ガンバ大阪U-23戦に向けてゲン担ぎ
5月1日(日)13:00キックオフ(開場11:15)
ブラウブリッツ秋田 vs ガンバ大阪U-23
5.1「2016 明治安田生命 J3リーグ 第7節 vs ガンバ大阪U-23」イベント情報
http://blaublitz.jp/whatsnew/40380.html
明日は「肉祭り」が開催されるようで、由利牛の丸焼きもやるんですね。
これはスタジアムに足を運びたいものです。
さて、明日のガンバ大阪U-23戦に備え、今週の火曜日の昼休みに有楽町にある大阪府のアンテナショップに行って、大阪グルメを食べてきました。
大阪名物を食べ、ガンバ大阪U-23に勝とうというゲン担ぎです

大阪名物と言ったら、店ののれんに書いてあるように、
「たこ焼き」、「いか焼き」、「どて焼き」です。

まずは、「たこ焼き」と「どて焼き」を食します。
「たこ焼き」は、めちゃくちゃ熱いので、食べる際はお気を付けください。

そして、「いか焼き」です。
大阪名物の「たこ焼き」、「いか焼き」、「どて焼き」を完食したので、ガンバ大阪U-23に勝とうというゲン担ぎはバッチリです。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
明日はガンバ大阪U-23を倒そう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
奈良クラブの試合を観戦
俺の家では特に遠出する予定もなく、今日は家でダラダラ過ごそうかと思っていましたが、Jリーグ、JFLの日程を調べると、柏の葉でブリオベッカ浦安の試合があることが分かりました。

そして、ブリオベッカの対戦相手は、奈良クラブ。
奈良クラブには、昨シーズンまでブラウブリッツに在籍していた浅井が在籍している他、フロンターレなどで活躍した岡山一成も在籍しています。

これは見に行くしかない!
元ブラウブリッツ戦士と岡山一成が所属する奈良クラブの試合を見に行こうと決めたのが、11時前。
そこから急いで身支度して、スタジアムには自家用車を使って向かいました。
家を出たのが遅かったので、電車だと間に合わないと思ったのと、風が強くて、江戸川台駅から20分以上も歩くのが嫌だったからです。

スタジアムには、キックオフの5分前に到着。
JFLの旗、日本フットボールリーグのダンマク、ANAのダンマクが、JFLの試合であることを感じさせます。
なお、到着してから、岡山選手は帯同していないことが分かりました。

今日の関東地方は晴れてはいましたが、風が強かったです。
気温は23.7℃ありましたが、メインスタンドは日陰のため、ひんやりしていて、後半30分ぐらいになると、手が青くなるぐらい寒さを感じました。
(俺は本当に寒さに弱いんです、、、)
さて、岡山選手が帯同していない奈良クラブですが、岡山と浅井以外に俺の知っている選手が1人だけいました。


昨シーズンまで長野に在籍していた向 慎一選手です。
向選手のダンマクも出されていましたね。
ブラウブリッツから何度も得点し、秋田の勝利を阻んできた向選手ですが、今日は向選手の活躍を期待します。

浅井は控えGKとしてベンチ入り。
ただ、残念ながら出場の機会はありませんでした。

さて、試合の方は、風下の奈良クラブが前半8分に先制。
その後、風下ということもあってか、やや押される展開ながら、そのまま1-0で前半を折り返し。
後半、風上になった奈良クラブは怒涛の攻撃を見せますが、追加点は奪えず。
コーナーキックやクロスが風に流されゴールラインを割る場面が何度かありました。
奈良クラブが優位に試合を進める中、後半17分に疑惑のPKで浦安が同点に追いつく。
同点となっても奈良クラブが優位に試合を進めていたが、後半30分には、浦安の選手がオフサイド気味に奈良DFの裏に抜け、ゴールラインに近いところからゴールを決めて逆転。

試合は、そのままブリオベッカ浦安が2-1で奈良クラブに勝利しました。
奈良クラブの方がいいサッカーをしていましたが、結果には結び付きませんでした。
さて、俺が注目していた向ですが、FKで存在感を放っていました。
後半、25メートル付近で何度かFKを蹴り、相手GKのファインセーブに2度も阻まれたが、さすが向という感じでしたね。
また、両チームのサポーターですが、浦安の声出しは10人ほどだったのに対し、奈良の声出しは30~40人ほど。
関西からこの人数はすごいし、結構声が出ていました。


