アウェイ琉球戦に参戦(試合、試合後)

松本のスーパーセーブに痺れたこの試合には俺も参戦しましたが、試合の詳細やスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧ください。
J3 第11節 ブラウブリッツ秋田 VS FC琉球
http://blaublitz.jp/score?game_id=1278&t=news
昨日は、スタメン発表から試合開始直前までを記事にしたところで力尽きたので、今日はその続きを。
と、その前に、やはりスタメンをもう一度紹介。

開幕からスタメンはずっと固定していましたが、前節に遊馬が先発を外れたのに続き、今節はDF堀田に代わって下田、MFダイムに代わって川田が先発。
また、FWは、田中が先発となり、3人の選手が新たに先発しました。

先発が3人変わったブラウブリッツが、過去3年間、8戦未勝利の琉球に挑みます。

試合前の気温は30.5℃、湿度は81%という環境の下での試合。
追い風となる前半のうちに先制したいところです。
中盤で激しいボールの奪い合いが続いた後の前半16分、相手GKが前に出ているのを見た前山が自陣からロングシュート!
シュートは枠をとらえていたが、相手GKが辛くも片手で防ぎ、コーナーキックへ。
ここからブラウブリッツは攻勢に出て、前半23分に給水タイム。
給水タイムを挟んでもブラウブリッツの勢いは止まらず、前半27分、久富の右からのクロスを田中が頭で合わせ、ブラウブリッツが先制!
先制点に喜ぶ20人ほどの秋田サポ。
しかし、その1分後、琉球の田中に蹴り込まれ、同点ゴールを決められてしまう。
その後も中盤での攻守が切り替わる攻防が続き、1-1で前半が終了。

後半開始を前に気合を入れるブラウブリッツの選手達。
ハーフタイムに間瀬監督から檄が飛んだか?

後半7分、ゴールまで20メートルの位置でFKを獲得。
そして、川田が蹴ったFKに、先制点を決めた田中が頭で合わせ、勝ち越しゴール!
と思ったら、無情にもオフサイドの判定でノーゴール。
ブラウブリッツは後半17分に田中から堺、後半20分に川田からダイムに代え、勝ち越しゴールを奪いにいく。
後半20分を過ぎると、相手の足が止まってきたように見えたので、ここからダイムが敵陣を切り裂いていくことを期待。
後半39分には久富に代えて青島を投入。
その直後、今季初出場となる青島がゴールラインを割りそうなボールに追いつき、ボールをキープ。
久富を思わせるような青島のプレーでした。
これに対し、足が止まってきたように見えた琉球も果敢に秋田ゴールに襲い掛かり、何度か危ない場面を作られたが、松本がその度に好セーブ!
そしてロスタイムは3分。
時間が進み、そろそろ試合終了だと思ったロスタイム3分過ぎ、琉球の選手が右から上げたクロスが浦島の左胸と左の二の腕の間に当たり、ハンドの判定となり、試合終了寸前に琉球がPKを獲得。
これが最後のワンプレーとなるので、PKを蹴ってそれが決まったら即時試合終了となる。
また、このPKの前には、琉球の選手が芝生に足を引っ掛け?タンカで運ばれていた。
そして、運命のPK。
琉球の同点ゴールを決めた田中が蹴ったPKを松本が奇跡のスーパーセーブ!!
そして、その直後、試合終了。

敗北必至な状況でしたが、松本のスーパーセーブでブラウブリッツは敗北を免れ、貴重な勝ち点1を獲得しました。
この松本のスーパーセーブには、目頭が熱くなりました。


このPKストップ以外にも、この日の試合で松本は好セーブを連発。
PK以外でも2点は防いでいました。
この試合のブラウブリッツのMVPは、松本です。

悔しさを噛み殺し、ピッチを後にするブラウブリッツの選手達。
ナイトゲームとは言え、給水タイムが設けられるほどの高温多湿の環境で、ブラウブリッツの選手達は頑張りました。
例年は6月に入ると暑さのせいか失速するブラウブリッツですが、6月に入る直前にこのような高温多湿の場所で試合が出来たこと、そしてこの翌週は試合がなく、コンディションを整える時間があることを前向きにとらえ、6月12日の鹿児島戦では3試合ぶりの勝利を挙げることを期待したいと思います。
頑張れ、ブラウブリッツ!!

