初のナイトゲームは勝利で飾れず

試合結果は、皆さんご存知の通り、ブラウブリッツは全体的に試合は優位に進めていたものの、前半6分、前半28分に失点し、0-2で敗れました。
試合には敗れましたが、何度もチャンスがあって、縦への仕掛けもあり、見ていて面白い試合だったと思います。
また、照明に照らされたソユースタジアム(八橋陸上競技場)はきれいで、このような環境で応援できたことは良かったです。
来週のナイトゲームでは盛岡に勝利しよう!!
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/072019/live/#livetxt
J3 第17節 ブラウブリッツ秋田 vs ガイナーレ鳥取
http://blaublitz.jp/score?game_id=2301&t=news
試合当日の朝に秋田県入りして、スタジアムに着いたのは、15:20頃でした。

到着した時には、既にビッグTシャツは張り終わっていました。

選手バス到着まで、スタ飯を堪能します。
「ラムだっちゃ」さんの生ラム炭火焼は、絶品でした!!
スタ飯については、別記事で紹介します。

この日の試合は、中央土建さんの冠試合でした。
ブースの隣には竿燈が飾ってありました。

中央土建さんのブースの後ろでは、竿燈がスタンバイしていました。

近くで竿燈がスタンバイする中、選手バスが到着。
今日も勝って連勝しよう!!

選手バスの到着後、中央土建さんの高所作業台から、お菓子のばらまきが行われました。
これには、大人も子供も大喜び!!

17時からはスタジアムの外で竿燈が披露されました。
また、竿燈との撮影会も行われました。

そして、BBパーク内で飲み会を続けるキムタク軍団。

バックスタンドに入ったのは、17:30過ぎでした。
なまはげブルーで夜空を照らせ!!

この日の対戦相手は、ガイナーレ鳥取。
通算の戦績ではブラウ優位ですが、昨年は1分1敗で鳥取には勝っていません。

2年ぶりに鳥取に勝利しよう!!

試合前、ブラウブリッツ後援会の会長の小幡さんから支援金1700万円が贈呈されました。
ご支援いただき、ありがとうございました!!

前線の3枚は、北脇、和田、藤沼。
中村はベンチスタートです。

18:00になっても、西日はきつい。

西日が目に入ることを嫌ったのか、ブラウブリッツはエンドの交換を選択。
いつもと違って、前半にサポーターの方に向かって攻めてきます。

今日も共に闘おう!!

試合開始です。
さあ行け、ナマハゲブルー!!

試合開始直後から猛攻を仕掛けるブラウブリッツ。

しかし、一瞬の隙を突かれ、前半6分に先制されてしまいます。

ブラウブリッツのフォーメーション。
青島は右サイドで先発。

先制されたブラウは、すぐに反撃し、コーナーキックのチャンス。

しかし、前半28分に再びゴールを決められ、0-2とリードを拡げられます。

それでも再び鳥取ゴールに迫るブラウブリッツ。

何度もチャンスを迎えますが、ゴールは奪えません。
バーの下やポストに当たるチャンスもあったんですが、、、

前半終了間際には、陽もだいぶ傾いてきました。
ちなみに、この日の観客数は、1357人でした。

何度もチャンスはありましたが、前半は0-2とリードされて終了。

ハーフタイム、だけでなく、試合中もスタンド内でビール、飲み物を購入できました。
夏にこういうサービスがあると助かります。

この日のハーフタイムには、竿燈の演技が披露されました!!

メインスタンドの前に並び立つ竿燈は4台。

その様子は大型ビジョンでも映されました。

どっこいしょー、どっこいしょー

薄暗くなってきたので、ブルーライト隊が出動!!

そして、スタジアムの照明が消されます。

そして、花火が打ち上げられました。

初のナイトゲームを記念しての花火打ち上げ。
これを逆転勝利の狼煙をしたい。

花火の打ち上げが終わって、照明が点灯!!
一気に明るくなりました!!
村に電気がやってきた(笑)

照明に照らされたピッチの上で円陣を組むブラウブリッツの選手達。
この最高の舞台で勝利を掴もう!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!