奈良サポーターの中には、鹿のかぶりものをしている方がいたり、袴を着ている方がいたり、しゃれっ気が溢れていました。
あと、ピンクのセカンドユニを着ている人も目立ちました。
前半はメインの真ん中で見ていましたが、奈良サポーターの応援の声が心地よかったですね。
後半は奈良サポーターの近くで試合を見て、時たま「奈良クラブ」コールに加わったりしました。
それにしても驚いたのが、奈良サポーターの中に、ブラウブリッツの応援に何度か来ている方がいたこと。
世間は狭いですね。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
モンテディオ山形との練習試合
山形0-1秋田
1本目:0-0
2本目:0-1
得点者(秋田):73分前山
モンテディオ山形トレーニングゲーム ブラウブリッツ秋田戦結果のお知らせ
http://www.montedioyamagata.jp/news/y-2016/n-00005494/
モンテディオの公式サイトを見ると、山形の出場選手が載っていました。
前半は主力選手を出場させ、後半はその主力選手の大半を交代させたみたいですね。
ブラウブリッツの出場選手は非公開ですが、山形の公式サイトを見ると、写真の中に日高と畑田が写ってましたね。
畑田がプレーしている間にブラウブリッツが得点したのか分かりませんが、もしそうだとすると、畑田が出場した山形との練習試合で、ブラウブリッツは、連勝中です。
畑田は、山形キラーと言えるかもしれません!
モンテディオ山形とのTM(2011年4月17日の記事)
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-519.html
この時は、震災のために開幕が4月下旬になり、開幕の1週間前にモンテディオと練習試合を行いました。
結果は、1試合目が3-2、2試合目が2-0で勝利でした。
しかし、この年の秋に、天皇杯2回戦でモンテディオと対戦したブラウブリッツは、0-2で敗れています。
第91回天皇杯2回戦vsモンテディオ山形 試合結果
http://blaublitz.jp/newsflash/9771.html
本番では、練習試合のようにはいきませんでした。
畑田が前に在籍していた2011シーズンは、東日本大震災があった年で、開幕前に山形と練習試合を組ませてもらい、秋の天皇杯でも山形と対戦しました。
畑田が秋田に復帰した今シーズン、天皇杯で山形と再び激突するかもしれない。
その時は、2010年、2011年と2年連続で山形に敗れた借りを返したい。
密かに、今年の天皇杯で山形にリベンジすることを狙っています!
そのためにも、山形キラーの畑田の復活を期待しています。

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
5月8日にブラウブリッツが相模原に上陸
そして、俺の住む関東では、2-1で勝利した4月10日のYS横浜戦に続き、5月8日は相模原で試合が行われます!
ということで、先週、都内の秋田県のアンテナショップを訪問し、この試合の告知チラシの掲示をお願いしてきました。

ただ、いつぞやの記事でも書きましたが、掲示のお願いをしても、その場で貼られることの方が少ないので、掲示された様子を写真に撮るには、再度訪問する必要があります。
品川のアンテナショップは会社から少し遠いので、今日の昼休みに有楽町にある秋田県のアンテナショップ、「秋田ふるさと館」に行ってきました。

秋田ふるさと館(有楽町駅前 東京交通会館1F)
ここでは伊東輝がメインのポスターが1ヶ月以上掲示されていて、4月10日のYS横浜戦の告知チラシも、先週俺が訪問するまで掲示されていました。
ブラウブリッツのPRにご協力頂き、ありがとうございます。
また、品川の「あきた美彩館」にも告知チラシが掲示されているので、訪問された際は、告知チラシを探してみてください。

あきた美彩館(品川駅前 ウィング高輪WEST-III 1階)
さて、5月8日に対戦するSC相模原には、元日本代表GKの川口が所属しています。
また、ブラウブリッツ秋田には、1996年のアトランタ五輪でブラジルからゴールを奪い、マイアミの奇跡を起こした伊東輝悦が所属しています。

1996年のアトランタ五輪では、ブラジルの30本近いシュートを川口が止め、伊東輝がゴールを奪い、ブラジルを1-0で破る大番狂わせを起こしました。
試合当日は、マイアミの奇跡を起こしたチームメイト同士の対戦が見られるかもしれません。
首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さん、
5月8日(日)は、相模原で秋田を叫びましょう!!
2016明治安田生命J3リーグ 第8節
SC相模原 vs ブラウブリッツ秋田
5月8日(日) 13:00キックオフ
相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場):
http://www.asamizo-stadium.jpn.org/access/access.html

