レプリカユニフォームは2/3(月)から販売開始
「2020シーズン レプリカユニフォーム」販売開始のお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/58042.html


今年もレプリカユニフォームを買うぞ!!
販売開始は、2/3(月)18:00です!!
また、ブラウブリッツの公式ホームページの選手、スタッフ情報がようやく公開されました。
↓ ↓ ↓
http://blaublitz.jp/player
27人目の加入となった鎌田の背番号は、39番ですね。
\お待たせしましたっ/#ブラウブリッツ秋田 公式ホームページにて、選手・スタッフ情報を公開しました✨️
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) January 31, 2020
開幕に向けて、じっくりとお楽しみください‼️
▶️https://t.co/xUmMf1jkgV#bbakita pic.twitter.com/Jt83dlgV42
3月8日(日)の開幕戦である福島ユナイテッド戦@とうスタまで5週間です!!
開幕が待ち遠しい!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
高知キャンプを1/29から実施
高知キャンプ実施のお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/58010.html
実施期間は、2020年1月29日(水)~2020年2月23日(日)の予定です。
高知県でキャンプを行うのは、5シーズン連続なので、一度行ってみたい気もしますが、3月に旅行を予定しているので、見に行くのは控えることにします。
2/23(日)は予定が入っているので、キャンプの仕上げとして、2/22(土)か2/24(月・祝)に関東近郊で練習試合をやってくれないかな?と思っています。
今年の秋田県は雪がなく、ピッチ上で練習が出来ているみたいですが、高知キャンプで更にチームとしての一体感を高めてほしいと思います。
パワーアップして秋田に戻ってくることを願っています。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
<追記>
Jリーグマスコット総選挙の投票は1/31まで!!
1月31日まで、1日1回、ブラウゴンに投票をお願いします!!
↓ ↓ ↓
https://www.jleague.jp/mascot/2020/profile/akita.html
あと、こちらのJリーグのツイートをリツイートしていない方は、リツイートをお願いします。
リツイートでも1票入りますので。
↓ ↓ ↓
🏆#Jリーグマスコット総選挙2020🏆
— Jリーグ (@J_League) January 20, 2020
ブラウゴン(秋田)🐲@blaublitz_akita
秋田県の龍神伝説にちなんだ、龍神の子ども!
身長はサッカーボール9球身で、口癖は「ゴン」♡
RTでブラウゴンに投票しよう😁#Jリーグ#Jリーグ開幕https://t.co/Sytv8xD3of pic.twitter.com/pii7ebRRrV

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2020ブラウブリッツ日程(関東圏)1.22現在

オリンピックイヤーの2020年、
J3リーグ所属のブラウブリッツ秋田は関東圏で4試合戦います。
関東にお住いの秋田県にゆかりのある皆さん!
関東で秋田を叫んでみませんか?
-(試合日) (キックオフ) (対戦相手) (試合会場)
① 5月16日(土) 14:00 FC東京U-23 (味の素フィールド西が丘)
会場最寄駅:
(1)都営地下鉄三田線「本蓮沼駅」下車、徒歩10分
(2)JR埼京線 十条駅よりバス「赤羽駅西口」行きで「国立西が丘競技場」下車、徒歩3分

味の素フィールド西が丘(西が丘サッカー場):
https://www.fctokyo.co.jp/u23/match_venue/nishigaoka.html
② 8月16日(日) 16:00 アスルクラロ沼津 (愛鷹広域公園多目的競技場)
会場最寄駅:JR東海道線・沼津駅(北口2番からバスで約20分)

愛鷹広域公園多目的競技場:
https://www.nicspark.com/ashitaka/access/
③ 11月28日(土) 時間未定 YSCC横浜 (ニッパツ三ツ沢球技場)
会場最寄駅:
(1)JR横浜駅(西口からバス、「三ツ沢総合グランド入口」下車、徒歩2分)
(2)横浜市営地下鉄・三ツ沢上町駅(徒歩15分)

ニッパツ三ツ沢球技場:
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/accsess.html
④ 12月13日(日) 時間未定 SC相模原 (相模原ギオンスタジアム)
会場最寄駅:
(1)小田急線・相模大野駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
(2)JR横浜線・古淵駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
(3)JR横浜線・相模原駅(相武台前駅行きバス、総合体育館下車、徒歩10分)
(4)JR相模線・原当麻駅から徒歩20分

