逆転優勝を決めた鳥取戦のハイライト動画
3位からの逆転優勝を決めた先週日曜日(12/3)の今季最終戦、ガイナーレ鳥取戦@とりスタをハイライト動画で振り返ってみましょう。
第34節 ブラウブリッツ秋田 3-0 ガイナーレ鳥取/ 2017年12月3日
優勝、18勝7分7敗、得点53、失点31、得失+22
https://youtu.be/stKUo0ke0gM
まずは前半6分、遊馬がペナ手前からシュートを放つも、枠の外に外れる。
続いて前半8分、古田のクロスに遊馬が頭で合わせようとするも合わせることが出来ず。
前半9分、山田のロングスローは相手にクリアされるが、千田がこのクリアボールに競り勝って古田へ。
このボールを受けた古田が左足で強烈なミドルを放つも、相手GKが片手で好セーブを見せ、惜しくもゴールならず。
これに対して、鳥取は前半18分、自陣から加藤へのロングパスが通ってカウンター。
ペナに侵入し、有薗をかわしてシュートしようとするも、松本がセーブ。
ここで前半のハイライトは終了。
前半は0-0のスコアレス。
後半開始から鳥取ゴールに襲い掛かるブラウブリッツは、後半3分、左サイド山田のクロスにホガンが頭で合わせるもポストの左に外れる。
続いて後半5分、古田がセンターラインから前線でフリーの遊馬にパスを出し、これがつながってGKと1対1に近い形になるもゴールならず。
攻勢が続く秋田の先制ゴールは、後半16分。
日高のパスを受けた山田のミドルシュートは相手GKに弾かれるが、こぼれ球を久富が蹴り込んでブラウブリッツが先制!!
この後もブラウブリッツの攻撃シーン。
先制から6分後の後半22分、日高がペナの中にいた遊馬にパスを出し、遊馬のポストプレーからヒールで出したボールを日高がシュート!
これがゴールの右に決まって、追加点!!
これでブラウブリッツのリードは2点となります。
そして、この後もブラウブリッツの攻撃シーン。
後半29分、左サイドの久富のクロスに有薗が頭で合わせるも、相手GKに弾かれるが、そのこぼれ球を遊馬が押し込んで3点目!!
このゴールでブラウブリッツの勝利は濃厚となります。
そして、ロスタイム5分、途中出場の江口も出たところで、試合終了。
2017シーズン最終戦は、ブラウブリッツが3-0で鳥取に勝利しました。
そして、栃木と沼津が引き分けた結果、優勝が決定!!歓喜の瞬間へ、、、
こうしてハイライト動画は終わりますが、この試合のハイライトでは、点が入った後、勝利と優勝が決まった後のサポーターの様子もいつもよりも多く収録されていたと思います。
また、ハイライト動画は、Jリーグ公式サイトのものもあります。
こちらの方は、時間が2分11秒と短いですが、得点シーンも歓喜の瞬間もきちんと入っています。

J3リーグ優勝おめでとう!!(何度も言っててすいません)
あとは、優勝という結果を出した選手が秋田で報われるよう、来季はJ2ライセンスを取ってほしいですね。
来季こそはJ2ライセンスを取ろう!!
そして、J3リーグを連覇しよう!!
<追記>
第1節~第33節のハイライト動画は、次の通りです。
第33節 ブラウブリッツ秋田 0-3 藤枝MYFC/ 2017年11月26日
3位、17勝7分7敗、得点50、失点31、得失+19
https://youtu.be/_FcqsewbEC8
第32節 ブラウブリッツ秋田 2-1 福島ユナイテッドFC/ 2017年11月19日
1位、17勝7分6敗、得点50、失点28、得失+22
https://youtu.be/3M9SVYcrO0w
第31節 ブラウブリッツ秋田 0-3 セレッソ大阪U-23/ 2017年11月12日
2位、16勝7分6敗、得点48、失点27、得失+21
https://youtu.be/5fvSzU4xU0c
第30節 ブラウブリッツ秋田 4-0 カターレ富山/ 2017年11月5日
2位、16勝7分5敗、得点48、失点24、得失+24
https://youtu.be/-ghavgXT7f0
第29節 ブラウブリッツ秋田 2-1 AC長野パルセイロ/ 2017年10月29日
3位、15勝7分5敗、得点44、失点24、得失+20
https://youtu.be/pnf46Ks0o-Q
第28節 ブラウブリッツ秋田 1-0 ギラヴァンツ北九州/ 2017年10月22日
3位、14勝7分5敗、得点42、失点23、得失+19
https://youtu.be/FXJOz_Eycvg
第27節 ブラウブリッツ秋田 1-1 SC相模原/ 2017年10月14日
3位、13勝7分5敗、得点41、失点23、得失+18
https://youtu.be/oZiibUW3oVU
第18節~第26節のハイライト動画
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-2037.html
第1節~第17節のハイライト動画
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-1988.html