会場へのアクセス:
(1)小田急線・相模大野駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
※北口3番乗り場、女子美術大学行き、毎時00分、20分、40分発
※帰りのバスも毎時00分、20分、40分発
(2)JR横浜線・古淵駅(女子美術大学行きバス、終点下車、徒歩6分)
※女子美術大学行き、毎時30分発
※帰りのバスは毎時00分発
(3)JR横浜線・相模原駅(相武台前駅行きバス、総合体育館下車、徒歩10分)
(4)JR相模線・原当麻駅から徒歩20分
※チケット:セブンコード044-171
前売り1,200円(ビジターB席自由席)
当日1,500円(ビジターB席自由席)
応援する場所は、ビジターB席自由席になります。
http://www.scsagamihara.com/ticket/ticket_m.html
ビジターB席自由席で我々と一緒に秋田を叫びましょう!!
5月8日(日) 13:00
相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場)
ビジターB席自由席で
お待ちしています!
※この記事は、BLUE+ AKITA関東支部 所属のサポーターが作成しました。
詳しくは下記ブログをご参照下さい。
関東ブリキチBROS http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/


ブログ村 ブラウブリッツ秋田
4月24日のスタ飯@いわぎんスタ
試合当日に俺が食べたスタ飯は次の通りです。
俺が最初に並んだのは、こちらの屋台です。

ここでは、ホルモン焼きそば、豚汁、フランクフルト、豚丼などを売っていました。

ホルモン焼きそば

生ビールにはおつまみ付き

この日、俺が最初に買ったスタ飯は、ホルモン焼きそばとビールです。

ついでに豚汁も購入しました。

この日、秋田のホームでおなじみの天下一番さんも秋田から盛岡まで駆けつけ、秋田グルメを販売していました。

由利牛の串焼き600円
こんな串焼き食べたことない!ってくらいおいしかったです。
由利牛は、串焼きにしてもおいしい!!

盛岡のソウルフード、福田パンも購入しました。

色々なパンが販売されていましたが、

俺が購入したのは、ミルクサンドです。
おいしいパンだったので、また買うかもしれません。

あと、練乳いちごソフトも食べました。
練乳いちごの色は、グルージャのチームカラーである白と赤なので、これを食べてグルージャを食べるというゲン担ぎです。
以上が、俺が当日スタジアムで食べたものになります。
ちなみに、ビールは4杯購入しました。
以下は、俺が購入していないスタ飯です。


じゃじゃ麺の屋台に並んだ秋田サポは多く、一番行列が出来ていたと思います。
やはり、盛岡に来たからには、盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺を食べたいということでしょう。


トルネードポテトというものも売っていました。
俺は購入しませんでしたが、実物を見て、興味を持ったので、写真だけ撮らせてもらいました。

他には、「いわてまち 焼きうどん」や

タコス、トルティーヤドッグなどが販売されていました。
すべてのスタ飯を紹介した訳ではありませんが、盛岡のスタ飯が充実していたことは伝わったかと思います。
丼物が売っているのもいいですね。
盛岡のスタ飯は充実しています。
秋田サポの皆さん、秋田から一番近いアウェイ、盛岡に足を運びませんか?
盛岡のフードコートに、もっと多くの青いユニを着た秋田サポが集まることを期待しています。