試合後は、琉球サポの聖地、カンプノウへお邪魔させて頂きました。
我々は最初2名でしたが、後から3名が来て、合計5名がお邪魔しました。
我々秋田サポを暖かく迎えてくれた琉球サポの皆さん、遅い時間にかかわらず店をオープンしてくれたマスターに感謝です。
ありがとうございました。
店に入って間もなく、J3リーグハイライトの放送が始まりました。
一番最初に放送されたのは、琉球と秋田の試合でした。
2時間ほど前に終わった試合のダイジェストを見る琉球サポと秋田サポ。
そして、松本がPKを止め、ここで入ったナレーションが、
秋田のGK、パク・イルギュが~
いや、パクは琉球のGKだから!(笑)
スカパーさん、PKを止めるスーパーセーブをしたのは、パクじゃなくて松本ですよ!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
アウェイ琉球戦に参戦(試合前)

試合結果は、皆さんご存知の通り、前半27分に田中のゴールで先制しましたが、その1分後に失点。
その後、試合終了直前にPKを与える絶体絶命のピンチを迎えましたが、GK松本がこのPKを止め、試合終了。
松本の好セーブで1-1のドローに持ち込みました。
試合の詳細やスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧ください。
J3 第11節 ブラウブリッツ秋田 VS FC琉球
http://blaublitz.jp/score?game_id=1278&t=news
試合当日の朝、羽田空港から沖縄に向けて出発しました。
羽田出発から宿にチェックインするまでは、昨日の記事を見てください。
さて、宿にチェックインした後、路線バスに乗るため、県庁前のバス停に向かいました。
日差しが強く、暑い。

県庁前のバス停からは、立派な那覇市役所の建物が見えます。
これを建てるのにいくら掛かったんでしょうか?

県庁前のバス停から沖縄県総合運動公園陸上競技場には、30系統か52系統のバスで向かいます。
俺が乗ったのは、52系統のバスです。

バスに乗ってしばらく進み、国道58号線に入ると、米軍基地・施設を囲むフェンスが延々と続きます。

立入禁止の看板も見えます。

キャンプ・キンザー?の入口も見えます。

また、キャンプ・フォスターの中の米軍の住居?も見えます。

米軍基地の周りなどを経由し、1時間15分ほどバスに乗って、ようやく沖縄県総合運動公園陸上競技場に到着しました。
バス停で降りてから少し散歩したので、到着は17時近くでした。

1万席以上のセパレートされた座席、ナイター実施可能な照明、大型映像装置を備えたJ2基準のスタジアムです。

選手バスを出迎えたのは、10人以上のサポーター。
関東だけでなく、秋田、山形からもサポーターが駆けつけました。

クラブが現地でレンタルしたバスの色は青です。
バスの色にもこだわってバスを探したんでしょうか?

沖縄県総合運動公園陸上競技場の応援スペースは、ホーム側、アウェイ側ともバックスタンドになりますが、入口はメインスタンドの方にしかないので、ホーム側、アウェイ側ともゴール裏を通ってバックスタンドに向かいます。

ゴール裏から、反対側のゴールの方を見てみます。

沖縄と東京の経度の差は約12度(沖縄128度、東京(船橋)140度)
緯度が同じであれば、沖縄の日没は東京より48分遅くなる計算になりますが、その計算の通り、この時期の沖縄は、18時半を過ぎても空は青々としています。

バックスタンドの外側にある掲揚台です。
沖縄風の造りになっていて、沖縄ならではの雰囲気を感じさせます。

大型映像装置も立派ですね。

キックオフは、19:30なので、まだ時間はありますが、日没が近づいています。
遠き山に日は落ちて~♪
メインスタンドに日は落ちて~♪

試合前、Jリーグ応援女子マネージャーのサトミキさんが、秋田側の応援ゾーンにも挨拶に見えました。
サトミキコールで出迎えましたが、いつの日かAスタにも来てくれるんですかね?

秋田のスタメンを発表。
開幕から先発はずっと固定していましたが、前節に遊馬が先発を外れたのに続き、今節はDF堀田に代わって下田、MFダイムに代わって川田が先発。
また、FWは、田中が先発となり、3人の選手が新たに先発しました。

選手入場の直前、照明塔の照明が突然消えました。

そして、照明が再び点灯され、選手が入場。
照明が突然消えたのは、選手入場を注目させるためだったんですね。

この日、秋田側応援ゾーンには、20人ほどのサポーターが集まりました。
琉球戦皆勤のFサポさん曰く、過去最多の秋田サポだそうです。
確かに、俺が参戦した2013年も多かったですが、その時よりも多い人数です。

