第2回ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ
第2回ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ
https://youtu.be/Uv6VmUiHA7Q
第1回目の配信はリアルタイムで300人以上が視聴し、2,000回以上再生されたようです。
第2回目は同じ時間帯で日本テレビとBSで歌番組が放送されたのと、なでしこジャパンのW杯優勝試合の再放送があったことも影響したのか、リアルタイムでの視聴者数は開始30分の時点で100人ほどに留まりました。
出場したペアは、前回出場した4チームと同じ。
前回、元気だった井上・饗庭ペアですが、今回はおとなしかった印象。
前回、ギューザ・和歌山ペアとして名前を売った井上・饗庭ペアですが、今回生まれたハルク&みずきペアという呼び方が定着するといいですね。

技術協力は、前回に続いて(株)エスツーさん。
TDKさんを始めとするスポンサー企業のバナーも多く出ていました。
この『ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ』に合わせてバナーを作り替えた企業さんもあったらしいですね。
さて、大会の方は、0-1で負けても優勝が決まる沖野・千田ペアと3-0で勝たないと優勝できない北脇・鈴木ペアが最後に対決。
前半を1-0とリードして折り返した北脇・鈴木ペアですが、このままだと沖野・千田ペアが優勝です。

このまま時間が進み、81分に北脇・鈴木ペアが2点目を挙げ、得失点差で三好ブラウゴンペアが優勝することになりました。
しかし、87分に北脇・鈴木ペアが3点目を挙げ、北脇・鈴木ペアが大逆転で優勝を決めました!!
優勝おめでとうございます!!
優勝チームが三つ巴で入れ替わる様子は、2017年にブラウブリッツがJ3で優勝した時のことのようでしたね。
あの時は試合開始時は栃木が1位でしたが、ブラウが先制してブラウに優勝の可能性が移ったと思ったら、沼津が栃木からゴールを奪って沼津に優勝の可能性が移り、その後、栃木が同点に追いつき、ブラウブリッツが大逆転で優勝しました。
北脇選手によると、大会開始1時間前に会場入りして自主練したのと、2試合目の前半で0-4とリードされても諦めなかったのが、勝因とのこと。
努力すれば結果が出るし、諦めなければ結果が出るということですね!(^_^)

今回の配信では岩瀬社長も出演されました。
J3リーグが6/27(土)から開幕することと、選手は2週間に1回、PCR検査を実施することなどについて、お話されました。
こういう話を聞くと、J3リーグの開幕も現実のものに感じられます。
今回も、『ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ』で楽しませてもらいましたが、やっぱり、ブラウブリッツの本当の試合を早く見たい!!
当分の間は無観客試合となりますが、それでも楽しみです。
J3リーグの開幕まで、あと4週間!!
共に闘おう、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
J3リーグは6/27(土)から開幕決定
2020明治安田生命J1リーグ・J2リーグの再開およびJ3リーグの開幕日について
https://www.jleague.jp/news/article/17111/
J3リーグ公式戦の開幕日決定についてのお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/58892.html