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2016明治安田生命J3リーグ第6節終了
01 長 野 13 (4 1 1) +4
02 琉 球 13 (4 1 1) +3
03 秋 田 12 (3 3 0) +3
04 相模原 10 (3 1 1) +3
05 大 分 10 (3 1 1) +2
06 富 山 9 (2 3 0) +4
07 G大阪 9 (2 3 1) +3
08 藤 枝 7 (2 1 3) +1
09 栃 木 7 (2 1 3) 0
10 鹿児島 7 (2 1 2) 0
11 C大阪 7 (2 1 3) -1
12 福 島 6 (1 3 1) 0
13 F東京 4 (1 1 4) -5
14 横 浜 4 (1 1 4) -7
15 鳥 取 2 (0 2 3) -3
16 盛 岡 2 (0 2 4) -7
※相模原、大分、富山、鹿児島、福島、鳥取は1試合少ないため、上記は暫定順位
ブラウブリッツ秋田は1-1のドロー
4連勝ならず
順位は2位から3位に後退
(3勝3分0敗、得点8、失点5、得失+3)
盛岡1-1秋田
(0-0)
(1-1)
得点者(秋田):56分浦島
勝ち点:12(+1点)
得失点差:3(変更なし)
<その他の試合>
G大阪 2 - 2 大分
福島 1 - 1 藤枝
栃木 1 - 0 鹿児島
横浜 0 - 2 長野
相模原 3 - 1 C大阪
鳥取 0 - 1 F東京
琉球 2 - 2 富山
首位の琉球、2位の秋田とも引き分け、3位の長野が勝利したことで、長野が首位浮上。
その結果、上位の順位は次の通りとなりました。
1位長野、2位琉球、3位秋田、4位相模原、5位大分
秋田は、引き分けとなり、4連勝ならず、順位は3位に下がっています。
今季、俺が目標とするのは、リーグ戦で15勝7分8敗(勝ち点52)で順位が7位以上。
これを達成するには、2試合ごとに1勝、4試合ごとに2勝1分1敗のペースで試合を重ねるとともに、最後の2試合で1勝する必要があります。
前節までの4試合を2勝2分で乗り切ったブラウブリッツは、続く栃木戦、盛岡戦を1勝1分とし、シーズン15勝のペースを維持しています。
続くガンバ大阪U-23戦と相模原戦で1勝すれば、シーズン15勝のペースは維持できるので、次の2試合での1勝を期待したいです。
8試合終了時の予定:4勝2分2敗、勝ち点14
6試合終了時の戦績:3勝3分0敗、勝ち点12(あと2試合で必要な勝ち点2)
次節は、ホームでガンバ大阪U-23と対戦です。
俺は参戦できないと思いますので、Aスタに参戦する皆さん、応援宜しくお願いいたします。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
桜満開の盛岡に参戦、1-1のドロー
試合結果は、皆さんご存知の通り、後半11分の浦島のゴールで先制したものの、後半23分に同点ゴールを許し、1-1のドローに終わりました。
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧下さい。
J3 第6節 ブラウブリッツ秋田 VS グルージャ盛岡
http://blaublitz.jp/score?game_id=1270&t=news
試合前日の夜に夜行バスで埼玉県を出発し、盛岡には試合当日の朝に到着。
試合まで時間があったので、盛岡城跡の桜を見に行くことにしました。

盛岡城跡に行く途中の開運橋からは岩手山も見えます。
いい景色ですね。

盛岡駅から15分ほど歩いて盛岡城跡に到着。
桜は満開で、見事な景色でした。

また、ここの桜は、上からも眺めることができます。


上から眺める桜の海は見事でした。

さて、盛岡駅西口から出る第1便のシャトルバスに乗って、いわぎんスタジアムに到着。
今年の4月から、盛岡南公園球技場は、いわぎんスタジアムになったんですよね。

いわぎんスタジアムからは、岩手山も見えます。

選手バスは11:30頃に到着し、大勢の秋田サポが出迎えます。

前節の結果、ブラウブリッツは、暫定2位。
この試合に勝利し、首位を奪取したいものです。

選手バスを出迎えた後、入場し、ダンマクの設置を手伝いました。
ここでメインスタンドの方を見ると、ここでもバックに岩手山が見えます。

ダンマクを設置した後、フードコートに行くと、秋田サポがフードコートを占拠していました。
なお、サポーター対決企画は、5番勝負の予定が3番勝負に変更になり、秋田サポが2-1で勝利したようです。
早食い&息止め?に参加されたサポーターの皆さん、お疲れ様でした。

この日、盛岡のゴール裏に参戦した秋田サポの数は、100名以上。
メインスタンドにも100名ほどが陣取っていたと思います。

関東からは俺を含め3人がゴール裏に参戦しました。

この日、やや強い風が吹いていて、前半のブラウブリッツは、風下になります。
この風が試合にどう影響するのか?