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2017明治安田生命J3リーグ第34節終了(全日程終了)
01 秋 田 61 (18 7 7) +22
02 栃 木 60 (17 11 4) +20
03 沼 津 59 (17 10 5) +33
04 鹿児島 55 (17 4 11) +12
05 長 野 50 (13 11 8) +09
06 琉 球 50 (13 11 8) +08
07 藤 枝 47 (12 11 9) +07
08 富 山 47 (13 8 11) +04
09 北九州 46 (13 7 12) +07
10 福 島 43 (13 4 15) -04
11 F東京 43 (12 7 13) -11
12 相模原 39 (9 12 11) -07
13 C大阪 35 (8 11 13) -04
14 横 浜 32 (8 8 16) -13
15 盛 岡 29 (7 8 17) -17
16 G大阪 26 (7 5 20) -34
17 鳥 取 21 (4 9 19) -32
ブラウブリッツ秋田は3-0で勝利し、
前節終了時3位から逆転で初優勝!!
(18勝7分7敗、得点53、失点31、得失+22)
鳥取0-3秋田
(0-0)
(0-3)
得点者(秋田):61分久富、67分日高、74分遊馬
勝ち点:+61(+3点)
得失点差:+22(+3点)
<その他の試合>
福島 3 - 1 盛岡
長野 1 - 1 北九州
藤枝 1 - 1 横浜
沼津 1 - 1 栃木
鹿児島 5 - 2 相模原
琉球 1 - 0 富山
F東京 2 - 1 C大阪
※今節はG大阪が試合なし
最終節で秋田が優勝する条件は、秋田が鳥取に勝利した上で、栃木と沼津が引き分けること。
前半終了時では、秋田vs鳥取が0-0、栃木vs沼津は0-1で沼津が勝っていました。
このまま行くと、2位の沼津の優勝となりますが、秋田が後半16分から29分の間に3点を奪って試合終盤を迎えると、1点負けていた栃木が後半42分に同点に追いつきます。
そして、両方のスコアはその後動かず、その結果、ブラウブリッツが栃木の勝ち点を上回り、3位の秋田が逆転で初優勝を飾りました。
最終勝ち点は、秋田61、栃木60、沼津59で、近年稀に見る三つ巴での優勝争いでした。
我らがブラウブリッツは、前身のTDK SC時代も含めると、JFL加入から11年目、ブラウブリッツとなってからだと8年目での初優勝でした。
また、個人的にも応援を初めて11年目(初観戦2006年11月26日、リーグ戦初観戦2007年4月8日)での初優勝でした。
そして、秋田に逆転優勝を許した栃木ですが、2位を死守したことで、栃木がJ2に昇格することが決定しました。
また、栃木がJ2に昇格することで、J2から群馬がJ3に降格することも決定しました。
最終節で順位に変動があったのは、藤枝と富山の順位の入れ替えです。
藤枝が勝利し、富山が敗れたことで、両者の勝ち点が並びましたが、得失点差で藤枝が3点上回り、藤枝が7位に浮上し、富山は8位に後退し、シーズンを終えました。
また、琉球は5位の長野に勝ち点で並びましたが、得失点差で長野に対し1点下回ったことで、長野の順位を逆転できませんでした。
琉球としては、前期で秋田に1-6で大敗したことが悔やまれます。
さて、改めて我らがブラウブリッツについて。
今季のクラブの目標も、俺個人の目標も優勝でしたが、見事にその目標を達成しました!!

