沖縄遠征二日目(試合)
スタジアム入りした秋田サポを迎えたのは、前夜に交流した琉球サポの皆さんと、ぐしけんくん(仮)

ぐしけんくん(仮)とは6月に仁賀保で会って以来の再会です。
試合開始直前には、ベリーダンスのショーがありました。
でも、琉球ボンバーズと会えなかったのは残念でした。

ベリーダンスのショーが終わり、選手が入場。

平井が出場停止で、松田とタロウの2トップ。
そして、GKはアヤキが久々の先発に復帰。
前半の立ち上がりは、風上の琉球が攻勢に出て、秋田陣内での試合が続く。
そして、前半25分、秋田の左サイドからクロスを上げられ、これをボレーで決められ、琉球に先制点を許してしまう。
しかし、その直後の前半26分、パスをつないで琉球陣内に攻め込んだブラウブリッツは、右サイドから半田にパスが通り、これを半田が決めて、同点!!
その後、お互いに2、3本ずつシュートを放って前半は1-1で終了。
前半のシュート数は、秋田4、琉球5
秋田は風下の前半を1-1というスコア、内容的にも互角で終え、風上となる後半の逆襲が期待される。
天候も、前半の途中で本降りになりかけたが、すぐにやみ、後半は雨が降らなそうな感じになった。
ちなみに、沖縄市陸上競技場の屋根と思っていたものは屋根ではなかった。

よく見ると、隙間が空いていて、屋根というよりは、日よけです。
この下に行っても雨は凌げません。
お互いに選手の交替はなく、後半開始。

後半は風上になった秋田が優位に試合を進める。
シュートこそ打てていないが、後半は右サイドからの攻撃も機能していた。
後半25分に三好に代えて鈴木健を投入。
また、後半31分には大森に代えて牧内を投入。
牧内の投入で更に琉球ゴールに迫る回数が増える。

牧内の投入で更に攻撃のリズムが出てきたと思っていた矢先、新里が足を吊り、後半37分に交代。
新里の代わりに山田を投入し、交替枠を使い切ってしまった。
これで試合の終盤に攻撃的な選手を投入することは出来なくなった。
しかし、その後、ブラウブリッツの攻勢が始まる。
まずはPA内での松田の惜しいシュート!
これは惜しくも相手GKにブロックされる。
後半43分、牧内の突破から?CKのチャンスを得る。

ここからが秋田の猛攻の始まりだった。

CKが4本続き、シュートが3本。
中でも松田のヘディングシュートは、決まった!と思ったが、惜しくもゴールならず。
試合終盤の猛攻が実らず、1-1のドローとなりました。
後半のシュート数は、秋田4、琉球2
試合トータルのシュート数は、秋田8、琉球7でした。


勝ちたかったし、勝てた試合だけに、ドローに終わったのは残念。
しかし、終盤の秋田の猛攻に琉球サイドはヒヤヒヤしただろう。
今回の沖縄遠征は、2泊3日で行ったので、観光も出来たし、琉球サポと交流する機会もあったし、本当にリフレッシュ出来ました。
一緒に応援した秋田サポの皆さん、また、琉球サポの皆さん、ありがとうございました。

ブログ村 JFL

ブログ村 ブラウブリッツ秋田