町田戦@八橋球をスタ飯を中心に振り返る
試合は、残念ながら1-4で敗北しましたが、この試合について、スタ飯を中心に振り返りたいと思います。
この日、スタジアムに到着して最初に購入した飲食物は、こちら。

このNS乳酸菌を買った直後に選手バスが入って来たので、急いで飲み干し、選手バスの出迎えに向かいました。
そして、選手バスを出迎えた後に買ったのが、ブラウ麺と生ビール。

この後、メインスタンドでゴミ袋を配った後で買ったのが、ソーダ味のアイス。

で、何か暖かいものも腹に入れようということで、「ホルモンかやき」を買いました。

ホルモンかやきですが、予想に反してボリュームが多く、食べ切るのに少し苦労しました。
そして、ホルモンかやきを食べてから、ゴール裏に入りました。
試合は前半で0-4とされる苦しい展開。
応援の燃料を補給するため、ハーフタイムに「ホルモンかやき」を売っている店でレモンチューハイを購入。
購入した時に、店の人に、ゴール裏にビールを売りに来てくださいとお願いしたところ、「社長には売っていいと言われてるんだけど、売りにいくと、屋台の人手が足りなくなるんだよね。」とのお返事が。
ゴール裏でも売れば絶対に売れるのになあ、なんて思いながら、ゴール裏に戻った。
そして、後半が開始。
後半が始まってから間もなく、スタジアムの外から、「ビール飲みますか~?」との声が。
さっきの屋台の人がトレーに生ビールを並べて立っている。
「買うから、急いで来てくださーい」と返事をして、ゴール裏にビールが届くのを待つ。
そして、届いたビールは、周りのサポ仲間も購入し、あっという間に完売。
そして、生ビールを少し飲んだところで、レオナルドの追撃の一発が炸裂!!
歓喜に包まれるゴール裏。
ビールを飲み始めてから点が入ったので、この勢いを止めてはいけない。
よし、ビールの追加を頼もう!と思ったら、店の人は追加を既に用意していました(笑)
第2陣のビールも購入しましたが、俺の周りだけでは消費しきれず、残りはゴール裏の奥の方へ。
俺もお腹がいっぱいになりつつありますが、ビールに力をもらって応援を続けます。
そして、これで終わりかと思ったら、第3陣も来訪(笑)
さすがにお腹がいっぱいで、これは買いませんでした。
というか、バックスタンドで売った方が売れるのではないかと...
選手も頑張ったし、サポも懸命に応援しましたが、2点目は奪えず、試合は1-4で敗北。
試合後、店の人から余ったビールをもらい、この日5杯目。
第3陣のビールは消費しきれなかったようです。
よく飲んだ一日でした。
今後も、ゴール裏にビールを売りに来てくださいね!
秋田サポ一同、お待ちしております!
スタジアムに出店する場合、売れるのは試合前が中心で、あとはハーフタイムだけ。
拘束時間の割には、実際に販売できる時間は限られている。
売り上げをカバーするためには、試合中にスタジアムの中に入って売ることも必要だろう。
スタジアムグルメも観客をスタジアムに呼び寄せる要素のひとつ。
業者の方がきちんと利益を出して、今後とも出店してくれることを願っています。
同時に、我々サポーターもスタ飯の売り上げに貢献しましょう!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田