熊林の加入を起爆剤に!
↓
http://blaublitz.jp/whatsnew/18666.html
つまり、今年は2016年のJ2昇格を目指す3ヶ年計画の最初の年になります。
現時点ではブラウブリッツの新監督については未発表ですが、選手については、去年所属した選手のうち、引退、契約満了以外の全選手(11人)が契約更新したと発表済みです。
GK:アヤキ、浅井
DF:新里、江崎、二戸
MF:土屋、前山、三好、鈴木健、川田
FW:松田
守護神のアヤキ、エースストライカーの松田をはじめ、全員契約更新してくれてありがとう。
今年も共に戦おう!!
そして、新加入の選手については、秋田県初のJリーガーで、J2のザスパ草津に所属していた熊林選手が加入することが先週発表されています。
熊林親吾選手 移籍加入のお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/18938.html
そして、新加入の熊林選手は、加入発表のあった1月8日に秋田県庁で入団記者会見を行っています。
1.8 熊林親吾選手の入団記者会見を行いました
http://blaublitz.jp/whatsnew/18969.html
J2のクラブからのオファーを断り、ブラウブリッツに入団した熊林選手。
ブラウブリッツの公式HPで見た彼の言葉には、胸がワクワクして、秋田県にJ1のクラブを誕生させることも不可能ではないように思えてきました。
そして、ムーブメントを起こす際に、リーダー以上に重要なのがフォロアーの存在。
その中でも最初のフォロアーの役割が最も重要です。
http://www.youtube.com/watch?v=OVfSaoT9mEM
ブラウブリッツにとって、今年はJ2昇格3ヶ年計画の最初の年となる。
その最初の年に、熊林という選手を獲得できたことは、大きい。
AFCの岩瀬社長がリーダーだとしたら、熊林は上記の動画で言うところの最初のフォロアーだ。
熊林はブラウブリッツ発足時から在籍している選手ではないが、Jリーグ準加盟申請後、秋田県民とメディアに向けてJリーグを目指そう、秋田の子供達に元気を与えようと大々的に呼びかけたのは、熊林が最初だ。
そういう意味で、熊林はAFCの岩瀬社長の構想を具現化するための最初のフォロアーと言っていい。
メディアやスポンサーに対して、ここまで自分の考えを述べるブラウブリッツの選手を俺は見たことがない。
岩瀬社長の構想を具現化するために熊林の果たす役割に期待している。
熊林の加入を起爆剤に!!
まずは、1月16日のエフエム秋田「BLAUBLITZ on the wave」!でのメッセージに期待したい。
↓
http://blaublitz.jp/whatsnew/19011.html
そして、公式HPとAKTのニュースでの熊林の発言から感じたのは、出身地である秋田県への熱い想い。
熊林に影響されて、俺も出身地の秋田県のために何かしたいと改めて思いました。
関東在住の俺に何が出来るかは分かりませんが、
全ては秋田のために
をモットーにブラウブリッツをサポートしていきたいと思います。
2013年は新たなブラウブリッツ元年
秋田サポの皆さん、今年も宜しくお願い致します。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田