ただし、開幕戦は、無観客での実施となります。
また、今後開催される試合の対戦カードは全て組みなおし、感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施。
再開・開幕後の試合日程、対戦カードなどについては、6月15日(月)の発表を予定、とのこと。
決定はあくまで6月15日やけど
— オオサカ系アキタ人 (@akitagamba12) May 29, 2020
例えばこんなんやと全チーム割と近いんちゃう?J3は
秋田×八戸
岩手×福島
相模原×YS横浜
F東23×沼津
長野×富山
藤枝×岐阜
G大23×C大23
讃岐×今治
熊本×鹿児島
(鳥取は休み)
開幕カードを予想した方がいましたが、ほぼ当たりなんじゃないかと思います。
鳥取を休みにするところが天才!
ただ、東北のクラブに関しては、本来の秋田の開幕戦は福島アウェイだったので、秋田×福島、八戸×岩手となる可能性もあるのでは?と思います。
J1、J2のリーグ戦再開日、そして、J3のリーグ開幕日が決定し、これからクラブ、スタッフ、選手達は開幕に向けて準備を進めていくことでしょう。サポーターも同様です。
そして、昨日は医療従事者への敬意と感謝の気持ちを表すため、東京都内でブルーインパルスの飛行が披露されました。
【動画】
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 29, 2020
初夏の青空に感謝の白線 ブルーインパルス、都心を飛行https://t.co/xznwGh5K3e
新型コロナへの対応を続ける医療従事者に敬意や感謝の意を示すため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機が初夏の澄んだ青空に長い直線を描きました。動画でぜひご覧ください。
飛行したのはお昼休み中だったので、俺もブルーインパルスの飛行を見ることが出来ました。
ブルーインパルス、2回目! pic.twitter.com/ncD3dqq9S8
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 29, 2020
青空の下、ブルーインパルスが飛行するのは、本当に素晴らしい光景でした!!
そして、大勢の人が同じものを見て感動を共有できたことに嬉しさを感じました。
ここから緊急事態宣言解除後の新しい生活が始まるに当たり、素晴らしい企画だったと思います。
ブルーインパルスありがとう!!
医療従事者の皆さま、そして安倍総理ありがとう!!
やはり、生活していくに当たっては、大勢の人が感動を共有できるこうしたイベントや夢は大事です。
俺は、ブラウブリッツの存在が、秋田県民に夢や希望を与えるかけがえのないものであると思っています。
ブラウブリッツの勝敗に秋田県民が一喜一憂し、秋田県民の日々の生活に彩を与え、そしてブラウブリッツが秋田県民にとって誇れる存在になることを夢見ています。
しかし、俺の出身地の秋田県の地元紙は、スタジアムは必要かとわざわざこの時期に県知事に質問し、否定的なコメントを引き出した上、ブラウブリッツの2019シーズンが赤字だったと翌日の新聞に掲載し、こうした秋田県民の夢をぶち壊そうと躍起になっています。
この地元紙は一体何をしたいのか?
ブラウブリッツの2019シーズンは過去最高の営業収益をあげたことを書かずに、初めて赤字になったことを記事にするあたりに悪意を感じます。
そもそも、ブラウブリッツの決算概要をいままで紙面で紹介したことがあったのかと聞きたい。
愚痴っぽいことを書いてしまいましたが、ずっと延期されていた今季のJ3リーグの開幕日が決まりました。
当初は無観客での開催となりますが、
ここから気持ちを上げていきましょう!!
最後に、今季の吉田ブラウを連想させるブルーインパルスの写真を紹介します。
本日のブルーインパルス撮影したら月も写っていました。 pic.twitter.com/LaWDkngaTM
— smokemas / スモ (@smokemas) May 29, 2020
相手ゴール前になだれ込む吉田ブラウの選手達のようですよね!!
昨日はブルーインパルスに感動と元気をもらいました!!
次はブラウブリッツが秋田県に感動と元気を与えてほしい!!
ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
J3優勝への道は、天皇杯優勝への道につながっている
4/7(火)に発令されてから48日間のStay Homeする戦いはひと段落着きました。
新型コロナウイルスの感染が終息した訳ではありませんが、日常生活を取り戻すための象徴的な日です。
これで先立ち、プロ野球は6/19(金)に開幕することが新聞記事で載っていました。
Jリーグの方は、6/27か7/4に再開(J3は開幕)を検討しているとの新聞記事もあり、Jリーグも再開に向けて動いています。
そして、今日の朝、天皇杯についても驚きのニュースが飛び込んできました。
天皇杯、J2&J3優勝チームも参加へ…第100回記念大会を考慮
https://hochi.news/articles/20200524-OHT1T50243.html
4/23に、今年の天皇杯はアマチュアとJ1の上位2チームで争われることが決まったと発表され、J3のブラウブリッツの天皇杯出場は消えましたが、J2とJ3の優勝チームが天皇杯ベスト8から参加することを検討しているようです。
これが実現したら、ブラウブリッツが天皇杯に出場できる可能性が残ります。
しかも、ブラウブリッツの前身のTDK SCの最高成績の天皇杯4回戦を飛び越え、ベスト8からの出場です。
とは言っても、J3で優勝しないと天皇杯には出場できません。
これは今までで最も過酷な天皇杯予選になります。
しかし、今年のJ3リーグに優勝すれば、天皇杯ベスト8に出場する資格を得られるという、ブラウブリッツの天皇杯制覇を夢見ている俺にとっては、千載一遇のチャンスです。
J3優勝への道は、天皇杯優勝への道につながっている
J3の優勝と天皇杯の優勝がリンクすることなど、今までのレギュレーションではあり得ませんでしたが、コロナ禍の影響で、このようなチャンスが回ってきました。
もっとも、J2&J3の優勝チームが天皇杯ベスト8に進出できると正式に決まった訳ではないですし、そもそも、ブラウブリッツが今年のJ3で優勝することも至難の業です。
しかし、J3で優勝すれば、サッカー日本一を決める大会のベスト8に進出できるというのは、夢のような話で、ブラウブリッツの選手達には、このチャンスを掴んでほしいと思っています。
そして、天皇杯で優勝して、秋田県でACLを開催!!
ブラウブリッツが今年のJ3リーグで優勝し、天皇杯でジャイアントキリングを起こすことを期待しています。

