1月、2月の練習試合の結果
長時間のバス移動、お疲れ様でしたm(_ _)m
さて、ブラウブリッツは、年が明けてから10試合の練習試合をしていますが、その結果をまとめてみました。
1月19日(土)45分×2本
○2-1 ブラウブリッツ秋田U-18 (1-0、1-1)
得点者: 堀、中村
1月26日(土)45分×2本
○4-0 いわきFC (2-0、2-0)
得点者: 和田、小谷、林、堀
1月30日(水)45分×2本
●1-2 全北現代モータースFC (0-1、1-1)
得点者: 中村
2月3日(日)45分×3本
●2-3 鹿児島ユナイテッドFC (0-0、1-1、1-2)
得点者: 北原、坪井
2月5日(火)45分×2本
●1-2 サンフレッチェ広島 (0-1、1-1)
得点者: 坪井
2月6日(水)45分×2本
○3-2FCソウル (1-0、2-2)
得点者: 堀、北脇、藤沼
2月12日(火) 60分×2本
○5-0 高知ユナイテッドSC (2-0、3-0)
得点者: 林、北脇、坪井、前山、坪井
2月17日(日)45分×2本
●1-2 カターレ富山 (1-2、0-0)
得点者: 中村
2月24日(日) 45分×2本
△1-1 ガンバ大阪 (0-0、1-1)
得点者: 林
2月25日(月)45分×2本
○2-1FC岐阜 (1-1、1-0)
得点者: 坪井、中村
<10試合の練習試合の勝敗>
5勝(BB秋田U-18、いわき、ソウル、高知、岐阜)
1分(G大阪)
4敗(全北、鹿児島、広島、富山)
<得点、失点>
得点22(全試合で得点)、失点14(完封2試合)
<得点者>
5点:坪井
4点:中村
3点:林、堀
2点:北脇
1点:和田、小谷、北原、藤沼、前山
今年のキャンプ中に、ブラウブリッツは、J1(広島、G大阪)、J2(鹿児島、岐阜)、J3(富山)のクラブと練習試合をしただけでなく、Kリーグのクラブ(全北、ソウル)とも練習試合を行いました。
これらの強豪との対戦では、失点が目立ち、2勝1分4敗と負け越しましたが、負けた試合はいずれも1点差で、全試合で得点する成果もありました。
また、練習試合は勝利することが一番の目的ではありませんが、親善試合で福島に5-0で勝利したいわきFCに4-0で勝利したことは、収穫だったと言えるかもしれません。
キャンプを終え、秋田県に帰還したブラウブリッツ。
ブラウブリッツの開幕戦まで、あと10日です!!
3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2月24日のスタ飯@NACK5スタジアム大宮

試合当日のスタ飯や売店の様子について簡単に報告したいと思います。

少しほろ酔いの状態でNACK5スタジアムに入場。

埼玉県の郷土料理、「煮ぼうとう」
埼玉県に20年近く住んでいますが、埼玉県に「煮ぼうとう」という郷土料理があることを初めて知りましたm(_ _)m

こちらは、「オールさいたまらーめん」
どんなラーメンなんですかね? 醤油味?

「いるまの豚丼」というのもありました。
埼玉県の地産地消なメニューが目立つ大宮のスタ飯です。

「ぎゅうすじカレー」、「オールさいたまらーめん」、「いるまの豚丼」の写真をもう一度。

俺が最も食指をそそられたのが、宮木牧場さんの屋台。
おいしそうなお肉じゃないですか!!

このローストビーフ丼、おいしそうです!!

実際に食べたら、おいしかった!!
お酒も進みます。
開門前に公園の売店で、瓶ビール1本とラーメン1杯をたしなみましたが、スタジアム入場後は、ローストビーフ丼とハイボール(濃い目)を2杯をたしなみ、いい気分(笑)
試合前から少し飲み過ぎたのか、開始10分でトイレ休憩。
そのついでに、売店を見て回りました。

レプリカユニフォーム

オリジナルセーター、ポケッタブルジャケット

オレンジと紺のバンダナ。

アルディのぬいぐるみ。
これは13,000円

こちらはLサイズ3,000円

こちらはSサイズ1,000円

売店の商品を見た後は、チューハイを1杯購入。
そして、ハーフタイムに「煮ぼうとう」を購入。
以上が、俺が一昨日のNACK5スタジアムで飲み食いしたものになります。
ちなみに、アウェイゴール裏やメインスタンドの方のスタ飯事情は分かりませんが、ホームゴール裏、バックスタンドのスタ飯は、入場しないと食べることが出来ません。