後半開始です!!

映画ララ・ランドのようなきれいな夕焼け。
こんな景色をスタジアムで見られるのも、八橋に照明が設置されたから。

後半の途中から、本当のナイトゲームになりました。
ナイトゲームをやってこそ、Jリーグという感じがします。

後半の途中で花火が1発だけ上がりました。
8月30日(金)の試合のハーフタイムに花火を上げたら、こんな感じできれいに見えるんだろうけど、、、

ナイトゲームの素晴らしい雰囲気の中、試合は進みます。

夢見心地のような雰囲気のナイトゲーム。
これを秋田県でも体感できるとは。

そして、ブラウブリッツは、後半も何度もチャンスを作ります。

しかし、4分のロスタイムでも得点は奪えず、ブラウブリッツは0-2で敗れました。

鳥取のシュートは5本に抑え、何度もチャンスを作り、縦への仕掛けで何度も歓声が沸く場面もあったんですが、勝てませんでした。

バックスタンドに挨拶に来た選手達に激励の言葉が多く掛けられました。

試合内容は悪くない!!
来週、ホームで盛岡に勝利しよう!!

来週もホームに参戦します。
頑張れ、松本、田中!!

次節からはシーズンの後半戦に入ります。
後半戦初戦も、ソユースタジアム(八橋陸上競技場)でのナイトゲーム。

来週のナイトゲームでは盛岡に勝利しよう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ガイナーレ鳥取戦に向けてゲン担ぎ
7月20日(土)18:00キックオフ
ブラウブリッツ秋田 vs ガイナーレ鳥取
明日のガイナーレ鳥取戦は、18:00キックオフ!!
ブラウブリッツにとって、初となるナイトゲームで、これを記念し、竿燈も披露されますし、ハーフタイムには花火が400発も打ち上げられるみたいですね!!
さて、明日のガイナーレ鳥取戦に備え、新橋にある岡山県・鳥取県のアンテナショップでこういうものを購入しました。

「二十世紀梨カレー」と「鳥取産二十世紀梨チューハイ」です。
鳥取県名物、二十世紀梨を使った食べ物を食べ、明日はガイナーレ鳥取も喰らいます!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
初のナイトゲームを勝利で飾ろう!!

ハーフタイムの花火を勝利の祝砲に!!
明日は俺もソユースタジアムに参戦します!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
7月14日のスタ飯@ニッパ球

試合当日のスタ飯について報告します。

スタ飯はスタジアム内だけで販売されていましたが、あまり種類はありません。
このショーケースの中で売っていたのは、串物のほか、チャーハン、富士宮焼きそば。

その隣りでは、横濱ドーナツというものも売っていました。

主食系としては、中華そば、

他には、油そば、麻婆豆腐丼、中華丼などが販売されていました。

これに対して、ビールはサントリーのプレミアムモルツが1杯700円、キリンの一番搾りが1杯650円。
ビール1杯の値段とスタ飯の値段が変わりません(笑)