相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場):
http://www.asamizo-stadium.jpn.org/access/access.html
11月28日(土)開催のYSCC横浜戦@ニッパ球
12月13日(日)開催の相模原戦@ギオンス
の試合開始時間は決まっていません。(1月22日現在)
ブラウブリッツ公式サイトにて開催日時・場所をご確認ください。
※ブラウブリッツ秋田の2020シーズン日程:
http://blaublitz.jp/score
※この記事は、B-FREAKS関東 所属のサポーターが作成しました。
詳しくは下記ブログをご参照下さい。
関東ブリキチBROS http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/


ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2020 明治安田生命 J3リーグ日程発表
ブラウブリッツの試合は次の通りです。
↓
http://blaublitz.jp/score
節 日付(曜日) 開始 対戦相手(試合会場)
01 03月08日(日) 13:00 福島ユナイテッドFC(とうほう・みんなのスタジアム)
02 ※試合なし
03 03月22日(日) 13:00 アスルクラロ沼津(ソユースタジアム)
04 03月28日(土) 15:00 鹿児島ユナイテッドFC(白波スタジアム)
05 04月04日(土) 14:00 FC岐阜(ソユースタジアム)
06 04月11日(土) 14:00 カターレ富山(富山県総合運動公園陸上競技場)
07 04月26日(日) 13:00 カマタマーレ讃岐(Pikaraスタジアム)
08 05月02日(土) 14:00 Y.S.C.C.横浜(ソユースタジアム)
09 05月06日(水) 14:00 ガンバ大阪U-23(パナソニックスタジアム吹田)
10 05月16日(土) 14:00 FC東京U-23(味の素フィールド西が丘)
11 05月31日(日) 15:00 ロアッソ熊本(ソユースタジアム)
12 06月06日(土) 13:00 藤枝MYFC(藤枝総合運動公園サッカー場)
13 06月14日(日) 16:00 ガイナーレ鳥取(ソユースタジアム)
14 06月21日(日) 18:00 AC長野パルセイロ(長野Uスタジアム)
15 06月28日(日) 17:00 セレッソ大阪U-23(ソユースタジアム)
16 07月05日(日) 17:00 SC相模原(ソユースタジアム)
17 07月12日(日) 16:00 FC今治(ありがとうサービス.夢スタジアム)
18 07月18日(土) 19:00 いわてグルージャ盛岡(ソユースタジアム)
19 08月10日(月) 18:00 ヴァンラーレ八戸(ソユースタジアム)
20 08月16日(日) 16:00 アスルクラロ沼津(愛鷹広域公園多目的競技場)
21 08月22日(土) 19:00 福島ユナイテッドFC(ソユースタジアム)
22 08月30日(日) 19:00 セレッソ大阪U-23(ヤンマースタジアム長居)
23 09月04日(金) 19:00 カターレ富山(ソユースタジアム)
24 09月12日(土) 未定 いわてグルージャ盛岡(いわぎんスタジアム)
25 09月19日(土) 未定 AC長野パルセイロ(ホーム・開催場所未定)
26 09月22日(火) 未定 FC東京U-23(ホーム・開催場所未定)
27 09月27日(日) 未定 ヴァンラーレ八戸(プライフーズスタジアム)