なお、今回の参戦で、「寝ても大宮、覚めても大宮」のチャントを覚えて帰ろうと思っていましたが、覚えて帰ることが出来なかったので、それは次回参戦した時の宿題にします。(もっとも、いつ参戦できるのか分かりませんが、、、)

にほんブログ村
J2開幕戦、大宮vs甲府を観戦
試合前日の土曜日は出社していて、J1の開幕戦をテレビ観戦することも出来なかったんですが、大分の藤本選手の2ゴールで大分がアジア王者の鹿島に勝ったことに触発されて、よし、翌日はJリーグの試合を見に行こう!と思い立って、自宅から電車で行く場合、最も近いであろうNACK5スタジアム大宮で行われる大宮アルディージャの開幕戦を見に行くことにしました。

NACK5スタジアム大宮は、俺の家からだと、大宮駅ではなく、大宮公園駅が最寄りの駅になります。
ちなみに、この日は、自宅最寄り駅から大宮公園の入口まで30分ちょっとで到着しました。

開幕戦ということもあり、試合開始の2時間半以上前から開門を待つ非常に長い行列が出来ていて、ゲートごとに並ぶ列が指定される「導線分離」が実施されていました。

チケットを買っていなかったので、公園を突っ切って、スタジアムまで行き、まずは当日券を購入。
この後は、開門を待つファン、サポーターの列に並ぶところですが、長い行列が出来ていたので、行列には並ばず、公園の売店で飲みながら開門の時間を待つことにしました。

開門の10分後に公園の売店を出て、ほろ酔い気分でゲートに向かうと、バックスタンドに入るための行列は消え去っていて、並ばずにゲートの中に入れました。
入場すると、アルディージャのタオマフをもらえました。
大宮のタオマフをもらえるなら、オレンジの法政大学のタオマフを持ってくる必要はなかったな(笑)

開門前にラーメンを食べていましたが、入場してすぐにローストビーフ丼を食べました。
このローストビーフ丼はおいしかった!!

この日のチケットは完売。
上の写真は、試合開始の45分前に撮影したものですが、アウェイの甲府側は満員になっていました。
そして、甲府サポのチャントがNACK5スタジアムに響き渡る。
ちなみに、甲府の小柳選手のチャントは、昔ブラウブリッツにいた鈴木アヤキのチャントと同じ曲を使っていました(笑)

気付けば、ホームの大宮側も入場完了。
甲府のチャントを受けて、大宮も大きな声量でチャントを歌って応酬。

そして、バンデーラと大旗でビジュアルでも盛り上げます。

キックオフの時間が近づき、甲府のゴール裏に色の変化が。
来た時よりも赤が増えているような、、、

甲府サポーターは、市松模様のコレオグラフを披露しました。
コレオを披露する少し前、来た時よりも赤が増えているように感じたのは、コレオで使う赤のパネルが配られていたからなんですね。
アウェイサポなのに、これは素晴らしい!!

ホームの大宮もコレオグラフを披露!!
アキラ100%、ではなく、今季のスローガンの121%をコレオで表現しました。
(携帯のカメラのため、121%の文字が分かりづらいのが残念)

両チームによるコレオの披露があった後、試合開始です。

開幕戦の勝利を後押しする大宮サポーターのオレンジの壁。

その横には、ネイティブアメリカンらしき男性の大きなダンマクが。
これを見て、法政大学のアメフト部(トマホークス※)?と思ったのは俺だけではないはず。
※現在はトマホークスからオレンジに改称

2月下旬でしたが、この日は本当に暖かく、サッカー観戦には抜群に良い日でした。
おかげで鼻の頭が少し赤くなりました(笑)

後半は大宮ゴール裏に潜入して、大宮の応援もしました!!
大声を出して応援するのはいいね!!