ということで、油そばを食べることにしました。
お酢とラー油を2回ほど回しながらかけてから食べるようです。

で、ラー油を4回転分かけてみました。
そうしたら予想に反してむせてしまって、食べるのに苦戦しました(笑)
17:00キックオフの試合で、食べたのは15:30過ぎでした。
なので、スタ飯で食べたのは、この油そばだけでした。
ビールは、ゴール裏にもビールの売り子さんが来てくれたので、合計で4杯飲みました。
これは初めてのことですが、応援しているところでビールを買えるのはいいですね!!
以上で、試合当日のニッパツ三ツ沢球技場のスタ飯報告を終わります!!
<追記>
以前は、YS横浜主催のニッパツ三ツ沢球技場での試合では、スタジアム内にはゴミ箱がなく、大きなゴミ袋にゴミを入れて持ち帰っていましたが、昨年か一昨年ぐらいからゴミ箱が用意されるようになりました。
ゴミ箱を用意してくれるようになって助かりました!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2019明治安田生命J3リーグ第16節終了
01 熊 本 33 (10 3 3) +08
02 北九州 29 (8 5 3) +08
03 藤 枝 28 (8 4 4) +05
04 C大阪 27 (8 3 5) +04
05 群 馬 25 (7 4 5) +11
06 讃 岐 25 (7 4 5) +00
07 鳥 取 24 (7 3 6) -04
08 G大阪 22 (6 4 6) +06
09 相模原 22 (6 4 6) -02
10 富 山 21 (5 6 5) +00
11 八 戸 20 (6 2 8) +04
12 秋 田 20 (5 5 6) -02
13 沼 津 19 (5 4 7) -03
14 岩 手 19 (6 1 8) -06 ※1試合少ない
15 福 島 17 (5 2 8) -05 ※1試合少ない
16 F東京 16 (4 4 8) -06
17 横 浜 16 (5 1 10) -10
18 長 野 14 (3 5 8) -08
ブラウブリッツ秋田は2-1で勝利!!
2試合ぶりの勝利で今季5勝目
順位は14位から12位に浮上
(5勝5分6敗、得点16、失点18、得失-2)
横浜1-2秋田
(0-1)
(1-1)
得点者(秋田):7分藤沼、65分中村
勝ち点:+20(+3点)
得失点差:-2(+1点)
<その他の試合>
岩手 0 - 3 藤枝
相模原 3 - 3 F東京
八戸 5 - 1 讃岐
福島 2 - 1 G大阪
沼津 1 - 1 群馬
長野 0 - 1 鳥取
C大阪 2 - 1 北九州
熊本 2 - 1 富山
首位の熊本は勝利し、首位をキープ。
2位の北九州、3位の讃岐は、いずれも敗北。
それにしても、讃岐が八戸に1-5で敗れたのには驚いた、、、
これに対し、4位の藤枝、6位のC大阪U-23は勝利し、5位の群馬はドロー。
これらの結果、北九州は2位をキープしたが、讃岐は3位から6位に後退し、藤枝が3位、C大阪U-23が4位、群馬が5位に浮上しました。
熊本が2位以下に勝ち点4差をつけ、独走状態に入りつつありますが、2位の北九州から4位のC大阪U-23との勝ち点差は2で、2位争いは混戦となっています。
我らがブラウブリッツは、アウェイでYS横浜に2-1で勝利!!
後半は相手に攻め込まれる時間も多かったですが、見事に2試合ぶりの勝利で、今季5勝目。
首位の熊本との勝ち点差は変わりませんが、2位の北九州が敗れたため、北九州との勝ち点差は9に縮まりました。
前期の残り試合は1試合。
ここで勝利すれば、前期は6勝5分6敗となり、勝敗の数がイーブンで前期を折り返せます。
ブラウブリッツは次節、ホームのソユースタジアムでガイナーレ鳥取と対戦します。
勝敗の数をイーブンとして前期を折り返せるかどうかの重要な一戦ですが、同時に、ブラウブリッツにとって初めてのナイトゲームとなり、これを記念して様々なイベントが予定されています。
それだけに、次節はガイナーレ鳥取に勝利し、初のナイトゲームに華を添えてほしいものです。
次節はガイナーレ鳥取に勝利しよう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
次節は俺もソユースタジアムに参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
神奈川県で5勝目&今季5勝目!!