28 (10月3日、4日?) 鹿児島ユナイテッドFC(ホーム・開催場所未定)
29 10月10日(土) 未定 FC今治(ソユースタジアム)
30 (10月17日、18日?) 藤枝MYFC(ソユースタジアム)
31 (10月24日、25日?) ガイナーレ鳥取(Axisバードスタジアム)
32 (10月31日、11月1日?) セレッソ大阪U-23(ソユースタジアム)
33 ※試合なし
34 11月14日(土) 未定 ロアッソ熊本(えがお健康スタジアム)
35 (11月21日、22日?) FC岐阜(ソユースタジアム)
36 11月28日(土) 未定 Y.S.C.C.横浜(ニッパツ三ツ沢球技場)
37 (12月5日、6日?) カマタマーレ讃岐(ソユースタジアム)
38 12月13日(日) 未定 SC相模原(相模原ギオンスタジアム)
今季は38節36試合で行われます。
そして、19チームで行われるため、1節ごとに試合のないチームが発生します。
そのため、ブラウブリッツは第2節がお休みになります。
その時期に旅行を予定していたので、試合が休みになって助かりました(笑)
ホームゲームの試合会場を見ると、9月中旬から10月上旬の試合会場が決まっていません。
9/19(土)、22(火・祝)のホーム2連戦の試合会場が決まっていませんし、10/3(土)もしくは4(日)に行われると思われるホームゲームの試合会場も決まっていません。
秋にソユースタジアムを使う上で何か支障があるのでしょうか?
そうであれば、ますますサッカー専用スタジアムを整備する必要がありますね。
さて、今季の遠征ですが、参戦回数は昨年よりも若干減らそうかなと思っています。
と言いながら、東京オリンピックの関係で夏場の中断期間が例年よりも長く、その期間に青春18きっぷを使える試合が5試合もあるので、参戦回数を増やせるチャンスはあるんですが、、、
遠方アウェイ(九州、四国、鳥取)については、3月の鹿児島、7月の今治は日時が決まっているので、航空券の予約は可能。
10月の鳥取は日程が決まっていないし、熊本は11月なので、まだ航空券は予約できない。
そして関東近郊での試合は、昨年より1試合少ない4試合。
5/16(土)のFC東京U-23戦は西が丘で14:00キックオフ。秋田側の来場者が一番多く見込まれる試合。
8/16(日)の沼津戦は愛鷹で16:00キックオフ。
11/28(土)の横浜戦はニッパツ(三ツ沢)で開催。この試合も秋田側の来場者が多く見込まれます。
12/13(日)の相模原戦はギオンスタジアム(麻溝)で開催。今季の最終戦です。
11/28(土)の横浜戦、12/13(日)の相模原戦のキックオフ時間は決まっていません。
ただ、この時期は、ブラウブリッツがJ3の優勝争いをしている可能性がある時期なので、ブラウブリッツの第2のホームである関東で優勝を決めたいですね!!
三ッ沢か相模原で優勝を決めよう!!
また、天皇杯の本戦は、以下の通り予定されています。
3回戦に勝利すると、8/16(日)@愛鷹、8/19(水)天皇杯4回戦、8/22(土)@ソユスタという地獄のような連戦が待っています。
【1回戦】5月23日(土)、24日(日) [予備日:5月25日(月)]
【2回戦】6月10日(水) [予備日:6月24日(水)]
【3回戦】7月8日(水) [予備日:7月15日(水)]
【4回戦】8月19日(水) [予備日:9月23日(水)、10月14日(水)]
なお、秋田県予選決勝は4月18日(土)もしくは19日(日)に実施でしょうか?
開幕まで1ヶ月半を切りました。まだ時間はあるので、これから今季の遠征計画を練ってみます。

