栃木UVAの試合を観戦
今週末はJ3リーグの試合がないので、栃木UVAのホームゲームに行き、平井とスズケンの姿を見ようということで、栃木市陸上競技場に行ってきました。
いつもは電車で行きますが、今回は自家用車で行ってきました。
自宅から1時間40分ぐらいのドライブで栃木市陸上競技場に到着。
入場ゲートの前に到着したのは、試合開始の10分前でした。

ブラウブリッツがJFLにいた頃は何度か来ていますが、ブラウブリッツがJ3に参入してから来るのは初めてです。
この案内図を見て、東側駐車場というものがあったことを初めて知りました。

入場ゲートの近くにいた謎のヒーロー。
鳥取はガイナマンだから、これはウーヴァマン?

来る途中のコンビニでおにぎりを買って食べていたので、ここでは、このお店の肉まんを買うだけにしました。

この肉まん、めちゃくちゃ熱かった、、、(^_^;)

ゲートをくぐると、選手の幟がズラリ。
長身FWの#25若林、UVAの司令塔#34濱岡も未だに在籍しています。


今季から加入した平井とスズケンの幟ももちろんありました。

2007年にTDK SCに在籍していた阿部琢久哉の幟もありました。

メインスタンドの入口の前には、本日のスタメンの一覧が。

平井は2トップのうちの1人として先発。
スズケンはサブでした。

スタジアムに入り、UVA側のゴール裏を見ると、秋田サポが寄贈したスズケンのダンマクが掲示されていました。
「Pride of AKITA 鈴木健児」

さて、試合前の記念撮影をして試合開始です。
対戦相手は、3連勝中のアスルクラロ沼津で、栃木UVAは逆に3連敗中です。
UVAにとっては厳しい相手と予想されましたが、開始2分、平井のゴールでUVAが先制!
しかし、俺は携帯をいじっていて平井のゴールを見逃しました。(^_^;)

先制したUVAですが、ややアスルクラロ優位のまま試合が進みます。

前半15分に自陣でパスカットされてのショートカウンターから失点すると、前半28分には沼津の左サイドからのクロスにきれいに頭で合わされて逆転され、前半を1-2で折り返します。

後半に平井は2点目を決めることは出来るか?

同点、逆転を目指して後半が開始されます。

この姿を見ると、スズケンは後半の早い時間帯から投入されそうな感じです。

後半2分に3点目を奪われ、その3分後に阿部琢久哉に代わってスズケンが投入されました。
ポジションは左SBです。
平井とスズケンが同じピッチに立ちましたが、スズケンが入って数分後に平井は交代となりました。
その直前に頭を打ったのが原因か、最初からこの時間で交代の予定だったかは分かりません。
後半のUVAは、沼津陣内でボールを保持していましたが、ゴールは奪えません。
逆に後半34分にロングシュートで失点し、1-4とされます。
40メートルぐらいから打ったロングシュートで、GKは必死に手を伸ばしましたが、指をかすめて入ってしまいました。

その数分後、沼津のペナのすぐ外でFKのチャンスを得ます。
このFKを蹴るのは、#34濱岡。
ゴールを直接狙いましたが、惜しくもバーを直撃してゴールならず。
しかし、こういうキックを蹴れる濱岡はさすがです。

試合は1-4のままで終了。
沼津は開幕から4連勝、UVAは開幕から4連敗となりました。


試合後、観客席に挨拶するUVAの選手達。
その中には、当然、平井とスズケンもいます。
平井は先制ゴールを決める活躍。
相手DFの裏に抜ける動きを何度か見せていましたが、連携は発展途上。
UVAの中盤は濱岡以外もいい選手がいるので、FWとの連携がもっとうまくいくといいですね。
スズケンは、近くの味方へのパスを何度かカットされてましたが、FWの若林へのロングフィードなど、長いパスを何度か決めていましたし、ボールタッチの機会も結構ありました。
ブラウブリッツに所属していた選手が元気に活躍しているのを見られたことは良かったです。
今後も都合がつけば、JFLで戦う元ブラウブリッツの選手を応援しに行きたいと思います。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田