優勝おめでとう!!
ありがとう、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
12月3日のとりスタ&ガイナレディーズ

当日は快晴で、試合開始前にはかなり暖かくなりました。

さて、この日、シャトルバスを降りて、最初に目に入ったのが、「野人とフェルのツートッププロジェクト」の案内です。

そして、「野人とフェルのツートッププロジェクト」のPRをしていた美女軍団は、「ガイナレディーズ」の皆さんです。
皆さん美人で、芸能人みたいですね!!
いきさつはよく覚えていませんが、俺はなぜかこの全員とハイタッチしました(笑)

ダンマクを張った後は、フードコートに繰り出します。
秋田サポが結構目立ってますね。

いざ、鳥取のフードコートへ!!

鳥取名物、二十世紀梨チューハイが売られていますね。
ただ、このチューハイは一度売り切れになってしまい、俺は買うことができませんでした。

鹿肉・猪肉が食べれるイタリアン。
どういったものがあるんでしょうか?

ジビエを使ったハンバーグ、ハンバーガー、そして鳥取牛を使ったスパゲッティなどが販売されていました。

こちらでは、大山黒牛、白ネギなどの鳥取県産の食材を使ったものが販売されていました。

こちらも牛肉がメインですね。
鳥取は牛肉王国?

でも、鳥取というだけあって、鶏肉を使った料理も販売されていました。

この焼き鳥はおいしそうですね!!

という訳で、俺が買ったのは、チキンタコライスとジャンボ焼き鳥(わさびマヨ)です。
やっぱり、鳥取だから、鳥を食べないとね!(笑)
スタ飯の報告は以上になります。
それにしても、この日のとりスタのフードコートで一番印象に残ったのは、「ガイナレディーズ」との遭遇ですね。

また来年も鳥取に来ます!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
念願のシャーレ獲得!!

ブラウブリッツは今までシーズン終盤まで優勝争いをしたことがなく、他のJクラブも応援していない俺は、お恥ずかしながら、優勝チームにはシャーレが授与されるということも知りませんでした。
そんな俺がシャーレの存在を知ったのは、昨年のJリーグアウォーズでした。

Jリーグアウォーズの会場でJ3リーグのシャーレを見て、よし、来年はこれを秋田に持ち帰るぞ!!とブログに書いたような気がしますが、本心としては、持ち帰るぞ!!ではなく、2017年はJ3リーグのシャーレが秋田に来るような気がしていました。
この時点では、来季のメンバーも監督も決まっていなかったんですが、どういう訳か、2017年は秋田が優勝する気がしてなりませんでした。
この時、こんな風に感じたのも、シャーレの持つ魅力にやられてしまったからかもしれません。
2015年の関東在住サポーターの忘年会で、周りの人達が、来季の目標は優勝、4位!と言う中、来季の目標は7位!(8位の壁を破る)と言うぐらい控えめな俺が、昨年の忘年会では迷わず、「来季の目標は優勝!!」と言ったのにはこういう理由がありました。
また、年が明け、鳥取のホームの最終戦の相手が秋田になったことも、優勝への期待を駆り立てました。
2年連続で鳥取のホームの最終戦の相手が優勝している、だったら、秋田も、、、
こういうジンクスもあって、開幕前から何となく秋田が優勝するような気がしていました。
そして、今季は開幕から15戦負けなしで首位を快走し、その期待が実現すると思われました。
しかし、その後はなかなか勝てず、10/14に相模原と引き分けた時は、正直厳しいと思いました。
後期はある程度の負けは想定していましたが、北九州、長野、富山というJ1、J2ライセンスを持つ強敵と戦う前に、貯金を使い果たしてしまった、、、というのが、試合直後の正直な感想でした。
しかし、相模原戦の後、残り7試合全勝すれば優勝できますよね?とサポ仲間が言うのを聞いて、2011シーズンに松本山雅が、残り7試合の時点から6連勝し、奇跡のJ2昇格を決めたことが思い出され、秋田にも同じことが起こるような気がしました。
ここから、俺は試合後のブログに、残り~試合で奇跡を起こそう!!と書くようになります。
何となく、最終戦の鳥取で逆転優勝するような気がしたからです。
そして、その後のブラウブリッツは、J1、J2ライセンスを持つ北九州、長野、富山に3連勝し、優勝への望みをつなぎます。
翌週のセレッソ大阪U-23には敗れましたが、その次節のホーム最終戦で勝利し、首位を再奪還!
しかし、その次のアウェイ藤枝戦で0-3で敗れて3位に後退し、再び自力優勝の可能性がなくなりました。
でも、こんなことを言うと、不謹慎ですが、この土壇場の状況にはワクワクするものを感じていました。
最終戦の鳥取で逆転優勝するには、首位ではなく、首位を追う立場にいないといけないですからね。
藤枝に負けたにもかかわらず、俺は不謹慎にも、次節の鳥取で逆転優勝する舞台が整ったと考えていました。
よし、ブラウブリッツが優勝するなら、シャーレを作って、ゴール裏に来た選手に渡そう!と藤枝からの帰りの車中で密かに心に決めました。
藤枝戦の翌日にブログを更新し、関東在住サポーター忘年会の店の手配をした後、シャーレについての調査を開始。
真ん中の部分は真っ黒だと思っていましたが、実際は鏡のようになっているようです。
宅配寿司の容器に銀紙を貼って作るか、とも思いましたが、飛行機や夜行バスで持ち運びすることを考えると、折り畳みできるパネル形式で作ることにしました。