試合結果は、皆さんご存知の通り、ブラウブリッツが2-1で勝利しました!!
前半7分に藤沼がゴールを決めると、後半20分には中村が追加点を奪い、その後、後半41分に失点しましたが、それ以上の失点は防ぎ、ブラウブリッツが2-1でYSCC横浜に勝利しました。
関東だと中々勝てないブラウブリッツですが、昨日は勝てました!!
関東限定でブラウブリッツの試合を見ている人達にブラウブリッツが勝利したところを見てもらうことが出来て良かったです。
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/071409/live/#livetxt
J3 第16節ブラウブリッツ秋田 vs Y.S.C.C.横浜
http://blaublitz.jp/score?game_id=2300&t=news
試合の日は早起きすることが多いですが、この日は横浜で17:00キックオフということで、普通の日よりも遅くまで寝ていられました。

横浜駅には14:00過ぎに到着し、横浜駅西口の6番バス乗り場から路線バスに乗って、ニッパツ三ツ沢球技場を目指します。
なお、ニッパツ三ツ沢球技場の近くのコンビニは閉店してしまったので、水などは横浜駅構内のニューデイズで買いました。

15:00に開門し、ダンマクの設置に向かいます。
最前列に並んでいたのは、ブラウブリッツサポーターの方々です。

ダンマクの設置が終わる頃、選手バスが入ってきました。
外に出て迎えるのは間に合わないので、スタジアムの中から、バスの出迎えの様子を眺めていました。
八戸戦に続いて、選手達はまっすぐにスタジアムに向かわず、遠回りしてサポーターにハイタッチしてからスタジアムに向かっていました。
これはサポーターにとっては嬉しいですね!!

選手バスの到着後、ビールを買って、油そばを食べました。

さて、油そばを食べた後、ゴール裏に入場です。

バックスタンドの奥には病院が建設中でした。
入院病棟からスタジアムの中は見られるのかな?

秋田側ゴール裏には、「今そこにあるサッカーを愛せ!」のゲーフラを掲げている方がいました。

「今そこにあるサッカーを愛せ!」
J2昇格レースでかなりの後塵を拝しているブラウブリッツですが、ゴール裏には100人近く集まりました。
この中には、関東限定でブラウブリッツの応援をしている方も何人かいました。
そうした方々にブラウブリッツの勝利を見せたい!!

ブラウブリッツの選手とサポーターを歓迎するメッセージが大型ビジョンに映し出され、歓迎するアナウンスも流されました。
歓迎いただき、ありがとうございます!!

アップ前にゴール裏に挨拶に来た選手達。

アップの様子を見る限り、選手達は気負いもなく、いい意味でリラックスしている印象。
のびのびとプレーしてほしい!!

試合開始の20分前になると小雨が降り始めたので、サポーターの皆さんはポンチョを着込みます。

また、試合開始前に、ゴール裏とメインスタンドで金萬を90個配りました。
50個が関東在住サポーター有志のカンパで購入、40個がFサポさんからの差し入れです。
カンパへのご協力ありがとうございました。

メインスタンドにも金萬を配りに行ったので、メインスタンドから秋田側ゴール裏を撮影。
配布終了後、ゴール裏に戻ります。

秋田の全員力で勝つ!!

秋田サポの応援パワーを選手に送ろう!!

両チームの選手が整列。

三ツ沢に響き渡る秋田県民歌。
試合前だけでなく、勝利して試合後も歌いたい!!

円陣を組み、試合開始はもうすぐ。

試合開始です。
さあ行け、ナマハゲブルー!!

開始7分でブラウブリッツが先制!!

決めたのは、藤沼!!
江口のコーナーキックは相手GKに弾かれ、それを千田が頭で中に折り返し、藤沼が頭で押し込んで先制!!

前半はそのままブラウブリッツが1-0とリードして終了。
前半のシュート数は、秋田6、YS横浜2でした。

ハーフタイム中、音楽に合わせて踊る秋田サポーターの皆さん。
ノリノリですね(笑)

青ナマハゲ様もお喜びのご様子です。

写真がぶれていて申し訳ないですが、まもなく後半開始です。
後半開始の直前、スタンドから「金農も勝ったよ~」という声があったので、なぜか俺が金農の校歌を歌ってしまいました(笑)

後半はブラウブリッツが秋田側ゴール裏に攻めてきます。
目の前でブラウブリッツのゴールが見たい!!