秋田サポーターの皆さん!
開幕戦となる福島戦@とうスタでお会いしましょう!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ブラウゴンに清き一票を!~Jリーグマスコット総選挙
投票期間は、1月31日(金)の18:00までです。
Jリーグマスコット総選挙2020
https://www.jleague.jp/mascot/

投票期間は、1月31日(金)18:00まで!!
1日1回、我らがブラウゴンに投票をお願いします!!
↓ ↓ ↓
https://www.jleague.jp/mascot/2020/profile/akita.html
さて、我らがブラウゴンがJリーグマスコット総選挙で去年よりも良い順位になるための一助になればということで、2019シーズンに俺が撮影したブラウゴンの写真を一挙公開します!!

2019シーズン、俺が最初にブラウゴンに会ったのは、4月7日のセレッソ大阪U-23戦@ソユスタでした。
去年まで一緒にいたあゆちゃんがいなくて寂しそうなブラウゴンです。

次に会ったのは、7月27日のいわてグルージャ盛岡戦@ソユスタでした。
ラムだっちゃさんの「生ラム炭火焼き」を食べているところにブラウゴンが登場。
ボクも食べたいゴン、、、

ブラウゴンが食べたそうにしていたので、優しいサポ仲間が、「生ラム炭火焼」をおすそ分けしてあげました(笑)
良かったね、ブラウゴン!!
個人的には、この写真のブラウゴンが2019シーズンのベストショットだと思っています。

その次に会ったのは、8月4日のロアッソ熊本戦@えがおスタ。
ロアッソくんも一緒に記念撮影。
2019シーズンは熊本まで遠征したブラウゴンです。

8月11日の富山戦@ソユスタ。
前週の熊本では90度近く曲がっていたツノは、少し直っていました。

富山戦のハーフタイムには、バックスタンドの前に来てくれました。
この頃から、露出が多くなったブラウゴン。
熊本でロアッソ君から刺激を受けたのかな?

9月15日の讃岐戦@ソユスタ。
ブラウゴンのツノがビシッとV字に決まっています!!
凛々しい感じのブラウゴンです。

10月27日の八戸戦@ソユスタ。
ブラウブリッツハロウィンということで、仮装しているブラウゴンです。
この後、「かちてん3ちょうだい!!」と書かれたボードを持って八戸サポのところに行っていました(笑)

11月17日のガンバ大阪U-23戦@ソユスタ。
強風のため、テントが設置されず、いつもより寂しい雰囲気のBBパークでしたが、ブラウゴンは元気でした!!
ツノもビシッと真っすぐに直っています!!

12月8日の2019シーズン最終戦、相模原戦@ソユスタ。
試合前はブラウゴンに会えませんでしたが、試合後のシーズン終了セレモニーでブラウゴンを見ました。
神妙な表情で岩瀬社長の挨拶を聞いていました。

選手、サポーターで記念撮影をした後、ブラウゴンとハイタッチ!!
2019シーズンの最後は、ブラウゴンとハイタッチして別れました。
成績が振るわなかった2019シーズン前半戦のブラウブリッツの試合では、ブラウゴンとはほとんど会えませんでした。
しかし、ブラウブリッツが巻き返したシーズン後半戦のホームゲームのほとんどで、ブラウゴンと会うことが出来ました。
2019シーズン後半戦の巻き返しには、ブラウゴンも一役買っていたと思います。

ブラウブリッツには、ブラウゴンが必要です!!
1月31日まで、1日1回、ブラウゴンに投票しよう!!
↓ ↓ ↓
https://www.jleague.jp/mascot/2020/profile/akita.html

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2019シーズンのJ3リーグのマスコット
Jリーグマスコット総選挙2020
https://www.jleague.jp/news/article/16489/
投票期間は、1月20日(月)14:00~1月31日(金)18:00です。

ブラウブリッツからは、ブラウゴンが総選挙に参加します。
さて、ブラウゴンのライバルとなるJリーグのマスコットのうち、昨年撮影したJ3リーグのマスコットの写真を紹介していきたいと思います。

まずはヴァンラーレ八戸のヴァン太。
これはホームのソユースタジアムで撮影しました。

こちらはアウェイで撮影したヴァン太と愉快な仲間たち。
キャラの大渋滞です(笑)

グルージャ盛岡のキヅールは、ホームのソユースタジアムで撮影しました。
キヅールは遅刻してしまい、ハーフタイムの時にやっと登場しました。

SC相模原のマスコットのガミティ。
ひよこなので、Jリーグ鳥の会にも所属しています。

藤枝MYFCのマスコットの蹴っ飛ばし小僧。
ちょっとグロテスクで、キモかわいいマスコットです。

ガイナーレ鳥取のマスコットのガイナマン。
夕陽に映えるいい男。
Jリーグのマスコットの中で一番のイケメンだと思います。

ギラヴァンツ北九州のマスコットのギラン。
男前なマスコットです。

そして、ギランはサービス精神が旺盛。
ゴール裏の秋田サポとボードを使ってコミュニケーションを取ってくれました。
ギランがボードに書いたのは、TDK。
その意味を聞くと、
T とっても
D だいすき
K きたきゅうしゅう
おい!(笑)

