2019シーズン開幕戦、ザスパクサツ群馬戦(試合前)
ブラウブリッツが所属するJ3リーグの2019シーズン開幕戦が先週日曜日(3/10)、正田醤油スタジアム群馬で行われ、俺も参戦しました。

試合結果は、皆さんご存知の通り、前半40分に群馬の青木のゴールで先制されましたが、前半45分に北脇がPKを決めて同点に追いつき、後半8分にまたも青木にゴールを決められ、リードされるも、後半30分の藤沼のゴールで同点に追いつき、2-2のドローとなりました。
試合の経過およびスタッツは、Jリーグ公式ホームページ、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧ください。
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2019/031016/live/#livetxt
第1節 ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田
http://blaublitz.jp/score?game_id=2267&t=news
試合当日の11時に自宅を出て、武蔵野線、湘南新宿ラインに乗って、高崎へ。
そこから両毛線に乗って、新前橋で上越線に乗り換え、群馬総社駅に13:24に到着。

群馬総社駅は、見ての通りの小さな駅で、入口には群馬県出身の井森美幸と中山秀征のポスターが貼られていました。
今日はここから正田醤油スタジアムまで歩きます。

駅から少し歩くと、味のありそうな飲み屋が出現。
ここで飲んでみたい(笑)

そこから少し進むと、二子山古墳がありました。
復原図を見ると、前方後円墳みたいですね。

古墳の上には木々が生い茂り、単なる丘に見えますね。

そこから少し進むと、宝塔山(ほうとうざん)古墳がありました。

宝塔山(ほうとうざん)古墳の復原図。
メキシコにあるピラミッドのような形だったんですね。

古墳の南側にある石室の入口。
古代にこのような石造の建造物が建造されたことに驚きです。

古墳の説明文が記載された石碑。

古墳の外側から石室の入口を撮影してみました。

そこから少し進むと、古墳群を案内する看板がありました。
この近辺には古墳が少なくとも4つはあるようです。

利根川にかかる橋から正田醤油スタジアムが見えました。
背後に見えるのは赤城山?榛名山?

ここで後ろの方を見ると、横川の近くにある山が見えました。
この山の名前も分かりません(笑)

群馬総社駅から歩くこと45分、14:15頃に正田醤油スタジアムに到着。
14:30過ぎには、ご覧の通り行列が出来ていました。

15:00前からは新チャントの応援練習が始まりました。
秋田サポの皆さん、今シーズンも宜しくお願いいたします!!

試合開始90分前ギリギリでブラウブリッツの選手バスが到着。

30人ほどのサポーターが出迎えます。
今年も共に戦おう!!

15:30に開門し、スタジアムに入場。
素晴らしい大型ビジョンですが、今年からは八橋陸上競技場でもこうした映像が見られることが楽しみです。

横断幕の設置が完了。

こちらは、NABEさんが作成した間瀬監督の大旗。
間瀬ブラウの躍進に期待します!!

試合開始50分前のメインスタンド。
まだ観客はそんなに入っていません。

しかし、群馬のゴール裏には、サポーターが集結していました。
J2昇格にかける意気込みを感じました。

J2に昇格したいのはブラウブリッツも同じ。
共に戦い、J2に昇格しよう!!

この日、秋田のゴール裏に参戦したサポーターの数は、50~70人ほど。
日曜日の17:00キックオフの試合でしたが、これだけ集まりました。

群馬の先発選手の紹介映像。
こちらは、2016シーズンの途中から秋田に所属していた佐藤祥。
ボール奪取能力に優れた攻守の要の選手です。

YS横浜のエースだった辻正男も先発です。
この選手にも要注意です。

そして、沼津のエースだった青木翔大も先発です。
この選手にも要注意です。

そして、昨年、鳥取で活躍した加藤潤也はベンチスタート。
加藤がベンチスタートになるほど、今季の群馬の選手層は厚いです。

試合開始が近づきます。

来賓のご挨拶。
群馬県の副知事が挨拶されました。
それにしても、副知事の次に挨拶した草津町長の「全員野球!」には爆笑しましたwww

「全員野球」でザスパに勝とう!!

すべては秋田のために!!

試合開始前、群馬のゴール裏には、ビッグフラッグが掲げられました。
これは昨年も見ましたが、素晴らしい!!

ザスパに勝つぞ!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!
間もなく試合開始ですが、続きは、後程アップします。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
開幕戦は3月10日(日) 正田スタ(群馬県)
そんなブラウブリッツの開幕戦は、
3月10日(日)17:00、ザスパクサツ群馬戦@正田スタ(群馬県)です!!
首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さん、
ブラウブリッツを応援する首都圏在住のサッカーファンの皆さん、
3月10日(日)は、正田スタ(群馬県)で秋田を叫びましょう!!
2019明治安田生命J3リーグ 第1節
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田
3月10日(日) 17:00キックオフ
正田醤油スタジアム(群馬県立敷島公園陸上競技場)
会場最寄駅:JR両毛線・前橋駅(北口6番からシャトルバスで約15分)
※シャトルバス(14:00から30分間隔で運転。250円)

正田醤油スタジアムへのアクセス情報:
http://www.shikishima-park.org/access.php
※チケットは、ローソンチケットなどで販売
前売り1,450円(ビジター自由席)
当日1,800円(ビジター自由席)