勝つぞ、ブラウブリッツ!!
そして、現在、ブラウブリッツの選手達が、クラブとスポンサー企業のためにクラウドファンディングを実施中です。
【ついに公開 !!】
— ブラウブリッツ秋田選手会【公式】 (@blaublitzplayer) May 23, 2020
皆さま、お待たせしました!#ブラウブリッツファンド を公開します✨✨
👉 https://t.co/2JpNwA2PUS
ご支援、応援の程よろしくお願いします!
※返礼品は随時追加予定です。#ブラウブリッツ秋田#ぼくらが今できること#クラウドファンディング#campfire @CAMPFIREjp pic.twitter.com/tQKBChbftp
ブラウブリッツの選手達が発起人となったクラウドファンディングにご協力頂ければ嬉しいです!!
秋田県の名産品も返礼品として設定されています。
これを機会に秋田県の美味しい比内地鶏、稲庭うどん、田沢湖ビール、日本酒、ラム肉など堪能していただければと思います!
↓ ↓ ↓
We Are AKITA!!『ブラウブリッツファンド』〜ぼくらが今できること〜
https://camp-fire.jp/projects/view/280027


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ブラウブリッツファンドが立ち上げ!
We Are AKITA!!『ブラウブリッツファンド』〜ぼくらが今できること〜
https://camp-fire.jp/projects/view/280027
ブラウブリッツファンドの発起人は、今季加入した下澤悠太選手です!!
このような支援をする機会を作ってくれたことに感謝します!!
【#ブラウブリッツファンド 公開宣言🙋♂️】
— ブラウブリッツ秋田選手会【公式】 (@blaublitzplayer) May 22, 2020
選手会の会長である #前山恭平 と
発起人である #下澤悠太 から、
クラウドファンディングを立ち上げた
経緯やその趣旨をお伝えします。
ご支援、応援の程よろしくお願い致します!#ブラウブリッツ秋田#ぼくらが今できること pic.twitter.com/B7xIyQhx6H
選手会の会長である前山選手と発起人の下澤選手から、クラウドファンディングを立ち上げた経緯やその趣旨の説明がありました。
そして、こちらが、クラウドファンディングを立ち上げたことを知らせる選手会のツイートです。
↓ ↓ ↓
【ついに公開 !!】
— ブラウブリッツ秋田選手会【公式】 (@blaublitzplayer) May 23, 2020
皆さま、お待たせしました!#ブラウブリッツファンド を公開します✨✨
👉 https://t.co/2JpNwA2PUS
ご支援、応援の程よろしくお願いします!
※返礼品は随時追加予定です。#ブラウブリッツ秋田#ぼくらが今できること#クラウドファンディング#campfire @CAMPFIREjp pic.twitter.com/tQKBChbftp
選手達で知恵を出し合い、選手着用のスパイクやキーパーグローブの提供だけでなく、オンラインで選手と会話できる内容など、様々な案を選手全員で出し合い、ファン・サポーターに喜んでもらえる内容になっています。
それだけでなく、秋田県の名産品も返礼品として設定されています。
秋田県外の方々、他サポーターの方々も、これを機会に秋田県の美味しい比内地鶏、稲庭うどん、田沢湖ビール、日本酒、ラム肉など堪能していただければと思います!
支援するには、こちらからお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
We Are AKITA!!『ブラウブリッツファンド』〜ぼくらが今できること〜
https://camp-fire.jp/projects/view/280027
ぜひ拡散いただき、応援よろしくお願いします!