ロアッソ熊本のマスコットのロアッソくん。
Jリーグで唯一?の馬のマスコットです。

アウェイの熊本では、こんな記念撮影もありました、
写っているのは、スタジアムDJの方、ロアッソ君、ブラウゴン、スガッシュさんです。
2019シーズンに撮影したJ3リーグのマスコットは以上です。
2019シーズンは、ヴァン太、キヅール、ガミティ、蹴っ飛ばし小僧、ガイナマン、ロアッソくん、ギランを撮影できました。
なお、讃岐のさぬぴーは目撃できず、富山のライカくんと長野のライオーは目撃したものの、遠すぎて撮影できませんでした。

J3のライバルマスコットに負けないよう頑張ろう!!
応援してるよ、ブラウゴン!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
27人目の選手はJ1の清水から加入
昨日の朝に、今季の26人の背番号などを紹介する 「2020シーズン トップチーム体制が決定」 という記事をアップしましたが、アップした3時間後に新加入選手の発表がありました。
鎌田翔雅選手 清水エスパルスより完全移籍のお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/57943.html
鎌田選手、秋田にようこそ!!
これで今季の選手の数は27人になり、昨年と同じ選手数になりました。
鎌田選手はJ1の清水からの加入ですが、J1クラブを退団した直後に完全移籍という形で加入するのは初めて?
ブラウブリッツに加入する選手のキャリアも豪華になりましたね。
鎌田選手はDFの選手ですが、DFにはJ1でのプレー経験のある加賀も加入しましたし、今季のDF陣のレギュラー争いは過熱しそうですね。
というか、他のポジションも結果を残している即戦力の選手が大勢加入しているので、レギュラー争いは激しいものになるでしょう。
昨年までの選手が14名+1名、新加入の選手が12名、年齢層もベテランから若手まで幅広い今季のブラウブリッツですが、よくコミュニケーションを取り、シーズンが始まる頃には一体感が生まれていることを願っています。
すべては秋田のために!
秋田一体!を合言葉に
今年も頑張りましょう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2020シーズン トップチーム体制が決定
2020シーズン トップチーム体制について
http://blaublitz.jp/whatsnew/57908.html
監督は、昨年まで沼津の監督だった吉田 謙さん。
GKコーチも昨年まで沼津のGKコーチだった伊藤 洋仁さん。
伊藤コーチは、生まれも育ちも沼津で、松本の1つ上の学年みたいですね!
吉田監督は20年ほど沼津でサッカーの指導に携わってきましたが、長年慣れ親しんだ沼津から秋田に来て頂きました。
伊藤コーチも生粋の沼津っ子で、松本の1つ年上みたいです。
サッカー王国静岡県で培ったものを秋田県に注入してほしいですね。
吉田監督のチャレンジに期待していますし、応援したいと思います。
悲願のJ2昇格に向け、長期戦も覚悟しないといけないと思っています。
なりふり構わず監督や選手を補強してJ2に昇格できたとしても、継続力がないと、それは一時的なものになってしまいます。
サッカーが盛んな首都圏から離れた秋田県という環境、そして、限られた収益力の中で整備できる戦力。
こうした環境の中で戦える戦い方を構築し、これが秋田スタイルだ!というものを確立してほしいですね。
吉田監督には、これからのブラウブリッツの戦い方の礎となるものを作り上げてほしいと思います。
J2昇格は長期戦!!
J3で2位以上になるという成績もそうですが、J2昇格クラブにふさわしいと思えるぐらいに集客が増えることも期待したいです。
そして、トップチームには、その時のベストメンバーが常に全力で目の前の一戦に向き合うことを期待したいです。
今でも本当に悔しいのが、2018シーズンの天皇杯1回戦。
天皇杯の負け抜けを狙ったとしか思えない選手起用と采配には、本当に怒り心頭でした。
二度とあんなことはしてほしくないし、天皇杯1回戦で負けるチームには、J2に昇格する資格はないと思っています。
天皇杯1回戦は3年連続で敗退するという屈辱と悔しさを味わっているので、今年こそは天皇杯1回戦を突破してほしいです。
天皇杯2回戦は中2日、中3日でやると思うので、その時はサブメンバーがその時のベストメンバーです。
天皇杯2回戦は日程的に厳しいので、サブメンバーの意地を見せてほしいですね。
今季の26名の選手は大卒の3名も含め、全員が即戦力。
切磋琢磨してシーズンの最初から最後まで素晴らしいパフォーマンスを見せることを期待しています。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
その名を全国に轟かせよう!!
そして、トップチームの陣容が固まったので、今季のユニフォームが気になりますよね。
2020シーズン 公式ユニフォームについて
http://blaublitz.jp/whatsnew/57938.html

