力がある感じがします。
前半はそのまま1-0で秋田がリードして終了。

後半のブラウブリッツですが、後半15分に琉球の選手が2枚目のイエローで退場になると、後半17分、田中が相手GKが収めようとしたボールを奪い、フリーとなったゴールにシュートし、追加点!
リードを2点に広げます。

そのまま試合が進みます。

そして、後半28分、今季限りで引退する川田が、比嘉に代わってピッチに入ります。

2-0のまま、後半36分には田中に代わって大陸がピッチに入ります。

試合終了が近づきます。

そして、2-0で試合終了!!

ついにブラウブリッツが、シーズン最終戦で勝利しました!
2007年にブラウブリッツの前身のTDK SCがJFLに参入して以来、シーズン最終戦で勝利したことはありませんでしたが、ついに、ついにシーズン最終戦で勝利しました!!
JFL、J3に参入して10年目にして、初めてシーズン最終戦に勝利しました!!

優勝してもJ2には昇格できないこと、そして、契約満了選手、現役引退選手が発表され、勝利へのモチベーションが下がるのではないかと密かに危惧していましたが、ブラウブリッツの選手達は、見事に最終戦を勝利で飾ってくれました。
そして、富山が引き分けたことで、ブラウブリッツは6位から4位に浮上して2016シーズンを終えました。

4位になったことよりも、今までの9年間で勝てなかったシーズン最終戦で勝利して本当に嬉しかったです。
選手、スタッフの方々には、感謝の言葉しかありません。
そして、試合前、スタジアムの外では、後援会の方々が、J2規格のスタジアム建設の署名活動を行っていました。
10万人の署名を集めるそうです。
シーズンの途中で首位になり、J2規格のスタジアム建設が県議会、秋田市議会で議題になったりしました。
J2規格のスタジアム建設など、夢のことのように思っていましたが、不可能ではないことのように思えてきました。
畑田、伊東輝が退団し、川田が引退。
また、比嘉などのレンタル移籍してきた選手は、来季いないかもしれませんが、シーズン4位、1試合平均2,200人以上を動員した2016シーズンの勢いを止めることなく、2017シーズンも頑張ってほしいものです。
今年1年間ありがとう!!
来年も共に闘おう!!

また、今シーズンも共に闘ったサポーターの皆さんに御礼申し上げます。
1年間ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田