そして、試合は0-0のスコアレスドローに終わりました。
この日の観戦を振り返ると、甲府サポーターに驚かされたというのが、一番の感想。
まさか、NACK5スタジアムのゴール裏が甲府サポーターで満員になるとは思っていなかったし、バックスタンドにいて甲府サポのチャントしか聞こえない、ということになるとは思っていなかった。

そして、試合前のコレオグラフ。
これにも驚かされた。
地方都市のクラブのサポーターが、アウェイのスタジアムでこんな見事なコレオを披露するとは、、、
サポーターの人数と迫力は、J3とは違いますね!!
J2に昇格して、こういうサポーター集団が秋田に来たら、相当強い刺激を受けることになると思う。
そして、アウェイの大サポーターが参戦することによる経済効果も大きい。
月に2回、1,000~2,000人規模でサポーターが秋田に来たら、地元の経済も潤いますよね!!
ブラウブリッツが今季の目標に掲げているのは、J2昇格。
目標とするJ2の開幕戦を見て、今季こそJ2に昇格するんだという気持ちが高まりました。
行こうぜ、J2!! 待ってろ、J2!!
ブラウブリッツの2019シーズン開幕戦は来週日曜日(3/10)、17:00キックオフのザスパクサツ群馬戦です。
ブラウブリッツの開幕戦が待ち遠しい!!


にほんブログ村
高知キャンプ終了&新キャプテン決定
そして、ブラウブリッツの公式サイトに載っているスケジュールを見ると、今日はガンバ大阪とトレーニングマッチを行い、明日はFC岐阜とトレーニングマッチを行うみたいですね。
2/14(日)11:00 vs ガンバ大阪(ガンバ大阪練習場)
2/15(月)11:00 vs FC岐阜(長良川球技メドウ)
どちらも見に行くことは出来ませんが、これらのトレーニングマッチを行うことで、開幕に向けての準備が進むことを期待しています!
そして、先週月曜日(2/18)には、2019シーズンのキャプテン、副キャプテンが発表されました。
2019シーズン キャプテン・副キャプテン決定のお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/55396.html
新キャプテンは、今季から加入のMF39 小谷 光毅選手。
キャプテンは、3年間、山田尚幸選手が務めていましたが、小谷選手に変わりました。
小谷キャプテン、宜しくお願いします!!
山田がキャプテンでなくなることに寂しさも感じますが、いつかはキャプテンが変わるものですし、山田がブラウブリッツの選手であることに変わりはないので、今季はプレーヤーとして頑張ってほしいですし、ピッチの内外でキャプテンシーを発揮してもらえればと思います。
そして、副キャプテンは、以下の3名。
FW13 林 容平(今季加入)
DF17 韓 浩康
GK21 松本 拓也
林選手のパーソナリティは良く分かりませんが、松本の熱さは良く知られてるし、ホガンも元気があるので、この3人で小谷キャプテンを支え、今季のブラウブリッツを引っ張っていってもらえればと思います。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
昨日は(正確には金曜日に)J1が開幕しましたが、昨日の大分の藤本選手の2ゴールには興奮しました!!
2年前までJ3の鹿児島にいて、藤本選手がプレーする姿も、ゴールを決めた姿も見ていますが、J3でプレーした選手がアジアチャンピオンの鹿島から2ゴールするなんて、すごいです!!
藤本は、J3が育てた!!(笑)
ちなみに、藤本選手は、J1、J2、J3の開幕戦でゴールするという世界で唯一の記録を樹立しましたが、2014年はJFLの開幕戦でもゴールを決めているので、J1、J2、J3、JFLの開幕戦でゴールするという世界で唯一の記録保持者でもあります。
しかも、カテゴリーを下げていっての記録ではなく、カテゴリーを上げていっての記録達成です。
まさに、昇り龍!!
今後の藤本選手の活躍にも注目したいと思います。
J1の開幕戦は昨日で終了し、今日はJ2が開幕します。
そして、ブラウブリッツの開幕は2週間後です。
3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田

開幕戦まであと14日!!
3月10日(日)は、ザスパに勝とう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ブラウブリッツの開幕戦まで3週間
3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田

昨日、埼玉スタジアムに足を運びましたが、南広場にはJリーグ各クラブのユニフォームが展示されていました。

ブラウブリッツのユニフォームは、ザスパクサツ群馬のユニフォームと並べて展示されていました。
これは、両チームが開幕戦で対戦するからです。
これは全チームが一緒です。
ここで、今季からJ3リーグに加入する讃岐と熊本のユニフォームを見てみましょう。

左側が讃岐、右側が盛岡です。

そして、左側が熊本で、右側が長野です。
今季のJ3リーグは、J2から降格してきた讃岐、熊本、そしてJFLから参入してきた八戸を加え、全18チームでリーグ戦が行われます。
3週間後の開幕戦が楽しみですね!!
3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田

3月10日(日)は、ザスパに勝とう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2月16日のスタ飯@埼玉スタジアム

試合当日のスタ飯について簡単に報告したいと思います。
試合当日、南広場では、昨年に続き、J1・J2・J3各クラブのスタジアムグルメを販売するイベント「FUJI XEROX グルメパーク」が開催されていました。
↓ ↓ ↓
https://www.jleague.jp/fxsc/2019/gourmet/
J1・J2・J3各クラブのスタジアムグルメが埼玉スタジアムの南広場に大集合!!