選手がピッチに入場し、サポーターも声援を送ります。

4連勝、そして、首位奪取を目指し、試合が始まります。
立ち上がりから試合を優位に進めるブラウブリッツですが、決定的なチャンスはあまりない印象。
前半は無得点に終わりましたが、盛岡のシュートをゼロに抑えました。
秋田のシュートは6本を記録。
風上となる後半に期待です。
すると後半11分、左サイド呉からのクロスを、ゴール右にいた浦島が押し込み、先制点!
GKにボールを抑えられましたが、ボールがゴールラインを完全に超えてました。

ここから追加点がほしいブラウブリッツですが、徐々にグルージャに押されるようになり、後半21分に遊馬から田中に交替した2分後の後半23分、盛岡のCKを一度はクリアするも、頭で押し込まれて同点に追いつかれます。

ブラウブリッツもその数分後にCKが続くチャンスがありましたが、ゴールは奪えず。
後半31分に久富に代えて堺が投入されましたが、ブラウブリッツの攻撃は活性化されず。
また、前半は盛岡のシュートをゼロに抑えたブラウブリッツでしたが、後半は10本のシュートを打たれ、松本が足で?辛くも防いだシュートもありました。
そして、試合は1-1のドローで終了。


シュート数は秋田11、盛岡10でした。
盛岡に勝つことは出来ませんでしたが、ブラウブリッツの今季無敗は続いています。
これを前向きに捉えたいと思います。
ただ、交替で入る選手にはもっと頑張ってほしいとも思いますが。
次節は、ホームでガンバ大阪U-23と対戦します。
俺は参戦できないと思いますが、ガンバ大阪U-23に勝利することを願っています。
頑張れ、ブラウブリッツ!!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
今週末は、サポーターも北東北ダービー
4月24日(日)13:00キックオフ
グルージャ盛岡 vs ブラウブリッツ秋田
いわぎんスタジアム(盛岡南球技場)
そして、盛岡との試合前には、両チームのサポーターによる対決イベントが行われるようです。
4.24「北東北ダービー グルージャ盛岡戦における会場イベントについて」
http://blaublitz.jp/whatsnew/40351.html
日時 4月24日(日) 11時45分~
場所 いわぎんスタジアム 南口 グルージャマルシェ前広場

対決の場所は、上の写真の広場でしょうか?
対決イベントの内容は、以下の通りです。
勝利チームはハーフタイムに表彰式を行い、景品が贈呈されます!とのことです。
①早食い対決
→代表者3名によるお互いのスタジアムグルメをどちらが早く食べきれるかを競います!
②水中息止め対決
→代表者3人による勝ち抜き方式!
③あっち向いてホイ(お子様限定)
→お子様同士でも負けられません!
④クイズ
→3問出題され2問を先に正解した方が勝利!何だかかなりマニアックな問題が出題されるとのこと!?
⑤叩いてかぶってじゃんけんぽん!
→シンプルだからこそ熱くなるゲーム!あまり熱くならないように注意!
さて、色んな対決がありますが、俺は早食いも息止めも自信ないです。(^_^;)
早食いじゃなくて大食いなら、関東在住のFさんを推薦します。
あと、一気飲み対決があるなら、アルコールリーダーを推薦します(笑)
クイズは、歴史とか地理ならそこそこ自信あるけど、サッカーのクイズとなるとまったく自信なし。
叩いてかぶってじゃんけんぽんも自信ないなあ、、、
という訳で、俺はサポーターのサポーターをします(笑)
対決に参加される秋田サポの皆さん、頑張ってください!
日曜日は、俺も盛岡に参戦する予定です。
日曜日は、盛岡との「北東北ダービー」に勝利しよう!!
俺ら北東北の秋田
暴れろ暴れ狂え
ラララー ラララー ラララー
バモレ! 秋田!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
栃木SC戦のハイライト動画
今季は5試合中4試合でシュートが2ケタを記録しているように、攻撃が好調です。
昨季は36試合中シュートが2ケタを記録したのは6試合だけ(?)らしいので、今季の好調ぶりが分かります。
さて、そんなブラウブリッツの第5節、栃木SC戦のハイライト動画は、次の通りです。
J3リーグ第5節 ブラウブリッツ秋田 2-1 栃木SC/ 2016年4月17日
https://youtu.be/gTsYATrzdgc
昨季までJ2の栃木を相手に勝利したブラウブリッツ。
栃木SCのスカパー契約者が多いこともあってか、ダイジェストの時間も2:49もありました。
ポストを直撃したダイムのミドルをはじめ、見応えのあるブラウブリッツの攻撃が展開されました。
こういう試合を見られるのはいいですね。
前山の先制ミドル、前山のシュートからの浦島の追加点、素晴らしい!!
今後のブラウブリッツの戦いに期待しましょう!!
なお、第1節から第4節までの試合のハイライト動画は、次の通りです。
J3リーグ第4節 Y.S.C.C.横浜 1-2 ブラウブリッツ秋田/ 2016年4月10日
https://youtu.be/9OKWdi4tozk