今季ユニフォームについては、1月13日の2020シーズン新体制発表記者会見が終わった後、ユニフォーム発表会が開催されていますが、かっこいいユニフォームだと思います!!
「2020シーズン #ブラウブリッツ秋田 ユニフォーム発表」をライブ配信します!#bbakita https://t.co/JXExq2fJUM
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) January 13, 2020
そして、選手の背番号は昨年と比べると、以下の通りとなりました。
1番 GK 渡辺 泰広 (変更なし)
2番 尾本 → DF 谷奥 健四郎
3番 中島 → DF 鈴木 準弥
4番 渡部 → DF 饗庭 瑞生
5番 DF 千田 海人 (変更なし)
6番 藤山 → MF 輪笠 祐士
7番 MF 前山 恭平 (変更なし)
8番 和田 → MF 茂 平
9番 MF 中村 亮太 (変更なし)
10番 古田 → MF 下澤 悠太
11番 MF 久富 賢 (変更なし)
13番 FW 林 容平 (変更なし)
14番 堀 → FW 三上 陽輔
15番 MF 江口 直生 (変更なし)
16番 藤沼 → FW 井上 直輝
17番 DF 韓浩康 (変更なし)
18番 FW 北脇 健慈(変更なし)
20番 MF 青島 拓馬 (変更なし)
21番 松本 → GK 田中 雄大
22番 MF 沖野 将基(変更なし)
23番 GK 小池 大喜(変更なし)
24番 DF 山田 尚幸(変更なし)
25番 北原 → MF 小野 敬輔
26番 垣根 → (欠番)
27番 坪井 → (欠番)
29番 夛田 → FW 齋藤 恵太
31番 DF 田中 雄大 (変更なし)
39番 小谷 → (欠番)
50番 (欠番)→ DF 加賀 健一
契約更新した選手の背番号に変更はないですね。
なお、新加入の加賀健一の背番号は、50になりました。
また、垣根の26番、坪井の27番、小谷の39番が欠番となりました。
松本の21番は田中雄大が引き継ぎました。
東北魂をもつGK田中雄大の活躍に期待します。
皆さんは、どの背番号にしますか?
俺は、昨年は24番と7番にしましたが、今年は24番だけにしようと思っています。
と言いながら、法政大学出身の下澤と青島の番号の10の位をくっつけて12番にするかもしれません(笑)
2020シーズントップチーム体制が発表となりました!
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) January 14, 2020
💻https://t.co/rn7In1R9Mf #bbakita#ブラウブリッツ秋田 pic.twitter.com/1w94WfWpI8
契約更新した選手の皆さん、
そして、新加入の選手の皆さん、
2020シーズンを共に戦いましょう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2020シーズンの新体制が発表
そして、ブラウブリッツの2020シーズン新体制発表記者会見が1月13日に、エリアなかいちで行われました。
「2020 #ブラウブリッツ秋田 新体制発表記者会見」をライブ配信します!#bbakita https://t.co/ri3YYHi92K
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) January 13, 2020
岩瀬社長からは、2019シーズンの振り返りと2020シーズンの展望についての挨拶がありました。
その中で、ここ2年、J2昇格という目標で頭でっかちになっていたので、目の前の一戦一戦に勝利することを積み重ねる。という原点に立ち返りたいというようなことをおっしゃっていました。
一戦必勝!!
自分自身を振り返っても、J2昇格という言葉に浮ついていた部分があったと思うので、まずは目の前の一戦一戦に全力で向き合いたいと思います。
そして、2020シーズンのスローガンは、結
2020シーズン クラブスローガンについて
http://blaublitz.jp/whatsnew/57896.html
『一致団結』し、目の前の一戦一戦の『結果』にこだわり、