応援する場所は、ビジター自由席(ゴール裏)になります。

ビジター自由席で我々と一緒に秋田を叫びましょう!!
3月10日(日) 17:00 キックオフ(開門15:30)
正田醤油スタジアム(群馬県立敷島公園陸上競技場)
ビジター自由席(ゴール裏)でお待ちしています!
当日の開門時間について → こちらをクリック
当日の試合情報について → こちらをクリック
ブラウブリッツ秋田のチャント(応援歌)は、下記をご覧ください。
チャント(応援歌)の歌詞カードと動画を見ることができます。
↓
http://www.bluetas.net/songs
また、今シーズンの関東圏での試合は、上記以外で4試合予定されています。
これらの試合にも足をお運びください!!
4月14日(日) 13:00 SC相模原 (相模原ギオンスタジアム)
会場最寄駅:
(1)小田急線・相模大野駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
(2)JR横浜線・古淵駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
(3)JR横浜線・相模原駅(相武台前駅行きバス、総合体育館下車、徒歩10分)
(4)JR相模線・原当麻駅から徒歩20分
相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場):
http://www.asamizo-stadium.jpn.org/access/access.html
6月16日(日) 15:00 アスルクラロ沼津 (愛鷹広域公園多目的競技場)
会場最寄駅:JR東海道線・沼津駅(北口2番からバスで約20分)
愛鷹広域公園多目的競技場:
https://www.nicspark.com/ashitaka/access/
7月14日(日) 17:00 YSCC横浜 (ニッパツ三ツ沢球技場)
会場最寄駅:
(1)JR横浜駅(西口からバス、「三ツ沢総合グランド入口」下車、徒歩2分)
(2)横浜市営地下鉄・三ツ沢上町駅(徒歩15分)
ニッパツ三ツ沢球技場:
http://www.nippatsu-mitsuzawa.com/accsess.html
11月9日(土) 時間未定 FC東京U-23 (江東区夢の島競技場)
会場最寄駅:JR京葉線、地下鉄有楽町線、りんかい線・新木場駅(徒歩5分)
江東区夢の島競技場:
https://www.fctokyo.co.jp/u23/match_venue/koutou.html
上記5試合のうち、11月9日のFC東京U-23戦だけキックオフの時間が決まっていません。(3月6日現在)
ブラウブリッツ公式サイトにて開催日時・場所をご確認ください。
※ブラウブリッツ秋田の2019シーズン日程:
http://blaublitz.jp/score
※この記事は、B-FREAKS関東 所属のサポーターが作成しました。
詳しくは下記ブログをご参照下さい。
関東ブリキチBROS http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/


ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2019シーズン関東サポ決起集会

お店は、新橋にある「なまはげ銀座店」です。

お店の入口には、関東近郊で行われるブラウブリッツの試合の日程表を置かせて頂いています。
なまはげ銀座店については、昨年の記事を見るのもいいかもしれません。
↓ ↓ ↓
なまはげ銀座店とガッキーとブラウブリッツ
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-2114.html

さて、今回の決起集会(という名の飲み会)は、16人でスタート。
初参加の人もいるので、改めて自己紹介。
ちなみに、16人のうち、秋田県出身が6人、秋田県外出身が10人でした。

自己紹介の後、サポ仲間のFサポさんが飲み会の企画として、ブラウブリッツの2019シーズンに向けてのお題を出題し、それに対して各自が発表しました。
お題は、「イチオシの選手」、「開幕のスタメン」、「2019シーズンのキャッチフレーズ」の3つでした。
Fサポさん、お題を用意していただいて、ありがとうございました!!
それにしても、大喜利軍団の自己紹介と発表には今回も笑わせてもらいました(笑)
報連相は良かった!!(笑)

料理のメインは、きりたんぽ鍋です!!

そして、なまはげ様も登場!!
なまはげ様から、J2昇格に向けて、激励していただきました!!

今季のブラウブリッツには、15人の新加入選手が入団しました。
今季のキャッチフレーズは「フレッシュ秋田」、「Mix UP!」と書いた方もいましたが、これを書いたのは、これらの大勢の新加入選手が入ったことが理由です。
今季は主力選手の多くが入れ替わり、新しいブラウブリッツを見られるかもしれません。
今週日曜日の開幕戦が楽しみですね!!
そして、明治安田生命の江崎さんが発表したキャッチフレーズも気に入りました。

今季は2回目の優勝を飾って、V2でJ2昇格!!
もう一回言います。
V2でJ2昇格!!

シーズン最終戦、八橋陸上競技場の大型ビジョンに、J3チャンピオンの文字を表示させたいですね!!
V2でJ2に昇格しよう!!
参加した皆さんの発表を聞いて、発表に感心したり、笑ったり、楽しい時間を過ごせました(^_^)
決起集会というよりは、普通に楽しかった(笑)
今回の決起集会に参加された皆さん、今週日曜日、正田スタジアムでお会いしましょう!!

3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田

20万人以上の秋田県出身者が住むと言われる関東は、ブラウブリッツにとって第2のホームです。
関東開催の試合でもホームの試合に負けないぐらいの声援で応援し、ブラウブリッツの勝利を後押ししたいと思っています。
BLUE+ AKITA関東支部(B-FREAKS関東)は、現在、10数名で構成されています。
俺のような秋田県出身者の他、選手つながりで応援するようになった方、親が秋田県出身の方、兼任サポの応援するクラブつながりで応援するようになった方、秋田県に在住していた方、奥さんが秋田県人という方など、様々です。
首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さんと、
首都圏在住のブラウブリッツを応援してくださる皆さん、
今年の関東開催の試合のゴール裏でお待ちしています!
関東はブラウブリッツにとって、第2のホームです。
楽しいゴール裏をモットーに、今年も共に応援しましょう!


ブログ村 ブラウブリッツ秋田