J3リーグ第3節 ブラウブリッツ秋田 1-0 FC東京U-23/ 2016年4月3日
https://youtu.be/XeGbj91fUvI

J3リーグ第2節 ガイナーレ鳥取 1-1 ブラウブリッツ秋田/ 2016年3月20日
https://youtu.be/QPG3u7nVKcI

J3リーグ第1節 福島ユナイテッド 1-1 ブラウブリッツ秋田/ 2016年3月13日
https://youtu.be/ouQH5KKSrWg

スカパー!のハイライト動画でプレーやゴールをもう一度見ることが出来ることに感謝ですね。
J3リーグに参入できたことを改めて感謝。
なお、ブラウブリッツの試合のハイライト動画は、こちらで見られます。
↓ ↓ ↓ ↓
ブラウブリッツ秋田xスカパー!
http://soccer.skyperfectv.co.jp/club/blaublitz/
ちなみに、スカパー!のJリーグ系セットを契約している方が「Myクラブ登録」すると、登録の状況に応じてクラブに強化支援金が分配されるみたいです。
スカパー!Myクラブ登録
http://soccer.skyperfectv.co.jp/static/questionnaire/
スカパー!を契約してる方で、ブラウブリッツを応援してもいいかな、という方は、ブラウブリッツで登録してはいかがでしょうか?

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2016明治安田生命J3リーグ第5節終了
01 琉 球 12 (4 0 1) +3
02 秋 田 11 (3 2 0) +3
03 長 野 10 (3 1 1) +2
04 大 分 9 (3 0 1) +2
05 富 山 8 (2 2 0) +4
06 G大阪 8 (2 2 1) +3
07 C大阪 7 (2 1 2) +1
08 鹿児島 7 (2 1 1) +1
08 相模原 7 (2 1 1) +1
10 藤 枝 6 (2 0 3) +1
11 福 島 5 (1 2 1) 0
12 栃 木 4 (1 1 3) -1
13 横 浜 4 (1 1 3) -5
14 鳥 取 2 (0 2 2) -2
15 F東京 1 (0 1 4) -6
16 盛 岡 1 (0 1 4) -7
※相模原、大分、富山、鹿児島、福島、鳥取は1試合少ないため、上記は暫定順位
ブラウブリッツ秋田は2-1で勝利し、3連勝!
順位は5位から暫定2位に浮上
(3勝2分0敗、得点7、失点4、得失+3)
秋田2-1栃木
(1-0)
(1-1)
得点者(秋田):29分前山、57分浦島
勝ち点:11(+3点)
得失点差:3(+1点)
<その他の試合>
C大阪 0 - 0 長野
盛岡 2 - 3 琉球
藤枝 4 - 0 横浜
F東京 1 - 1 G大阪
※富山 - 鳥取は、強風のため試合前に中止。
※大分、鹿児島のホームゲームは地震の影響で中止。
首位の琉球は今節も勝利し、首位をキープ。
2位の大分は地震の影響で試合が中止となり勝ち点を伸ばせず。
また、4位の富山も強風のため試合が中止となり勝ち点を伸ばせず。
上位2チームが試合がなかったのに対し、5位の秋田は今節も勝利し、3連勝!
順位を2位に上げました。
その結果、上位の順位は次の通りとなりました。
1位琉球、2位秋田、3位長野、4位大分、5位富山
上記の通り、秋田は、3連勝し、順位を2位に上げています。
今季、俺が目標とするのは、リーグ戦で15勝7分8敗(勝ち点52)で順位が7位以上。
これを達成するには、2試合ごとに1勝、4試合ごとに2勝1分1敗のペースで試合を重ねるとともに、最後の2試合で1勝する必要があります。
前節までの4試合を2勝2分で乗り切ったブラウブリッツは、次の4試合も2勝1分1敗とする必要がありますが、まずは1勝し、シーズン15勝のペースを維持しています。
次節からの3試合は1勝1分1敗でもシーズン15勝のペースは維持できますが、その次の4試合(第9節~第12節)は富山、長野、琉球という上位陣との対戦が控えているので、次節からの3試合で出来る限り勝ち点を伸ばしてほしいものです。
次節は、アウェイでグルージャ盛岡と対戦です。
俺も参戦する予定ですので、盛岡に参戦する皆さん、宜しくお願いいたします。
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田