秋田の郷土料理である「きりたんぽ鍋」もその中に入っていました。
(上の写真はイメージ)

そして、「きりたんぽ鍋」は、北九州の「焼きカレー」などと一緒に販売されていました。

しかし、俺が12:20過ぎに到着した時には、既に完売していました。

南広場に出ているスタ飯は、どこも長蛇の列でした。
こちらは、金沢のチャンピオンカレーですね。
品川でも食べられたような気がしますが、後で確認してみます。

長崎の「長崎角煮バーガー」、「長崎角煮まんじゅう」
昨年、長崎に来たFC東京サポーター(浦和サポーター?)がスタジアムで販売する角煮まんを食い尽くせるかどうかが話題になっていましたが、今回、角煮まんは試合が終わっても販売をしていて、どんだけ在庫があるんだと驚きました(笑)

カマタマーレ名物の「カマコロ」
以前、丸亀に行った時はスタ飯の中に「カマコロ」というのがあったことに気付きませんでしたが、今度丸亀に行く時は食べたいと思います(^_^)

こちらは、福島のスタグル名物でもある「いもくり佐太郎」

その横には、福島ユナイテッドの新キャラクター?である「ロベルト サッタオ」がいました(笑)
佐太郎だからサッタオ?(笑)

こちらはセレッソ大阪の「秘伝のからあげ」ですね。
ここも大行列でした。
ちなみに、写真は撮っていませんが、ガンバ大阪の「くくるのたこ焼き」も出展していました。

南広場のスタ飯は、どこも大行列で、ここでスタ飯を食べる時間はなく、スタ飯は中に入ってから普通の「焼きそば」を食べ、ハーフタイムには「スパイシーチキンの串焼き」を食べました。

そして、試合が終わって、スタジアムから退出。
人混みがすごいですね。

という訳で、帰りがけに塩ちゃんこを一杯(笑)

ちゃんこに入れるうどんが品切れになっていたので、うどんなしの塩ちゃんこでしたが、これが絶品でした!!
簡単ではありますが、以上で2月16日のスタ飯に関する報告を終わります。
ゼロックススーパーカップでスタ飯を楽しむには、遅くともキックオフの2時間前にはスタジアムに着いていた方がいいですね。


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
Jリーグマスコット総選挙2019
Jリーグマスコット総選挙2019結果発表
http://www.jleague.jp/mascot/2019/result.html
その結果、グランパスくんが史上初の2連覇を達成し、ヴィヴィくんが2位、ベガッ太が3位になりました。
グランパスくん、2連覇おめでとう!!
さて、今日の埼玉スタジアムには、Jリーグのマスコットが集合し、いくつか写真を撮ってきたので、報告します。

埼玉スタジアムの北側にマスコット達が集合していました。

最初にこちらの方を見てくれたのは、藤枝MYFCの「蹴っ飛ばし小僧」

こちらは、FC岐阜の「ギッフィー」です。
今回の総選挙で金沢のゲンゾーを抑え、16位になっています。

「蹴っ飛ばし小僧」と京都サンガの「コトノちゃん」
コトノちゃんは、今回の総選挙で36位になっています。(37位はジンベーニョ)

真横から見た「キヅール」(笑)
キヅールは、今回の総選挙で29位になっています。

俺が到着して1分もしないうちにマスコット達が移動を始めました。
ブラウゴンが手を振っています。

南側に戻ろうとしたところ、ブラウゴンに遭遇。
声を掛けたら、手を振ってくれました。
ちなみに、ブラウゴンは、今回の総選挙で51位になっています。

「ヴィヴィくん」と「しかお」
カップルみたいな2人です(笑)

昨年は、北側にあるグラウンドにマスコットが集合でしたが、今回は、スタジアムの周りのオープンスペースにマスコットが集合していました。
こちらは、羽根をたたみ、膝をついて待機している「キヅール」です。
膝、痛くないのかな?

ここでもブラウゴンに会えました!!
ちなみに、俺が撮影する前、ブラウゴンのファンだという関西人らしき人がブラウゴンのマネージャーと話しをしていました。
秋田県外にもブラウゴンのファンがいることは嬉しく感じました。

こちらは、今回の総選挙で3位になった「ベガッ太」
やっぱり人気者でした!!