試合は1-0のまま進みます。

そして、後半20分にブラウブリッツに追加点!!

決めたのは、中村!!
カウンターで藤沼が持ち上がり、中村にパスを出すと、中村はグラウンダーのシュートを放ち、これが左のポストの内側に当たってゴールイン!!

中村亮太!!

試合は終盤へ。

後半41分にYSCC横浜の吉田にゴールを奪われ、ブラウブリッツのリードは1点に縮まります。
そして、その後も危ない場面がありましたが、ブラウブリッツの選手が守ります。

そして、長いロスタイムでしたが、YSCC横浜にゴールは許さず、ブラウブリッツが2-1で勝利しました!!

三ツ沢で勝利するのは、2013年、2016年以来となる3度目で、この勝利は、相模原戦での2勝を含めると、神奈川県では5勝目となる勝利でした。
また、この勝利は今季5勝目。
この試合は、神奈川県で5勝目、今季5勝目を目指す、55(ゴーゴー)作戦と勝手に決めていましたが、見事に作戦成功です!!

三ツ沢に響き渡る秋田県民歌。
秋田から遠く離れた横浜でこんなに大勢で秋田県民歌を歌えたことに感動です。

選手達がゴール裏に向かって歩いてきます。

そして、選手と一緒に勝利のセレブレーション、秋田オレオレを実施!!
いや~、最高!!
選手の皆さん、勝利をありがとう!!

次節のホームゲームにも参戦するよ!!
ブラウブリッツ!!

コールリーダー、次節も宜しくお願いします!!
次節のホームゲームでも共に闘います!!

試合後は横浜で祝勝会を実施。
22人の方にご参加いただきました。
取りまとめをしていただいたタカさん、ありがとうございました!!
次に関東で開催されるブラウブリッツの試合は、11月9日(土)のFC東京U-23戦(@夢の島)です。

キックオフの時間は、8月9日(金)に発表される予定です。
この試合の後も祝勝会が出来るよう、応援しましょう!!
20万人以上の秋田県出身者が住む関東は、ブラウブリッツにとって第2のホーム。
ホームに近い雰囲気の中で試合できるよう頑張りたいですね!!
関東は、ブラウブリッツの第2のホーム!!
ホームの雰囲気を関東でも作り出そう!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
YSCC横浜戦に向けてゲン担ぎ
7月14日(日)17:00キックオフ(開場15:00)
YSCC横浜 vs ブラウブリッツ秋田
開催情報
http://www.yscc1986.net/news/2019/07/11
さて、明日のYSCC横浜戦に備え、昨日の昼食は、東京駅の地下にある「横浜崎陽軒 シウマイBAR」で食べました。

横浜名物、崎陽軒のシウマイを食べて、YS横浜も喰らう!というゲン担ぎです。

俺が頼んだのは、こちらの「シウマイ食べ比べ膳」です。

横浜名物、崎陽軒のシウマイを食べたので、YS横浜に勝とうというゲン担ぎはバッチリです。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
明日はYS横浜を倒そう!!
明日は俺も三ツ沢に参戦します!!
明日はYS横浜に勝利して、三ツ沢のゴール裏で、秋田オレオレをやりましょう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
秋田を叫ぼう! 7月14日(日)は三ツ沢へ!
そんなブラウブリッツ秋田が、今週日曜日(7/14)、ニッパツ三ツ沢球技場でYSCC横浜と対戦します。
首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さん、
そしてブラウブリッツを応援している、したい皆さん、
今週日曜日、7月14日(日)は、三ツ沢で共に秋田を叫びましょう!!
2019明治安田生命J3リーグ 第16節
Y.S.C.C.横浜 vs ブラウブリッツ秋田
7月14日(日) 17:00 キックオフ(開門15:00)
ニッパツ三ツ沢球技場
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/accsess.html
(1)JR横浜駅(西口からバス、「三ツ沢総合グランド入口」下車、徒歩2分)
(2)横浜市営地下鉄・三ツ沢上町駅(徒歩15分)

※チケット:セブンチケットなどで販売

前売1,500円、当日1,900円(アウェイA席)

応援する場所は、アウェイA席のゴール裏になります。

日曜日は三ツ沢で我々と一緒に秋田を叫びましょう!!

