ホンダに1-3で惜敗


昨日(9/28)、都田で行われたホンダFC戦に急遽参戦しました。
試合は、前々節の藤枝戦と同じく、前半に2失点。
後半に1点を返し、なおも攻め立てるも、終了間際に追加点を奪われ、1-3で敗れました。
試合のスタッツについては、ブラウブリッツ秋田公式HPをご覧下さい。
JFL第27節 ブラウブリッツ秋田 VS Honda FC
http://blaublitz.jp/score?game_id=321&t=news
ホンダ戦に参戦する予定はなかったが、前日の夜にカミさんの予定が変更となり、ホンダ戦に行けることとなった。
とは言え、急に行ってもいいと言われても、浜松は電車や車で1時間で行けるような場所ではないので、試合当日の朝5時に起きて、普通列車で行けるようであれば、行くことにした。
しかし、当日の朝、起きたら7時半だったため、都田に行くことは一旦あきらめ、普通にシャワーを浴びて、朝食を食べた。
しかし、朝食後、試合開始ギリギリに着いてもいいんじゃないか?という考えが浮かび、急遽、車で都田に参戦することにした。
自宅を出たのは、8:30だったので、試合開始まで4時間半しかない。
首都高で事故渋滞があり、また東名でも渋滞していたが、都田サッカー場に12:59に到着!
しかし、そこから少し離れた駐車場に誘導された結果、スタジアムに入ったのは、前半10分頃だった。



天候は快晴で、日差しは強く感じましたが、湿度は低く、汗はあまりかきませんでした。
バックスタンドで応援したサポの人数は、16名ほどで、その中には、友情応援で駆けつけた岡山サポの方1名も含まれています。
試合のメンバーは、前節に続き、浅井、島川、山田、山腰がスタメンで、松田はベンチスタート。
試合は、俺がスタジアム入りする前の前半5分に、山腰の惜しいシュートがあった模様。
これを決めることが出来ず、俺が到着した数分後に、逆にホンダに先制点を許す。
浅井が一度はシュートを防いだものの、浅井がはじいたボールを蹴りこまれての先制点でした。
その10分後には、ホンダの選手のクロスが初田の腕に当たり、PKとなり、これを決められて2点リードされる展開となる。
開始後数分間で3本のシュートを放ったブラウブリッツだが、俺が来てからは、シュートがゼロ。
なかなかホンダのゴールまで攻め込めないし、ゴール前まで攻め込んでもシュートが打てない。
ただ、ホンダの攻撃も防いでいて、俺が来てからのホンダのシュートは先制点の時の2本だけ。

1点を返したいブラウブリッツは、前半42分、ホンダゴール前で得たFKを熊林が蹴り、あわやゴールという場面を作るが、ゴールならず。
前半は0-2で終了。
前半のシュート数は、秋田4(うちFK1)、ホンダ4(うちPK1)
後半からは山田に代えて江崎が投入される。
これに伴い、平井が右ウイングの位置に上がる。
後半の立ち上がりにホンダの攻勢を受けたが、これを凌ぐと、ブラウブリッツの反撃が始まる。
右サイドを平井が深くえぐり、また、左サイドの川田も絶妙のクロスを上げる。
そして、後半13分、川田のクロスを山腰が決めて、ブラウブリッツが1点を返す。
この場面、近くで見ていたものの、誰がどうやって決めたのかよく分かりませんでしたw
サイドネットか?とも思いましたし。
その後も、右サイドから平井、江崎がクロスを上げ、左サイドから川田がクロスを上げ、チャンスを演出。
しかし、シュートを浮かせてしまったり、頭で完璧に合わせることが出来なかったりで、ゴールを奪えない。
この間、秋田の右からのクロスがPAのすぐ外にいたホンダの選手の腕に当たったが、審判にスルーされた場面があった。
通常なら流しても問題ないが、初田がPKを取られていることを考えると、やや納得いかない気分だった。
後半31分に平井に代えて大森を投入。
そして後半35分にCKを得たところで(得た後で?)、山腰に代えて松田を投入するが、ゴールは奪えない。

1点をリードされたまま、試合は終盤へ。
後半の立ち上がり以外ではシュートを1本しか打っていないホンダだったが、後半43分、相手10番の強烈なミドルシュートがゴール右上に決まって、再び2点差に。
そして、その後の秋田サポの懸命の応援も実らず、1-3のまま試合終了。

シュート数は、秋田9、ホンダ11
ホンダとの試合は、2011年以降の都田での試合しか見たことがないが、アウェイでの試合内容としては、これまでで一番良かったと思う。
しかしながら、スコアとしては、1-3での敗戦となってしまった。
1-1で引き分けた去年、0-1で敗れた2年前は、ホンダの猛攻を喰らい、アヤキのファインセーブがあっての引き分け、惜敗だったが、今年は攻撃の形が作れていたし、試合を通してホンダの攻撃を抑えていた。
ホンダをベンチマークとするなら、ブラウブリッツは去年、2年前より強くなっている。
今回の敗戦でアウェイでは3連敗となってしまったが、試合内容は悪くない。
次のホームでの試合では勝てる!!
ブラウブリッツ頑張れ!!

都田に参戦された皆さん、お疲れ様でした。
また共に戦いましょう!!
<追記>
今回はパッサーロを間近で見ることはなかったが、初めて声を聞いた。
太い中年男性の声だった。
もっと甲高い声を想像していたので、違和感を感じました(笑)


ブログ村 JFL

ブログ村 ブラウブリッツ秋田