土台となるパネルは、1月2日に三吉神社で署名活動をした時に使ったパネルを加工して使うことにしました。
俺にとっての2017シーズンは、三吉神社での署名活動から始まっているので、このパネルを使うことで、
署名活動をした人達の想いも伝わればいいと思ったので。
大きさについては、当初はパネルの大きさは縦90センチ、横84センチ、パネルに貼りつけるシャーレは直径78センチで作る予定で材料を買いましたが、持ち運びのことを考え、パネルの大きさは縦55センチ、横60センチ(折りたたんで30センチ)、シャーレの直径54センチで作ることに変更しました。
これだと小さいんじゃないかと思いましたが、実際に掲げたのを見て、そんなに小さくなかったかなと。
また、材料があまったことで、裏にも銀紙を貼ることにしました。
これで若干重量も増えて、安定性が増します。
文字の部分は、当初はシャーレの画像を拡大コピーしたものを見ながらマジックで書こうと思っていましたが、拡大コピーした文字の通りに厚紙を切って貼りつける方式に変更。
これで若干、立体感も出ましたし、手書きではないので、文字が見やすくなりました。(俺は字が汚いんです、、、)
なお、シャーレの外側の模様は、厚紙で作る時間がなかったので、適当に手書きしました。

材料の購入は水曜日までに済ませ、木曜日、金曜日の夜に作業をして、何とか出発日までに間に合わせました。
優勝した場合に備えて準備するのではなく、また、優勝するためのゲン担ぎとして作るという気持ちでもなく、秋田が優勝し、選手がシャーレをもってゴール裏のサポーターの前で喜んでいる場面が頭に浮かんできて、シャーレを作らないといけない衝動に駆られて作ってしまいました。
これもシャーレの魔力?
ただ、一応言っておくと、論理的に考えれば、秋田が優勝できる可能性はかなり低いことは俺も認識していて、決して浮かれた気分で作っていた訳ではありません。
そして、運命の鳥取戦。
前半は鳥取の選手のスピードと足さばきのうまさにピンチを迎え、ヒヤヒヤしましたが、後半に3点を奪って快勝!
そして、同時刻に行われていた栃木と沼津も引き分け、ブラウブリッツが逆転優勝を飾りました。

俺としては、選手がゴール裏に来た時に、松本に掲げてもらえれば、それでいいと思っていましたが、その期待以上に選手たちが俺のシャーレボードを使ってくれたのは嬉しかったです。

選手達がメインスタンドに向けて掲げてくれるとは思っていなかったですし、サポーターとの記念撮影でも掲げてくれるとは思っていなかったので、作った甲斐がありました。
また、ブラウブリッツの公式サイトだけでなく、Jリーグの公式サイトやニュース記事にも俺のシャーレボードが写っていたことも嬉しかったですね。
今回、本物のJ3リーグのシャーレは、最終戦開始時に首位だった栃木の試合会場にあって、ブラウブリッツの試合会場にはありませんでした。
ただ、今は本物のシャーレが、秋田に届けられているものと思います。
昨年の12月に、Jリーグアウォーズの会場でシャーレを見てから、このシャーレが秋田に来ることを夢見て来ました。