こちらは、アルビレックス新潟のマスコットの「アルビくん」
今回の総選挙では、18位になっています。
今日の埼玉スタジアムで撮影したマスコットは以上になります。
ブラウゴンと同じドラゴンのホーリーくんを撮影できなかったのは残念です(笑)

昨年は修行のため埼玉スタジアムに来られなかったブラウゴンですが、今回、初めて埼玉スタジアムに来ました。
来年は、今年よりも順位を上げた上で埼玉スタジアムに来てほしいですね。
応援してるよ、ブラウゴン!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
フロンターレ、ゼロックススーパーカップ初優勝!!
今回の試合会場も、俺の家から自転車で30分の埼玉スタジアム。

午前中に用事があったため、家を出たのが11:50になってしまいましたが、天気が良く、暖かかったので、自転車で埼玉スタジアムに向かい、12:20過ぎに到着しました。

しかし、到着したのが遅く、秋田名物きりたんぽ鍋は、既に完売。

南側広場に出ているスタ飯は、どこも長蛇の列で、広場でスタ飯を食べるのは諦め、北側広場にいるであろうJリーグのマスコット達を見に行くことにしました。

その途中で、福島ユナイテッドの新マスコット?の「ロベルト サッタオ」と遭遇。

スタジアムの外側をぐるっと回って、北側にいくと、Jリーグのマスコット達が集合していて、その後、マスコット達はメインスタンドの方に移動を始めました。
その時にブラウゴンを撮影しました!!

マスコット達を見た後、入場ゲートの中に入ったのは、13:20頃になっていました。
スタ飯を食べていないのに、こんな時間になっていました。

ご飯を食べてからスタンドの中に入ると、J1、J2、J3の各クラブの旗を持った人が並んでいました。

今日はフロンターレの応援をするため、ゴール裏で応援です。
と言っても、喉の調子が良くなく、90分叫ぶことは出来ないので、コアゾーンではなく、上の方で見ていました。
(と言うか、開始ギリギリに来たので、上の方しか空いてなかった)

国歌斉唱は、Little Glee Monster の皆さんが行いました。
それにしても、浦和サポの皆さんの国歌斉唱の声量はすごかった!!

開始直前のメインスタンド。

そして、バックスタンド。
浦和、川崎がほぼ半分ずつになっています。

まもなく試合開始です!!

プレシーズンマッチとは言え、両チームとも良く動けていました。
ただ、川崎の方が優位に試合を進め、前半は0-0で終了。

そして、後半7分に試合が動く!!

後半7分に、フロンターレが先制!!

決めたのは、新加入のダミアン選手です!!
ブラジル国旗がたくさん振られています(笑)

先制に成功したフロンターレ。

後半15分、マギーニョに変わって馬渡が投入されます。
何年か前、J3の鳥取でプレーしていた馬渡がJ1のピッチに立っています!!
頑張れ、馬渡!!

その後も浦和ゴールに何度も襲い掛かるフロンターレの攻撃陣。

最後は、アバンテを歌って、選手を後押し!!
アバンテー、オオ、カワサキー、ラララ ラララ ラーラー

そして、試合終了!!
浦和レッズを破り、川崎フロンターレが、ゼロックススーパーカップ初優勝です!!

浦和からの勝利、そしてゼロックススーパーカップ初優勝を喜ぶフロンターレサポーターの皆さん。
ゼロックススーパーカップ優勝おめでとうございます!!
個人的には、この試合が4試合目のフロンターレの試合観戦で、初めてフロンターレが勝つところを見た試合でした。
昨年のゼロックススーパーカップはセレッソに2-3で敗れ、タイトルを逃したフロンターレでしたが、今年はその雪辱を果たしました。
フロンターレは、昨年よりも仕上がっている印象を受けました。
浦和も試合の始めは仕上がっている印象でしたが、試合を通して見ると、完全には仕上がっていなかったですね。

ヒーローインタビューは、決勝ゴールを決めたダミアン選手。
ダミアンのチャントは、昔の日本代表の柱谷哲司のチャントと同じメロディだったので、すぐに覚えられました。
仕掛けられるし、ポストプレーも出来るし、スピードもある素晴らしいFWだと思います。

メダルを授与されるフロンターレの選手達。

そして、賞金3,000万円も贈呈されました!!

川崎フロンターレ、ゼロックススーパーカップ優勝おめでとう!!