ご子息が沖縄在住という年配の女性も秋田県から参戦し、ご子息ならびにご家族も参戦されました。
ご子息夫婦には、Fサポさんがユニをお貸しし、サポーターが倍増!
声出し人数が過去最多となった秋田側応援席。
関東、秋田、山形、愛知などから集まったサポーターと沖縄在住の秋田県関係者の力を集めて琉球に勝利しよう!!
試合開始の19:30はもうすぐです。
(次の記事に続く)

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
沖縄到着!
そして、FC琉球と戦うブラウブリッツを応援するため、今朝、羽田を飛び立ち、沖縄までやってきました。

羽田7:50発の全日空で、沖縄に向けてテイクオフ!

離陸して間もなく、富士山が見えました。
雪があまりないと、富士山のありがたみというか、素晴らしさを感じませんね(^_^;)

座席は右側を取ったので、三重県のあたりまでは、陸地が見えました。
上の写真は、飛行機雲が交差している写真です。

三重県を過ぎると、雲海の上を飛びます。
ここからは太平洋上を飛ぶので、沖縄まで陸地は一切見えません。

奄美大島が見えると、沖縄本島までは、40分ほどです。
しかし、座席は右側だったので、沖縄本島は窓からは見えませんでした(^_^;)

那覇空港には、定刻より10分ほど早い10:20に到着。
南国の青い空が広がっています。

那覇空港からは、「ゆいレール」で那覇の中心部に向かいます。
切符は、改札機に入れるのではなく、切符に印字されているQRコードを改札で読み取る形式に変更されていました。
(もしかしたら3年前もそうだったかもしれませんが、、、)

沖縄セルラースタジアムの近くを通過し、公設市場の最寄り駅である牧志で下車。

日差しの強い国際通りを少し歩きます。

日差しが強く、暑いので、アーケード街を通って公設市場を目指します。

牧志の公設市場には、南国の魚がたくさん売られていて、見ているだけで楽しいです。
で、ここでお昼を食べることにしました。

市場の2階は、上の写真の通り、食堂街となっています。
市場の1階で買った魚をお金を払うことで、刺身にしたり、焼いたり、煮たりしてもらうことはできますが、一人で魚一匹は少し多いので、2階の食堂街で、一品料理を頼むことにしました。

まずは、定番のゴーヤチャンプルー。

そして、タコライス。

そして、締めはポーク玉子。
飲み物は、オリオン生を3杯飲みました。

食事の後は、デザートです。
ここのお店のジェラートを食べることにしました

頼んだのは、沖縄ならではのものということで、ドラゴンフルーツにしました。
そこから宿まで歩きましたが、暑い!
湿度は90%もあるようには感じませんでしたが、日差しは強く、暑いです。
ということで、宿に14時にチェックインして、時間があったので、ブログを更新してみました。
暑くて外に出たくないので、、、(^_^;)
少し早いですが、もう少ししたら沖縄県総合運動公園陸上競技場に向かいます。
琉球に勝って、首位をキープだ!
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
秋田県ゆかりの会~2016年5月、6月、7月
なまはげ銀座店<秋田県ゆかりの会>が、久しぶりに開催されます。
開催日は、5月29日(日)、6月26日(日)、7月24日(日)の夜です。
場所は、「なまはげ銀座店」です。
住所:東京都中央区銀座8-5-6中島商事ビル9F
電話:03-3571-3799

秋田料理主体のコース料理と、
メニュー記載の日本酒が全て飲み放題できるイベントです。
時間は毎月、18:00~21:00
会費は、税込5000円
予約は、お電話でお願い致します。とのこと。
なまはげ銀座店:03-3571-3799
なまはげ銀座店<秋田県ゆかりの会>の詳細については、スタッフのブログ をご参照ください。
↓
「なまはげ銀座店スタッフ」ブログ
http://ameblo.jp/redundancy/
それにしても、開催日の5月29日(日)、6月26日(日)、7月24日(日)ってどれもブラウブリッツのアウェイゲームの日なんですよね、、、
残念ながら、これらの日の<秋田県ゆかりの会>には参加できません。
なお、なまはげ銀座店がどういう店かというのは、下記をご覧下さい。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=DnTY-pu2CEU