選手、スタッフの皆さん、
シャーレを秋田に持ち帰ってくれてありがとう!!
<追記>
去年、Jリーグアウォーズの会場にJ3リーグのシャーレがあったということは、秋田にシャーレが来るのは、早くても12/6以降ですね。
失礼しました。m(__)m

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2017シーズン最終戦@とりスタ(試合後)

J3 第34節 ブラウブリッツ秋田 VS ガイナーレ鳥取
http://blaublitz.jp/score?game_id=1605&t=news
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2017/120305/live/#livetxt
試合終了後のスタジアムの様子について簡単に報告させていただきます。

鳥取に3-0で勝利し、秋田県民歌を斉唱する秋田サポーター。
この時は、栃木と沼津の試合が終わっていなかったので、優勝の喜びを爆発させてはいませんでした。
しかし、ほどなくして、栃木と沼津の試合がドローに終わったと情報が入り、サポーターも選手も喜びを爆発させました!!
そして、優勝が決まった瞬間、涙が流れました。
周りでも多くのサポーターが泣いていました。
ついに、ついに、ブラウブリッツが優勝しました。
そして、選手、スタッフの皆さん、優勝おめでとう!!

選手とスタッフが秋田サポーターが陣取るゴール裏に歩いてきます。

そして、松本の手にはJ3の優勝シャーレのボードが掲げられています!
ちなみに、このシャーレボードは、俺が作ったものです。
優勝したら松本にシャーレボードを掲げてほしいと思っていたので、この光景には感無量です。
何時間も掛けてシャーレボードを作った甲斐があった。
ただ、J3のロゴの部分をきちんと接着させていなくて、途中でJ3のロゴの部分が落ちたことはご愛敬ということで。

シーズンの序盤?に優勝したらダルマに目を入れようということで、関東在住のサポ仲間(Fサポさん)がダルマを贈呈しましたが、その夢が実現しようとしています。
マスクマンが持ってるのは、灰皿で作ったシャーレですね!(ただ、作ったのは別のサポーターです)
また、優勝した場合に備えて、コールリーダーがくす玉を用意していましたが、これも役立ちました!!

今季のJ3リーグで逆転優勝したブラウブリッツの優勝セレモニーが始まろうとしています。

そうです、ブラウブリッツは優勝したんです!!

41さん、あなたが愛したブラウブリッツは優勝しましたよ!!

表彰式は進んでいきます。

表彰式が終わり、松本はジャンプして喜んでいます!!
と思いましたが、後で動画を見たら、小澤でしたね。

そして、サポーターをバックに、記念撮影です。
ここでも俺のシャーレを掲げてくれて嬉しかった。

そして、杉山監督を呼んで、杉山監督に、ダルマの目を入れていただきました。
杉山監督、ありがとう!!
これまでシーズン終盤まで優勝争いをしたことのないブラウブリッツ。
そんなチームが今年初めてシーズン終盤まで優勝争いを演じ、そして、3位で迎えた最終戦で逆転優勝するという奇跡を起こしました。

俺にとっての2017年は、1月2日に雨が降る三吉神社で行った署名活動から始まりました。
そして、J2昇格の最大の障害であるスタジアムの問題に関し、一歩ずつでも前進が見られたシーズンでもありました。
今回の優勝が、J2ライセンス取得に向けて大きく動き出すきっかけになることを期待します。

J3リーグ優勝おめでとう!!
そして、ありがとうブラウブリッツ!!
来年も共に闘おう!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
3位からの逆転優勝、鳥取で奇跡が起きた!!

今は、高速バスで京都に向かっています。
そして、京都からは夜行バスで東京まで戻ります。
さて、試合結果は、皆さんご存知ですね!!