J1を2連覇したフロンターレですが、カップ戦で優勝したのは、今回のゼロックススーパーカップが初めてのようです。
もうシルバーコレクターとは言わせない!!

ゴール裏に挨拶に来たフロンターレの選手達。

今季のキャプテンは小林悠。

新加入のダミアン、マギーニョも期待できそうです。

そして、選手全員が何かやってくれそうな気がします。

フロンターレの2019シーズンの開幕戦は、来週土曜日の2月23日。
ゼロックススーパーカップの優勝を起爆剤に、2019シーズンも頑張ってほしいですね。

また、南側の広場には、J1、J2、J3の各クラブのユニフォームが展示されていて、その中には、ブラウブリッツ秋田とザスパクサツ群馬のユニフォームもありました。
そして、ブラウブリッツは、3月10日(日)のJ3リーグ開幕戦で、ザスパクサツ群馬と対戦します。
3月10日(日)17:00 正田醤油スタジアム群馬
ザスパクサツ群馬 vs ブラウブリッツ秋田

ブラウブリッツの開幕戦は、3週間後。
カップ戦で初優勝したフロンターレの活躍に負けないよう、ブラウブリッツも頑張ろう!!
3月10日(日)は、ザスパに勝とう!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村
2019シーズン新チャントの原曲
チャントの原曲については、コールリーダーがツイッターで案内していますが、これらをまとめてみました。
原曲が分かれば、チャントを覚えるのも早くなりますね!(^_^)
#13 林 容平
https://youtu.be/XgDXNte0fg8
(原曲) 止まらないHa~Ha 矢沢永吉
https://youtu.be/i4G-Px2u0uo
#14 堀 研太
https://youtu.be/ql7sF0lrNLw
(原曲) ホーリー&ブライト ゴダイゴ
https://youtu.be/UxQbx3s4nr4
#26 垣根拓也
https://youtu.be/JIdgz8ONC6Y
(原曲) ET-KING - ギフト
https://youtu.be/6aciT5CF6Fw
#25 北原大奨
https://youtu.be/KEKbkpFCpt4
(原曲) ダダダダ天使 / ナナヲアカリ
https://youtu.be/ANp0qch3XVM
#16 藤沼拓夢
https://youtu.be/ecXE38Vihpw
(原曲) チャンピオーネ ORANGE RANGE
https://youtu.be/l9PRHEYM8RE
#03 中島大貴
https://youtu.be/wJlwPU7iXF0
(原曲) BOØWY MARIONETTE
https://youtu.be/8_JgG39BrjQ
#39 小谷光毅
https://youtu.be/pfAvVU7mvs0
(原曲) Abba - Dancing Queen
https://youtu.be/xFrGuyw1V8s
#01 渡辺泰広
https://youtu.be/-ttcfonS6BY
(原曲) 前略、道の上より 一世風靡セピア
https://youtu.be/JK2Zs3LFab8
#22 沖野将基
https://youtu.be/GMdmFCSj0GY
(原曲) 【時の扉】WANDS 【toki no tobira】
https://youtu.be/NBcdg5qh4oY
#08 和田昌士
https://youtu.be/GzI5HDl5_OM
(原曲) ONE PIECE OP1 ウィーアー!
https://youtu.be/jdgYYb8uT-Y
#31 田中雄大
https://youtu.be/uembsddo0CI
(原曲) PERFECT HUMAN / RADIO FISH
https://youtu.be/4Bh1nm7Ir8c
#18 北脇健慈
https://youtu.be/kC0PwjR_WRw
(原曲) HOTEI - CHANGE YOURSELF!
https://youtu.be/3Oao56IgYcU?t=156
#27 坪井清志郎
https://youtu.be/Zf8E81cjEZY
(原曲) ポルノグラフィティ/ヒトリノ夜
https://youtu.be/BWHh64ROi08
#04 渡部大樹
https://youtu.be/RpMjhrymqvM
(原曲) Palito Ortega - Se Parece A Mi Mama
https://youtu.be/CAWjs2We7_s?t=129
なお、昨年までの分を含めたすべてのチャントは、こちらをご覧ください。
↓
http://www.bluetas.net/songs

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2019シーズン新チャント
BLUE+ AKITA の皆様、新しいチャントを作って頂くとともに、Youtubeに公開して頂き、ありがとうございました。
3月10日(日)の開幕戦までに新チャントを覚えます!!
なお、昨年までの分を含めたすべてのチャントは、こちらをご覧ください。
↓
http://www.bluetas.net/songs

ブログ村 ブラウブリッツ秋田