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2016明治安田生命J3リーグ第10節終了
01 秋 田 20 (5 5 0) +5
02 相模原 18 (5 3 1) +5
03 琉 球 18 (5 3 2) +3
04 長 野 18 (5 3 2) +3
05 鹿児島 17 (5 2 2) +4
06 富 山 15 (4 3 2) +6
07 栃 木 15 (4 3 3) +2
08 大 分 13 (4 1 4) +2
09 藤 枝 13 (4 1 5) +1
10 G大阪 12 (3 3 4) +2
11 C大阪 12 (3 3 4) -2
12 鳥 取 09 (2 3 4) -3
13 福 島 08 (1 5 3) -2
14 横 浜 08 (2 2 6) -10
15 盛 岡 06 (1 3 6) -6
16 F東京 06 (1 3 6) -9
※相模原、大分、富山、鹿児島、福島、鳥取は1試合少ないため、上記は暫定順位
ブラウブリッツ秋田は1-1のドロー
ホーム13戦連続負けなし(J3リーグ記録更新)
順位は暫定首位をキープ
(5勝5分0敗、得点13、失点8、得失+5)
秋田1-1 長野
(1-0)
(0-1)
得点者(秋田):40分山田
勝ち点:20(+1点)
得失点差:+5(変更なし)
<その他の試合>
盛岡 3 - 0 横浜
富山 0 - 1 栃木
鳥取 1 - 3 藤枝
福島 1 - 1 琉球
G大阪 0 - 1 相模原
C大阪 2 - 1 大分
F東京 0 - 0 鹿児島
首位の秋田は、3位の長野との首位攻防戦はドローに終わったが、2位琉球、4位鹿児島も引き分けに終わったため、首位をキープ。
また、6位の相模原が2位に浮上しました。
その結果、上位の順位は次の通りとなりました。(チーム名、勝ち点)
1位秋田+20、2位相模原+18、3位琉球+18、4位長野+18、5位鹿児島+17
また、秋田は、ホームゲーム13戦負けなしのJ3リーグ記録を更新しました。
ホームゲームでの無敗記録を2015年8月2日から更新しているブラウブリッツです。
さて、次節の対戦相手の琉球も、秋田を勝ち点2差で追っており、次節の琉球戦も勝った方が首位という首位攻防戦となります。
富山戦、長野戦、琉球戦と3試合続けての首位攻防戦です。
次節の琉球戦に勝てば、5月は首位で終わるので、琉球戦での勝利が望まれます。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
次節の琉球戦には俺も参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
長野と1-1のドロー、首位はキープ

試合結果は、皆さんご存知の通り、前半40分に山田のゴールで先制しましたが、後半26分にPKで失点し、1-1のドローに終わった模様です。
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧下さい。
J3 第10節 ブラウブリッツ秋田 VS AC長野パルセイロ
http://blaublitz.jp/score?game_id=1277&t=news
開幕から先発はほぼ固定のブラウブリッツですが、今節は遊馬が先発を外れ、ベンチ入りもせず。
代わりに堺が先発しました。
速報によると、前半40分、中央で山田と前山のワンツーから山田がシュートし、ブラウブリッツが先制し、前半は1-0で折り返し。
しかし、後半26分、PKを決められ、同点に追いつかれ、1-1のドローに終わった模様です。
シュート数は、秋田3、長野6でした。
長野には勝てなかったものの、ホーム13戦負けなしのJ3リーグ記録を更新するとともに、順位は暫定首位をキープしました。
次節は、アウェイの沖縄でFC琉球と対戦しますが、俺も参戦し、ブラウブリッツの勝利を後押しする予定です。
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
長野パルセイロ戦に向けてゲン担ぎ
5月22日(日)13:00キックオフ(開場11:15)
ブラウブリッツ秋田 vs 長野パルセイロ
5.22「2016 明治安田生命 J3リーグ 第10節 トラフィックレンタリースPresents
vs AC長野パルセイロ」イベント情報
http://blaublitz.jp/whatsnew/40624.html
明日は、先着2,000名にこの試合の冠スポンサーであるトラフィックレンタリースさんとブラウブリッツのコラボ応援ハリセンがプレゼントされるみたいですね。
また、新グッズである「フード付きフェイスタオル」が販売されるみたいですね。
さて、明日の長野パルセイロ戦に備え、昨日の会社帰りに、銀座にある長野県のアンテナショップに行って、レトルトカレーなどを購入して、家に帰ってから食べました。
長野県の物産品を食べ、長野パルセイロに勝とうというゲン担ぎです。