ブラウブリッツの火は消させない!
クラブの第12期は、背番号12のサポーターが支えます!!
共に闘おう!!ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
株主総会招集通知&クラウドファンディング
ただ、俺はブラウブリッツの株主総会には一度も出たことがないし、今回も出ませんでした。

上の写真は、株式会社ブラウブリッツ秋田の定時株主総会の招集通知の表紙です。
A4の大きさで、カラーの両面印刷で作成されています。
上場会社の招集通知には、計算書類(B/S、P/L、S/S)のほか、事業報告という1年間の活動報告のようなものがついていますが、今回のブラウブリッツの招集通知には、上場会社と同じような事業報告がついていました。
今回の招集通知は、事業報告、計算書類、決議案(決議事項)のページも入れて、25ページもあり、読み応えがあります。
こういう形で事業報告をして頂けると、株主として出資している意味があるというものです。
事業報告の最初には、昨年9月のクラブ発足10周年記念試合で、新スタジアムの青写真を発表し、大きな反響をいただいたことが記載されていました。
特に秋田の若者からの反応が良かったようで、魁新報社の「新成人に聞く」のコーナーでは70%(昨年は60%)を超えた新成人が「新スタジアムはいる」と答えてくれたようです。
新スタジアムの建設に向けて、これはプラス材料ですね!
さて、ブラウブリッツの2019年度の収益を見ましたが、2018年度よりも増収減益でした。
前年比だけでなく、計画(予算)比でも増収となりましたが、支出が増えて減益となりました。
新型コロナウイルスの影響で、スポーツビジネス界は、危機的状況に陥る可能性があります。
ブラウブリッツは残念ながら入場料収入の比率が高くないので、無観客となることでの収益のマイナスは、J1やJ2のクラブと比べると抑えられると思いますが、秋田県経済の低迷で、命綱のスポンサー収入が激減する可能性があります。
そんな状況ですので、ブラウブリッツのために何かやりたい!という気持ちはありましたが、何をすればいいのか分からず、悶々としていました。
そんなことを漠然と思っていたところ、ブラウブリッツ秋田選手会で、クラウドファンディングを行うという話が出てきました。
【重大発表】
— ブラウブリッツ秋田選手会【公式】 (@blaublitzplayer) May 15, 2020
来週、選手会による#クラウドファンディング
を立ち上げます💪💪
感染症によるブラウブリッツ秋田の危機を救うべく、自分たちが今できることを考え、立ち上げに至りました。
詳細は明日以降に発信していきます🙋♂️#ブラウブリッツ秋田#ぼくらが今できること#ブラウブリッツファンド pic.twitter.com/ck7DFRwvLj
【#ブラウブリッツファンド のご紹介】
— ブラウブリッツ秋田選手会【公式】 (@blaublitzplayer) May 16, 2020
▼目的
「感染症によるJリーグの延期などに伴い、心を疲弊しているファンの方々や、クラブとスポンサー企業の皆様への支援」
▼集まった資金の使い道
全額クラブとスポンサー企業の皆様に寄付する予定です!!#ブラウブリッツ秋田#ぼくらが今できること pic.twitter.com/vd1X91s7Ub
クラウドファンディングの概要はよく分かりませんが、このような機会を作ってくれたことは、非常にありがたいです!!
クラブの存続のため、何か協力したい!!
2020シーズンは、クラブ12年目のシーズン。
12年目のシーズンは、背番号12のサポーターが支えるシーズンにしたい。
ということで、背番号12のユニフォームを買いたいと思ったので、レプユニの再販を希望。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
第1回ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ
新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かっていることが実感されます。
さて、そんな中、昨日(5/16)、ブラウブリッツ秋田の公式YouTubeで、『第1回ブラウブリッツ秋田eスポーツ王は俺だ』が配信されました。
https://youtu.be/qW_6VHtRQMA
選手達が楽しそうにしている様子を見ていると、こちらも楽しい気分になりました(^_^)
第2回をやることも期待したいですね!
見ていて面白かったのは、ギュウザ、和歌山、でしょうか?(笑)
ギュウザは、井上直輝選手のギョウザの書き間違い(笑)
そして、和歌山は、饗庭瑞生選手の出身地が和歌山県であることが判明してからのギャラリーの反応(笑)
東京に住んでいても和歌山は身近な存在ではないので、饗庭選手(というか、それを引き出した井上選手)のおかげで、和歌山県はブラウブリッツサポーターの方々に少しは身近な存在になったのではないでしょうか?
また、ウイイレ大会に参加した選手の人となりが伺え、選手が身近に感じられたのも良かったです。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、練習だけでなく、生活するにも色々と制限があって大変な中、選手が楽しんでいる様子を見られて、安心しましたし、楽しい気分になりました。
あと、井上直輝選手の司会進行はうまかったですね。
饗庭選手の和歌山いじりも良かったし、スポンサー企業のお弁当の紹介、ゲームをしながらの受け答えも良かったです。
下澤悠太選手の情報発信もすごいと思いますが、井上選手の司会進行もなかなか。
最近の若い人たちは、大学のゼミなどでプレゼンをやるのが普通なのか、こういう発表や司会は、俺の世代に比べるとうまいと思います。

