J3リーグ開幕戦、YSCC横浜戦(試合)

3月9日に三ツ沢で行われたJ3リーグ開幕戦、YSCC横浜戦に参戦しました。
試合は、前半18分にレオナルドのPKで先制しましたが、後半30分に同点に追いつかれ、1-1のドローに終わりました。
試合の経過とスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧下さい。
J3 第1節 ブラウブリッツ秋田 VS Y.S.C.C.横浜
http://blaublitz.jp/score?game_id=660&t=news
この試合では秋田ふるさと応援団の方々が「なまはげ」1体を引き連れ、6~7人応援に駆けつけました。

「なまはげ」の来場が、この試合の応援企画の目玉でしたが、ご来場頂けて本当に良かったです。
観客の注目をかなり集めていたと思います。
なまはげ様は、少しの間だけ登場して退場、という訳ではなく、試合中応援を続けていました。
ご高齢にもかかわらず2時間応援を続ける体力と気力に脱帽です。
試合会場には、秋田からも多数参戦し、関東在住のサポに川崎サポの友情応援を加えると、声出しだけで50~60名以上が集まりました。


また、声出し以外に秋田側に集まった人の数は、200人を超えていたと思います。

我々が作成したカラーチラシや歌詞カードを所望する人は、ホーム側観客席との境界線近くまでいました。
つまり、秋田を応援する人は、YSCCとの国境線まで進出していた訳です。
俺が国境線付近で配布物を配っていると、ちょうどYSCC側でも歌詞カードを配っている人がいて、顔を合わせた時に、お互いに配っているものを1部ずつ交換しようということになって、こちらのカラーチラシと向こうの歌詞カードを交換しました。
YSCC側では、水色のゴミ袋と白色のゴミ袋を観客席に配り、選手入場時にゴミ袋をふくらませていましたが、これは2年前の保土ヶ谷で我々が実施した応援と同じですね。
真似されちゃったかな?(笑)
もっとも、この応援方法は、昔、川崎サポーターがやっていた応援方法なので、そこからヒントを得たのかもしれません。

新加入の選手で先発したのは、GKの石川、MFのイ・グノ、FWのレオナルド。
注目のルーキー・峯は69分にイ・グノに代わって出場し、新加入の藤井は83分にレオナルドに代わって出場した。
前半はパスがつながっていたし、イ・グノのボール奪取、ボールキープ、ドリブル突破が目立った。
後半は秋田の選手に疲れが見えたのか、秋田の右サイドを狙われ、防戦に回る時間帯も。
後半はスタミナが切れたのかもしれないが、ゴールに向かう姿勢、攻撃のバリエーションは去年よりも改善されているように感じた。
試合前の1週間は雪のため、体育館での練習を余儀なくされたことを考慮すれば、この結果には満足すべきかもしれない。

雪に負けずに、頑張れ!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田