前半はスコアレスで折り返すも、後半16分に久富のゴールで先制すると、後半22分には日高が2点目のゴールを挙げ、リードを広げます。
更に後半29分には遊馬がゴールを決めて、3-0とし、守備陣も試合終盤に千田が負傷退場するアクシデントがありましたが、鳥取にゴールは許さず、鳥取とのシーズン最終戦を3-0の勝利で飾りました。
そして、ブラウブリッツが勝利した2~3分後、栃木が沼津と引き分けたため、ブラウブリッツのJ3リーグ初優勝が決まりました!!

シーズン最終戦を3位で迎えたブラウブリッツは、最終戦の前半はスコアレス、そして共に勝った方が優勝という栃木vs沼津戦は前半を終了し、沼津が1点リードという状況で、このままだと沼津が優勝することになってしまうブラウブリッツでしたが、後半に3点を奪い、また、栃木が後半に同点に追いついたことで、奇跡の大逆転優勝を飾りました!!
佐竹知事、穂積市長、見てますか?
ブラウブリッツは優勝しましたよ!!
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトなどをご覧下さい。
J3 第34節 ブラウブリッツ秋田 VS ガイナーレ鳥取
http://blaublitz.jp/score?game_id=1605&t=news
Jリーグ公式ホームページ テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/j3/2017/120305/live/#livetxt
試合の前日の夕刻、東京に住む弟と一緒に羽田空港から鳥取空港に向かいました。

鳥取空港は正式には、鳥取砂丘コナン空港って言うんですね。
過去2回の鳥取入りは普通列車だったので、空路での鳥取入りは初めてです。

宿にチェックインした後、鳥取駅前に飲みに行き、鳥取のお酒、食材、グルメを堪能しました。
そして、この日、J1で奇跡の逆転優勝を果たした川崎フロンターレの試合を等々力で応援していたFサポさんも後から合流し、まずはフロンターレの優勝を祝ってから、3人で飲みました。

緑色をしたキウイサワーで3人で何度か乾杯し、明日はチームカラーが緑のガイナーレ鳥取を飲み干します!!と気合を入れました。

そして翌日、早めに鳥取駅に。
因幡の白兎のお話を砂で作ったものが飾られていました。

こちらがその解説文です。

この日の朝食は、駅の中にある砂丘そばにしました。
ここでも鳥取名物を食べてゲン担ぎです。

始発の10:00発のシャトルバスに乗って、10:30前にスタジアム到着。
シャトルバスの中はほとんどが秋田サポでした。

NHK秋田などの取材を受けた後、選手バスの出迎えに向かいます。
この時点で集まった秋田サポは、40人以上。

アウェイ鳥取戦で過去最大となる選手バスの出迎えです。

とりスタの周りの田んぼは、ガイナーレグリーンです。
田んぼの脇の道路を通ってアウェイ側入り口に戻ります。

アウェイ側入り口では、契約満了が発表されている堺への寄せ書きが行われていました。

堺への寄せ書きをした後、ようやくスタジアムの中に。

そして、サポーターで協力し、ダンマクの設置が完了。

もちろん、関東在住サポーターの象徴、B-Freaksダンマクも設置しました。
関東からゴール裏に参戦した人数は、B-Freaksは4人だけでしたが、それ以外の関東在住者を加えると、少なく見ても10人以上でした。

また、鳥取に参戦できない人への気遣いも忘れません。
この日は仁賀保のエクセルキクスイでパブリックビューイングが行われていたので、仁賀保で見ている仲間へのメッセージを書くサポーターも。

ダンマクを設置した後は、スタ飯を食べにフードコートに向かいます。
スタ飯については、別記事で紹介したいと思います。

スタ飯を食べた後、再びゴール裏へ。

この日、とりスタのゴール裏に参戦した秋田サポは、100人以上いたと思います。
アウェイ鳥取戦で過去最大となる秋田サポの応援になります。
秋田で応援している人達に応援の声を届けるぞ!!

コールリーダーのすぐ後ろには、優勝祈願のダルマが。
今日、ダルマの目を黒くすることは出来るのか?

また、ゴール裏のベンチに、今年7月に急逝した関東在住のサポ仲間、41さんが作ったタオルを飾りました。
鳥取に勝ち、そして優勝し、41さんの墓前に優勝の報告に行きます!!