地域とクラブを『結ぶ』
秋田一体となって今季も闘いましょう!!
J2昇格という夢を 結実 させましょう!!
今季のブラウブリッツは、現在のところ、26名の選手で2020シーズンを戦うことが予定されています。
守護神の松本はFC岐阜に移籍しましたが、14名の選手が残留し、1名がレンタル先から復帰、そして、J2・J3などから11名の選手が加入しました。
新加入選手の中には、秋田商業出身の加賀健一も入っています。
シンプルにゴールを目指すことを掲げる吉田監督の方針の下、貪欲にゴールを目指し、勝利を積み重ねてほしいと思います。
俺達は青いイナズマ!!
ブラウブリッツ(青い稲妻)の名前の通り、
電撃戦で今季のJ3リーグを席捲しよう!!
なお、本日現在の選手の契約状況は次の通りです。
<更新:14名>
GK 渡辺 泰広(更新)
GK 小池 大喜(更新)
DF 千田 海人(更新)
DF 韓 浩康(更新)
DF 山田 尚幸(更新)
DF 田中 雄大(更新)
MF 前山 恭平(更新)
MF 久富 賢(更新)
MF 江口 直生(更新)
MF 青島 拓馬(更新)
MF 沖野 将基(更新)
FW 中村 亮太(更新)
FW 北脇 健慈(更新)
FW 林 容平(更新)
<レンタル移籍から復帰:1名>
MF 小野 敬輔(更新、ブランデュー弘前から復帰)
<新加入:11名>
GK 田中 雄大(SC相模原)
DF 谷奥 健四郎(カターレ富山)
DF 鈴木 準弥(藤枝MYFC)
DF 饗庭 瑞生(福岡大学)
DF 加賀 健一(モンテディオ山形)
MF 輪笠 祐士(福島ユナイテッドFC)
MF 茂 平(ギラヴァンツ北九州)
MF 下澤 悠太(法政大学)
FW 三上 陽輔(長野パルセイロ)
FW 井上 直輝(びわこ成蹊スポーツ大学)
FW 齋藤 恵太(水戸ホーリーホック)
<退団:13名>
GK 松本 拓也(FC岐阜に移籍)
DF 尾本 敬(おこしやす京都ACに移籍)
DF 中島 大貴(未定)
DF 夛田 凌輔(SC相模原に移籍)
MF 渡部 大樹(未定)
MF 藤山 智史(長野パルセイロに移籍)
MF 古田 寛幸(引退)
MF 堀 研太(ラインメール青森に移籍)
MF 垣根 拓也(松江シティFCに移籍)
MF 小谷 光毅(いわてグルージャ盛岡に移籍)
FW 和田 昌士(SC相模原に移籍)
FW 藤沼 拓夢(大宮アルディージャに復帰)
FW 北原 大奨(松江シティFCに移籍)
FW 坪井 清志郎(高知ユナイテッドSCに移籍)
<レンタル移籍先を退団:1名>
FW 田中 智大(カターレ富山を退団)
契約更新した選手の皆さん、
そして、新加入の選手の皆さん、
2020シーズンを共に戦いましょう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2020年ブログ初め
今年も宜しくお願い致します。
年末年始の9連休も終わり、今日から仕事が始まりました。
今年のブログの更新も今日が初めてです。
連休中は実家にも帰省し、1月2日の夜に埼玉県の自宅に戻ってきました。

上の写真は、帰省中の12月30日に撮影した鳥海山の写真です。
鳥海山の山体がくっきりと見えたのは、この日の朝だけでした。

こんな感じで元日に昇る朝日を見られれば良かったんですが、大晦日も元日も天候は大荒れでした。

2019年の締めは、後援会に入っているサポ仲間から頂いたこちらの日本酒を飲みました。
2019年もブラウブリッツを応援できたことに感謝!!

初詣は、越谷市の久伊豆神社に参拝しました。
新しい御守りを購入し、2020年のブラウブリッツの飛躍を祈願。

この世界に生まれ 誰もが夢という種をまく
花を咲かせる為に ただ前だけを見て歩くんだ

夢に向かって諦めないと誓った今
そこに希望の光がさす

いつの日か、ブラウブリッツが秋田県民の誇りとなることを夢見て、今年もブラウブリッツを応援します。
秋田サポーターの皆さん、今年も宜しくお願いいたします。

まずは、今季のJ2昇格を目指し、
2020シーズンも共に闘いましょう!!
We are AKITA!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田