町田戦@八橋球、1-4で敗北
結果は、皆さんご存知の通り、前半に4失点し、後半に1点を返したものの、1-4で敗れました。
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧下さい。
J3 第18節 ブラウブリッツ秋田 VS FC町田ゼルビア
http://blaublitz.jp/score?game_id=690&t=news
速報・結果(第18節 秋田1-4町田)
http://match.j3league.jp/match/2014/071901.html
第18節 秋田 vs 町田:戦評
http://www.j3league.jp/news/2014/07/19/00000410/
試合の当日の朝、5:30に自宅を出て、上越新幹線と特急いなほに乗って、秋田駅に12:02に到着。
秋田駅の中央改札を出ると、なまはげ様がいて、記念撮影を希望する観光客が列を作っていました。

駅前のローソンで買い物をした後、バスロータリーからバスに乗ろうとしましたが、道路が混雑していてバスが進まない様子だったので、大町二丁目?のバス停まで歩いてからバスに乗りました。
与次郎駅伝のため、道路が通行規制されていたようです。
予定より少し遅れてスタジアム到着後、選手バスの出迎えに参加しました。
八橋球技場の試合で出迎えをしたのは初めてでしたが、選手バスは、想定していたよりも早い到着でした。
スタ飯を食べた後、俺が向かったのは、ゴール裏ではなく、メインスタンド。
ブラウブリッツの公式HPで岩瀬社長が、青いゴミ袋を持参できる方は持参してくださいと言っていたので、それに協力するため、ゴミ袋を110枚ほど用意しました。
まあ、関東の試合で配りきれなかった在庫が40枚ほどあり、それの処分も兼ねていたんですが。
メインの皆さんは、好意的に応じてくれて、ゴミ袋はあっという間に配り終わりました。
この日の対戦相手は、首位の町田ゼルビア。
大勢のサポーターがゴール裏に陣取り、メインやバックスタンドにも町田サポーターが入っていました。

これを迎え撃つ秋田サポーター。




土曜日の試合ということで、いつもよりは若干少ないゴール裏でしたが、一生懸命、選手を後押しします。
選手入場時には、メインスタンドの方では、青いゴミ袋をふくらませて応援して頂きました。
ご協力頂き、ありがとうございました。
こちらがお願いしたことをきちんとやって頂き、秋田県民の生真面目さが垣間見えました。
また、こういうことをするということは、見方を変えれば、ノリがいいということかもしれない。
アプローチの仕方を考えれば、メインスタンドの観客の方々にも応援に参加してもらえるかもしれません。

そして、またスタ飯を食べた後、ゴール裏へ。
試合前、アゲアゲをやり、秋田県民歌を歌って気持ちを高める。
今回は、秋田市の合唱団が来訪し、美声を聞かせて頂きました。
試合が始まり、いつもの「ナマハゲブルー」ではなく、竿灯祭りの掛け声で選手を後押しする。
「どっこいしょー、どっこいしょー」
秋田サポの声援を受け、選手も積極的に試合に入る。
近くにいたサポと、とりあえず開始10分は無失点に抑えられそうだね。
と話していた矢先に、失点...
時計では、15:10でしたが、公式記録では、8分の失点。
開始10分以内に失点する秋田のサッカーはこの日も健在です。
しかし、失点してから本領を発揮するのが、秋田のサッカー。
首位の町田を相手に互角以上の戦いを見せていましたが、前半34分、ゴール前でFKを与えると、そのFKに頭で合わせられ、0-2。
その後、ブラウブリッツは果敢に町田陣内に攻め込みましたが、CKからカウンターをくらってループシュートで3点目を奪われ、また、藤井のミドルシュートがポストに当たった後もカウンターをくらって4点目。
前半の最後10分間に3点を奪われ、0-4で前半を終了。
先週のFC東京戦の前半と同じスコアになってしまいました。
町田に対して、互角に戦っていましたが、スコアは0-4。
後半が始まると、ブラウブリッツは、川田に代えて江崎、山田に代えて牧内を投入。
そして、後半11分、牧内の右からのクロスをレオナルドが決め、ついにブラウブリッツがゴール!!
ゴール裏では、サポが肩を組んで輪を作って喜びを爆発させました。
後半は右サイドで牧内、左サイドで前山がチャンスを作り、町田ゴールに迫りますが、なかなか追加点は奪えない。


後半28分には三好に代えて峯を投入。
ゴールに迫った峯の惜しいプレーや、バーを越えた牧内のループ気味のシュートなどのチャンスがあったが、追加点は奪えず、結局、1-4で町田に敗れました。

これでリーグ戦は5連敗となり、町田に対しても、第1クールに続いての1-4での敗北となりました。
しかしながら、町田に対して歯が立たないとは感じなかったですし、チャンスも作れていたし、俺としては、試合の内容としては良くなってきていると感じました。
現在、ブラウブリッツは5連敗中ですが、この連敗中、まったく勝機がなかった訳ではありません。
また、J3の上位と下位では、力の差はあるかもしれませんが、その差に雲泥の差がある訳ではありません。
よって、J3の所属チームと互角に戦っている以上、ずっと負け続けることもなく、そのうち、何かのきっかけで勝利し、連敗も止まると思います。
案外、その連敗が止まるのは、次節の長野戦かもしれません。
ブラウブリッツの選手達の頑張りが報われる瞬間を見たいので、次節の長野に参戦できるか、検討してみたいと思います。
あきらめるな!
いつかは勝てる!
頑張れ、ブラウブリッツ!
土曜日に八橋に参戦した皆さん、お疲れ様でした。
現時点では、長野戦に参戦できるか分かりませんが、参戦した際は、宜しくお願いいたします。
また、町田サポーターの方々には、多数ご来訪頂き、ありがとうございました。
JFL時代だと20~30人くらいの来訪だったので、今回もそれぐらいかと思っていましたが、予想を超える来場者数でした。
それと町田サポーターの応援の声の大きさには驚きました。
次に町田のホームで対戦する際は、今回、町田サポーターが出した声の大きさに負けないぐらいの声を出して応援したいと思います。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田