しかし、秋田の優勝を阻止せんと鳥取サポーターが立ちはだかります。

試合が近づき、過去最大の人数でマイウェイと秋田県民歌を歌います。
秋田県で応援の皆さん、我々の声は聞こえましたか?

また、試合前には、ビッグTシャツも掲示しました。
ビジュアル面でも試合を盛り上げます。

試合開始直前、円陣を組むブラウブリッツの選手達。
円陣を解いた後の選手からは、気負いや緊張の色はなく、いい感じでリラックスしているように感じました。
この日も前山はベンチ入りしていませんでしたが、前山も含めた全選手が?鳥取に来ていました。

そして、いよいよキックオフ。
鳥取で奇跡の逆転優勝を目指しての戦いが始まります。

前半、鳥取の#17加藤のドリブル突破などで危ない場面が何度かありましたが、DF陣、GKの松本がこれを防ぎ、ゴールは許しません。
秋田の方も、古田のすばらしいミドルなどがありましたが、ゴールは奪えず、前半は0-0で折り返します。
そして、栃木vs沼津は、沼津が1点リードして前半を折り返したとの情報が。
このままだと沼津が優勝することになってしまいます。

後半の秋田は、立ち上がりから、鳥取ゴールに襲い掛かります。

そして、後半16分、山田のミドルのこぼれ球を前に詰めていた久富がシュートしてブラウブリッツが先制!!
先制したブラウブリッツは、その6分後の後半22分、日高と遊馬のパス交換から、ペナに入った日高がシュートを決め、ブラウブリッツのリードは2点となります。
しかし、その直後、千田が相手と接触し、負傷退場となってしまいます。
そして、千田に代わって深井が投入されました。
後半29分には、左サイド久富のニアへのクロスに有薗が頭で合わせるも、相手GKが弾き、そのこぼれ球を遊馬が押し込んで3点目!!
ブラウブリッツの勝利が近づきます。

遊馬のゴールから2分後の後半31分、遊馬に代わって堺が投入されます。
ゴールを決めろ、堺!!
そして、試合の終盤、ダゾーンを見ていたサポーターから、栃木が同点に追いついたとの情報が入る。
このままで行けばブラウブリッツの逆転優勝となります!!
しかし、ゴール裏がざわついているのを選手に悟られてはいけません。
試合に集中しようとコールリーダーから注意が入ります。
そのまま試合は進み、ロスタイム2分には久富に代わって江口が投入されます。

そして、3-0のまま、試合終了。
ブラウブリッツがシーズン最終戦を勝利で飾りました!!
そして、試合終了の2~3分後、栃木と沼津の試合がドローで終わったとの情報が入り、選手、サポーターが喜びを爆発させました!!
そうです、ブラウブリッツが優勝したんです!!
3位で最終戦を迎えたブラウブリッツですが、大逆転で優勝を決めました!!

鳥取で奇跡が起きました!!
この瞬間に立ち会えたことに感謝感激です!!
J3リーグで優勝したぞー!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
ガイナーレ鳥取戦に向けてゲン担ぎ
12月3日(日)13:00キックオフ
ガイナーレ鳥取 vs ブラウブリッツ秋田
http://www.gainare.co.jp/news/detail/38491/
明日のガイナーレ鳥取戦が2017シーズンの最終戦になります。
そして、ブラウブリッツにとっては、勝利すれば優勝の可能性もある非常に重要な一戦です。
シーズン最終戦で優勝が決まるかもしれないと思うと、ワクワクします。
明日は仁賀保のエクセルキクスイでパブリックビューイングがありますし、NHK秋田でも放送するらしいので、秋田県内にお住いの方は、是非、ブラウブリッツの戦いぶり、そして、サポーターの応援する姿を見てほしいと思います。
離れていても心はひとつ!!
共に闘おう!!
さて、明日のガイナーレ鳥取戦に備え、新橋にある岡山県・鳥取県のアンテナショップでこういうものを購入しました。

「二十世紀梨カレー」と「鳥取産二十世紀梨チューハイ」です。
鳥取県名物、二十世紀梨を使った食べ物を食べ、明日はガイナーレ鳥取も喰らいます!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
シーズン最終戦を勝利で飾ろう!!

明日は俺もとりぎんバードスタジアムに参戦します!!
そして、鳥取で栄光を掴もう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田