7月14日(日) 17:00 (開門15:00)
ニッパツ三ツ沢球技場(ニッパ球)
アウェイゴール裏でお待ちしています!

あと、試合当日はゴール裏で金萬を配りますよ!!
関東在住サポ有志からの差し入れです。

懐かしい秋田の味を三ツ沢で!!
28個、じゃなくて50個配ります(笑)
ブラウブリッツ秋田のチャント(応援歌)は、下記をご覧ください。
チャント(応援歌)の歌詞カードと動画を見ることができます。
↓
http://www.bluetas.net/songs

首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さん、
ブラウブリッツを応援してみたい他サポの皆さん、
アウェイA席ゴール裏でお待ちしています!!
※この記事は、B-FREAKS関東 所属のサポーターが作成しました。
詳しくは下記ブログをご参照下さい。
関東ブリキチBROS http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/


ブログ村 ブラウブリッツ秋田
法政大学、ガンバ大阪への挑戦権を獲得
その結果、天皇杯2回戦で最後となるジャイアントキリングが達成されました。
東京ヴェルディ 0-2 法政大学(@味フィ西)
昨年のインカレ王者で、シードチームとして天皇杯に出場した法政大学は、1回戦でブリオベッカ浦安を破ると、今日の2回戦ではJ2の東京ヴェルディを破り、8月14日の天皇杯3回戦に進出しました。
法政大学は、8月14日の天皇杯3回戦でガンバ大阪と対戦します。
それにしても、上田、紺野抜きでヴェルディに勝つとは、すごい!!


ガンバ大阪との天皇杯3回戦には上田、紺野が復帰するようなので、J1のガンバ大阪を相手に本物のジャイアントキリングを起こすことを期待したいです!!
天皇杯3回戦
8月14日(水)18:30キックオフ
ガンバ大阪 vs 法政大学(@味フィ西)

この日は仕事ですが、最悪でもハーフタイムには西が丘に到着するようにしたいです。
(可能であれば午後半休を取って最初から参戦したいです!!)
8月14日(水)はガンバ大阪を倒そう!!
ジャイアントキリングの夢は法政大学に託します!!