購入したのは、「真田丸カレー」と「軽井沢ビール」です。
長野県の物産品を飲み食いしたので、長野パルセイロに勝とうというゲン担ぎはバッチリです。
ただ、明日の長野パルセイロ戦には参戦できませんので、関東から念を送ります。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
明日は長野パルセイロを倒そう!!
明日、Aスタに参戦される皆さん、応援宜しくお願いいたします!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
逆さ鳥海と象潟の九十九島
象潟にある蚶満寺(かんまんじ)の周辺は、200年ほど前までは陸地ではなく海で、宮城県の松島と同じように、たくさんの島が浮かび、「東の松島、西の象潟」と呼ばれる景勝地でしたが、江戸時代(1804年)の大地震により隆起し、九十九島と呼ばれた島々は、陸地の中の丘になってしまいました。


しかし、春の田植えの時期には、丘の周りの水田に水が張られ、島だった当時の風景を偲ぶことができます。
先週日曜日(5/15)の富山戦に参戦するため、試合前日に仁賀保の実家に帰省しました。
仁賀保に向かう電車の窓から、田植えのために水が張られた田んぼを見て、これは象潟に行かねば!と思いましたが、実家に着いたのが夕方だったため、象潟に行くのは、翌日の朝にしました。
試合当日の朝、象潟に行く前に、仁賀保の実家の近くで、秀麗無比なる鳥海山を撮影。

鳥海山の山体が田んぼの水面に映る「逆さ鳥海」になっていました。
民家の近くで、このような光景を見ることが出来たことに驚くとともに、軽い感動を覚えました。
「逆さ鳥海」を撮影した付近には、下の写真のような小さな山がいくつかあります。
仁賀保の九十九島です(笑)

この小さな山ですが、昔、鳥海山が大噴火を起こした時に鳥海山から飛んできた巨大な岩石らしいです。
こんな大きなものが飛んできたとは信じ難いですが、鳥海山の噴火の力の凄さを感じさせます。
さて、ここから車で10分ちょっと走ると、象潟の蚶満寺(かんまんじ)です。

駐車場には、こういう案内板があります。

蚶満寺は、853年からある歴史あるお寺なんですね。
また、庭園の案内板も近くにあります。

庭園の中のもの、庭園の近くにあるものをいくつか紹介していきましょう。

上の写真は、松尾芭蕉の像です。

そして、こちらは、蚶満寺の山門です。
さて、蚶満寺の観光と言えば、お寺本体ではなく、お寺の周辺にある「九十九島」を見ることが定番でしょう。

今では、こんな案内板もありますので、この案内に従い、蚶満寺から一番近い「駒留島」の周辺を歩いてみました。




今から200年ほど前は、九十九島が田んぼではなく、海に浮かんでいたんですよね。
水の張られた田んぼに浮かぶ九十九島を見て、松尾芭蕉が見た九十九島もこんな感じだったのかなと思いました。
上の写真のように、水が張られていて、稲も植えられていない田んぼに浮かぶ九十九島を見られるのは、この時期しかありません。
象潟に行く機会がある方は、是非、蚶満寺と九十九島をご覧ください。
また、九十九島の全景を見るのであれば、蚶満寺から近い「道の駅 象潟 ねむの丘」の展望台から眺めることをお勧めします。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
富山戦のハイライト動画
昨季のブラウブリッツは、シュートが2ケタを記録したのは36試合中6試合だけでしたが、今季のブラウブリッツは、9試合中8試合でシュート2ケタを記録しています。
攻撃が好調な今季のブラウブリッツです。
さて、そんなブラウブリッツの第9節、首位攻防戦に勝利し、首位をキープしたカターレ富山戦のハイライト動画は、次の通りです。
J3リーグ第9節 ブラウブリッツ秋田 1-0 カターレ富山/ 2016年5月15日
https://youtu.be/twXGd4v922g