あと、三好アンバサダーが、ギャラリーの投稿を見て、ブラウゴンの被り物を途中から被ったのも良かったですね。
ブラウゴンのぬいぐるみも近日中に発売するようなので、発売が楽しみです。
また、ギャラリーの反応を見て、ということでは、途中からプレーヤーの名前の文字を太くして、色をつけてプレーヤーの色が分かるようにしていましたが、状況を見てすぐに修正したところは素晴らしいと思いました。
スポンサー企業のお弁当を途中からカメラに見せるようにしたのも、良かったです。
これは、2番目以降のコンビの機転かもしれませんが、こうした機転が利くことは、サッカーの試合でも生かされるのではないかと思いました(← 強引?)
ブラウの選手達のウイイレ大会は面白かったので、
第2回も期待したいと思います!!
あ、沖野の自主練も面白かった(笑)

秋田県など39県の緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断は禁物です。
手洗い、うがい、外出時のマスクの着用は引き続き継続し、新型コロナウイルスの感染拡大が一日でも早く収束するように努めましょう!!
スタジアムに行ける日が来るまで、
サッカーのない週末、祝日はユニを着てStayhome!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ブラウブリッツ、段階的に活動再開
トップチームの段階的な活動再開についてのお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/58696.html
段階的な活動再開のため、今後の活動も当面の間は引き続き非公開、練習見学やファンサービスについては中止となるようですが、活動を再開することには変わりないので、これは嬉しいニュースです。
また、昨日(5/9)の時点で、日本全国の累計回復者数が、現患者数を上回りました!!
累計回復者数:8,127人
現患者数:7,001人
■各県・各地方 内訳
— ねこおぢ3 (@necoodi3) May 9, 2020
関東+62 東京36 埼玉16 神奈川7 千葉3
近畿+29 大阪16 兵庫8 京都4 奈良1
北海道+11
北陸+5 富山3 石川2
東海+3 愛知3
九州+2 福岡2
甲信越+1 長野1
中国 0
東北 0
四国 0
沖縄 0
検疫 0
なんと、回復者と現患者数が逆転!
やったぜ、日本!https://t.co/YeThgtmHKr pic.twitter.com/JKo4jT5Dav
これは、今回の新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かっている明確な状況証拠です。
とは言え、ここで油断してはいけないので、感染防止の3つの基本
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
を守り、新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く収束するよう努めましょう!!
↓
専門家会議「新しい生活様式」の実践例
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/detail/detail_08.html
その日が来るまで、
サッカーのない週末、祝日はユニを着てStayhome!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
サッカーのない祝日はユニを着てStayhome
そんな中、ツイッターのタイムラインを見ていると、町田ゼルビアサポーターの方々がやっている #サッカーのない週末はユニを着てStayhome というハッシュタグを見つけ、俺もやってみようと思い、5/3(日)に今季のブラウブリッツのユニフォームを初めて着てみました(笑)
そして、5/6(水)には、#サッカーのない祝日はユニを着てStayhome という企画があることを知り、この日もユニフォームを着て自宅で過ごすことにしました。
今日(5/6)はパナスタでガンバ大阪U-23との試合が行われる予定で、パナスタに参戦する予定でした。
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 5, 2020
試合が延期されたので、今日はユニフォームを着て過ごします。
ブラウブリッツ!\(^_^)/#ブラウブリッツ秋田#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/tEC2Q5Reo2
そして、ユニフォームを着るだけでなく、この日に実施予定だったガンバ大阪U-23戦@パナスタへのエア参戦もやってみようと考えました(笑)
以下が俺のエアガンバ大阪U-23戦のツイートです。
今日のガンバ大阪U-23戦(パナスタ)にはスカイマークを使って神戸空港から参戦します!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
羽田空港7:20発→神戸空港8:35着
神戸空港9:10発→三宮9:28着
神戸三宮9:41発→十三、南茨木、万博記念公園10:40着#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/7hsCeCYo6B
万博記念公園駅に到着!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
これからパナスタに向かいます!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/MEzMGci4H7