にほんブログ村
2019明治安田生命J3リーグ第15節終了
01 熊 本 30 (9 3 3) +07
02 北九州 29 (8 5 2) +09
03 讃 岐 25 (7 4 4) +04
04 藤 枝 25 (7 4 4) +02
05 群 馬 24 (7 3 5) +11
06 C大阪 24 (7 3 5) +03
07 G大阪 22 (6 4 5) +07
08 富 山 21 (5 6 4) +01
09 相模原 21 (6 3 6) -02
10 鳥 取 21 (6 3 6) -05
11 岩 手 19 (6 1 7) -03 ※1試合少ない
12 沼 津 18 (5 3 7) -03
13 八 戸 17 (5 2 8) +00
14 秋 田 17 (4 5 6) -03
15 横 浜 16 (5 1 9) -09
16 F東京 15 (4 3 8) -06
17 福 島 14 (4 2 8) -06 ※1試合少ない
18 長 野 14 (3 5 7) -07
ブラウブリッツ秋田は0-0のドロー
連勝ならず
順位は13位から14位に後退
(4勝5分6敗、得点14、失点17、得失-3)
秋田0-0藤枝
(0-0)
(0-0)
得点者(秋田):なし
勝ち点:+17(+1点)
得失点差:-3(変更なし)
<その他の試合>
相模原 1 - 0 八戸
F東京 1 - 1 富山
讃岐 2 - 3 C大阪
北九州 2 - 2 長野
鳥取 2 - 1 沼津
横浜 2 - 2 熊本
G大阪 1 - 2 岩手
群馬 2 - 0 福島
首位の熊本、2位の北九州、3位の讃岐、4位の藤枝の4チームはいずれもドロー。
上位陣がいずれも引き分けましたが、首位から4位までの順位は変動なし。
これに対し、群馬、C大阪U-23は勝利し、これらの2チームと3位の讃岐との勝ち点差は1に縮まりました。
また、天皇杯2回戦を戦った9チームのうち、勝利したのは鳥取と群馬だけでした。
中2日、中3日で試合をした影響があったのかもしれません。
我らがブラウブリッツは、ホームで藤枝MYFCとスコアレスドロー。
シュート数は秋田5、藤枝4というお互いに決定機が少なかった試合でした。
首位の熊本、2位の北九州が引き分けたのに引き分けたのは、非常に残念ですが、この引き分けで八戸と勝ち点は並びました。
前期の残り試合は2試合。
ここで2連勝すれば、前期は6勝5分6敗となり、勝敗の数がイーブンで前期を折り返せます。
また、更に、次節も勝利すれば、7月中に白星先行となります。
ブラウブリッツは次節、YSCC横浜とニッパツ三ツ沢球技場で対戦します。
YS横浜は、今節は首位の熊本に19本のシュートを浴びせ、2-2で引き分けており、侮れませんが、ブラウブリッツが上位に進むためには、YS横浜に勝たなければいけません。
次節はYS横浜に勝利しよう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
次節は俺もニッパツ三ツ沢球技場に参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
連勝ならず、藤枝とスコアレスドロー

試合結果は、皆さんご存知の通り、スコアレスドローに終わりました。
ダゾーンで見始めたのは後半からですが、ペナの近くまでは何度も攻め込んでいましたが、決定的なシーンは中々作れなかったですね。
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/070713/live/#livetxt
J3 第15節ブラウブリッツ秋田 vs 藤枝MYFC
http://blaublitz.jp/score?game_id=2299&t=news
ここ何試合か左サイドで活躍していた田中雄大はベンチ入りもせず。
ケガ?体調不良?
試合を通しで見ていた方々の感想を見ると、前半は動きが良くなく、消極的という感想が多かったですね。
後半は秋田がボールを保持する時間が多く、ペナの近くまでは何度も攻め込んでいましたが、流れの中からは決定的なシーンは中々作れなかったですね。
そして、終盤は少しギアを上げて藤枝ゴールに迫っていましたが、ゴールならず。
久しぶりの無失点試合で、無失点試合は今季5試合目。
そのうちの4試合はホームでの試合で、ホームでは堅い守備を見せているブラウブリッツです。
しかし、点を取らないと勝てません。
ホームということで、逆に失点を恐れて、無難なプレーになってしまっているんでしょうか?
あと、ダゾーンを見ていて感じたのが、メインの観客のヤジの多さ。
ブラウブリッツが優位に試合を進めていた後半でもあれなので、前半はもっとひどかったんでしょうか、、、
前節、勝利して迎えたホームゲームでしたが、観客数は944人。
この観客数は残念です。
下位に低迷している成績の影響なのか、それとも、、、
15試合を終わっての戦績は、4勝5分6敗と苦しい戦いが続くブラウブリッツ。
しかし、ここから3連勝すれば、今季初めて勝ち星が先行することになります。
まずは、次節のアウェイYSCC横浜戦で勝ちましょう!!
7月14日(日) 17:00 YSCC横浜 (ニッパツ三ツ沢球技場)
会場最寄駅:
(1)JR横浜駅(西口からバス、「三ツ沢総合グランド入口」下車、徒歩2分)
(2)横浜市営地下鉄・三ツ沢上町駅(徒歩15分)

ニッパツ三ツ沢球技場:
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/accsess.html
次節、横浜で勝ち点3を掴もう!!
来週は俺もニッパツ三ツ沢球技場に参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田