ブラウブリッツの決勝ゴールは、遊馬が決めたPK。
この場面、PKの判定に執拗に抗議する富山のGKが非常に見苦しかったですね。
審判への異議でイエローカードを出してほしかった。
ハイライト動画の中のブラウブリッツのシュートシーンは、GKにキャッチされたダイムのミドル、バーを越えた浦島のミドル、そして遊馬のPK。
シュート数は秋田10、富山8でしたが、ハイライト動画の中の攻撃シーンは富山の方が多かったですね。
まあ、確かに後半、フリーでHSを打たれた場面、松本が横っ飛びで辛くもシュートを弾いた場面など、秋田の方が危険な場面がいくつかありましたが。
ただ、ブラウブリッツの方も、前半、バーを越えたダイムのミドル、ペナ内で浦島が足を掛けられて倒された場面、後半、遊馬のPKの2分ほど前に富山ゴールに迫った攻撃など、ハイライト動画に収録されていない攻撃シーンがあったことは伝えておきます。
ハイライト動画で試合を振り返ることが出来ることには本当に感謝していますが、ハイライトだと時間に限りがあるので、どうしても収録しきれない場面が出てしまいます。
やはり、J3リーグの試合は、実際にスタジアムに足を運んだ方が、試合の醍醐味が分かると思います。
スタジアムに足を運んでブラウブリッツの応援をしよう!!
さて、今週日曜日、ブラウブリッツは、あきぎんスタジアムで、3位の長野パルセイロとの首位攻防戦を戦います。
ブラウブリッツの首位キープとホーム13戦連続負けなしのJ3リーグ記録の更新が掛かった試合になります。
今週日曜日のブラウブリッツの戦いに期待しましょう!!

頑張れ、ブラウブリッツ!!
なお、第1節から第8節までの試合のハイライト動画は、次の通りです。
J3リーグ第8節 SC相模原 2-2 ブラウブリッツ秋田/ 2016年5月8日
https://youtu.be/apJK90SvzVc
J3リーグ第7節 ブラウブリッツ秋田 1-0 ガンバ大阪U-23/ 2016年5月1日
https://youtu.be/zqxn8qb8FGA
J3リーグ第6節 グルージャ盛岡 1-1 ブラウブリッツ秋田/ 2016年4月24日
https://youtu.be/8AhlLeDhPkY
J3リーグ第5節 ブラウブリッツ秋田 2-1 栃木SC/ 2016年4月17日
https://youtu.be/gTsYATrzdgc
J3リーグ第4節 Y.S.C.C.横浜 1-2 ブラウブリッツ秋田/ 2016年4月10日
https://youtu.be/9OKWdi4tozk
J3リーグ第3節 ブラウブリッツ秋田 1-0 FC東京U-23/ 2016年4月3日
https://youtu.be/XeGbj91fUvI
J3リーグ第2節 ガイナーレ鳥取 1-1 ブラウブリッツ秋田/ 2016年3月20日
https://youtu.be/QPG3u7nVKcI
J3リーグ第1節 福島ユナイテッド 1-1 ブラウブリッツ秋田/ 2016年3月13日
https://youtu.be/ouQH5KKSrWg
スカパー!のハイライト動画でプレーやゴールをもう一度見ることが出来ることに感謝ですね。
J3リーグに参入できたことを改めて感謝。
なお、ブラウブリッツの試合のハイライト動画は、こちらで見られます。
↓ ↓ ↓ ↓
ブラウブリッツ秋田xスカパー!
http://soccer.skyperfectv.co.jp/club/blaublitz/
ちなみに、スカパー!のJリーグ系セットを契約している方が「Myクラブ登録」すると、登録の状況に応じてクラブに強化支援金が分配されるみたいです。
スカパー!Myクラブ登録
http://soccer.skyperfectv.co.jp/static/questionnaire/
スカパー!を契約してる方で、ブラウブリッツを応援してもいいかな、という方は、ブラウブリッツで登録してはいかがでしょうか?

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
5月15日のスタ飯@八橋陸上競技場

試合当日のBBパークの様子やスタ飯の一部を紹介します。
まずは、開店前の屋台の写真。



で、こちらは、開店後の写真。



さて、当日は、Jクラブ風スタジアムグルメが大集合!
ということで、「Jクラブ風」のスタ飯が色々売られていました。


あくまでも、「Jクラブ風」です。
新潟、湘南、川崎、松本、仙台(風)のスタ飯が大集合です!
俺が最初に買ったのは、こちらです。


「塩ちゃんこ」です。
これはうまい!麺が中に入っていれば、最強でしょう。

続いて、由利牛の串焼き。
本当に由利牛の串焼きはうまい。

そして、「牛すじ煮込みご飯」
これもうまい!それにしても、ご飯ものがあるのはありがたいですね。
これはあっという間に売り切れてしまいました。
昨日は日差しが強かったので、熱中症予防のため、ビール以外の冷たいものも食べました。


児玉冷菓さんの「ソーダ&レモン アイス」です。
以上が、5月15日のスタ飯とBBパークの様子になります。
秋田県民だけでなく、アウェイサポの方々もBBパークとBBパークのスタ飯を楽しんでもらえればと思います。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田