パナスタに入場!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
勝つぞ、ブラウブリッツ!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/wB3qsuwDFP
秋田サポーター名物、
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
BB鯉のぼりもパナスタに見参!!
秋田魂をガンバサポに見せるぜ!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/trRF42OeDp
の、飲むよ~!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/CZM2j8tyKA
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
今日のスタ飯。#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/6voHaFlO0l
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
秋田県民歌を斉唱!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
勝つぞ、ブラウブリッツ!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/4TrjcIeQSG
前山のゴールでブラウブリッツが先制!!https://t.co/brinDlyXPp#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
前半終了。
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
ガンバ大阪U-23 0-1 ブラウブリッツ秋田#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/e4cIaRRKdo
後半開始!!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
勝つぞ、ブラウブリッツ!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/3cjw7Jv9n8
ハーフタイムの最初と最後、ダゾーンからイェーイ!!の声が聞こえた!!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
このまま飲むぞ、イェーイ!!#イェーイ祭#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/jH5qefuj86
ロスタイム突入、頑張れブラウブリッツ!!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
We are AKITA! ラララララ
We are AKITA! 俺も闘うぜ
ラーラ ララララ ラララ
We are AKITA!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayhome pic.twitter.com/5h1Ivfs55W
ガンバ大阪U-23に勝った!!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
秀麗無比なる鳥海山よ
狂瀾吼え立つ男鹿半島よ
神秘の十和田は田沢と共に
世界に名を得し誇の湖水
山水皆これ詩の国秋田#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayHome pic.twitter.com/jLkV4H8JVw
アウェイでガンバ大阪U-23に勝ったことは一度もないので、今季アウェイで試合をやることがあれば、今季こそ勝利しよう!!
— 関東ブリキチ (@kantobrikichi) May 6, 2020
以上、サッカーのない祝日はユニを着てStayhomeでした!!#エア明治安田生命J3リーグ#ブラウブリッツ秋田#ガンバ大阪U23#サッカーのない祝日はユニを着てStayhome pic.twitter.com/GKpFMUkoID
ちなみに、スカイマークの羽田7:20発の飛行機は運休になっているので、実際にはこの方法での参戦は出来ませんでした。
完全なパラレルワールドになってます、、、(^_^;)
また、マスクをしないで大声を出して応援する、誰かれ構わずハイタッチする、なんてことは令和元年には許されましたが、令和2年以降は許されないことになるでしょう。
その意味でもパラレルワールドになっているかもしれません。
サッカーの応援、スタジアムでの過ごし方が完全に元通りになる日は来るのでしょうか?
なお、専門家会議から示された「新しい生活様式」の実践例は以下の通りです。
↓


感染防止の3つの基本
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
を守り、新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く収束するよう努めましょう!!
↓
専門家会議「新しい生活様式」の実践例
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/detail/detail_08.html
その日が来るまで、
サッカーのない週末、祝日はユニを着てStayhome!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田