琉球戦に向けてゲン担ぎ
11月1日(日)13:00キックオフ(開場11:15)
ブラウブリッツ秋田 vs FC琉球
2015 明治安田生命 J3リーグ 第36節 秋田さきがけ presents
ブラウブリッツ秋田 vs FC琉球
http://blaublitz.jp/whatsnew/37788.html
また、明日の琉球戦は、OLAHO満員デーです。
↓
OLAHO満員デーについてのお知らせ
http://blaublitz.jp/whatsnew/37482.html
大勢の観客が来場することを期待したいと思います。
さて、琉球戦に備え、銀座にある沖縄県のアンテナショップに行って、沖縄県の物産品を購入しました。
沖縄県のものを食べ、飲み、琉球に勝とうというゲン担ぎです。

昨日の晩御飯は、サラダ、納豆以外では、沖縄県の物産品である「ハブカレー」と「とまとde軟骨ソーキ」にしました。
ちなみに、「ハブカレー」はハブの切り身が入っている訳ではなく、ハブエキスが入っているだけで、味は普通のカレーと変わりません。

なお、ハブカレーの裏面には、「※注意:このカレーを食べた方へ ハブの捕獲は危険です」と書かれています。
ハブの捕獲は危険なので気を付けましょう!(笑)

食後のデザートは、「ドラゴンフルーツゼリー」と沖縄県のお酒とジュースにしました。
ピンク色のジュースは、ドラゴンフルーツの果汁が入ったジュースです。
沖縄県の物産品を飲み食いしたので、琉球に勝とうというゲン担ぎはバッチリです。
琉球に対しては、現在5連敗中なので、今度こそは琉球に勝利し、琉球戦の連敗を止めてほしいと思っています。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
明日の琉球戦には俺も参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
秋田の名前が入ったtoto!!
それに加えて、夢見ていたのは、秋田の名前が入ったtotoを買って、6億円を当てること。
ブラウブリッツが国立で公式戦を戦うのも、天皇杯で優勝するのも、まだまだ先の話ですが、秋田の名前が入ったtotoを買うことは、実現しました。
今週日曜日(11/1)の試合が対象の第803回totoのマッチナンバー12に、秋田の名前が入っています。

11月1日にAスタで行われるブラウブリッツvs琉球戦が、totoの対象になったんです。
totoやビッグは時たましか買っておらず、最近半年ぐらいは買っていませんでしたが、今週末の琉球戦がtotoの対象になるという噂を聞き、久しぶりにtotoを買ってみました。
秋田の名前が入ったtotoを買えたことは、非常に感慨深いです。
JFLではtotoの対象にならないので、J3に参入できて、本当に良かったです。
totoは、1枚だけ購入し、ビッグは2口+1口+1口の合計3枚購入しました。
そのうちの2枚(計3口)が、秋田の勝利の1です!

上の写真は、11が印字されたビッグ(2口)と1が印字されたビッグ(1口)です。
試合日の11月1日にちなんでますよね!!
最初2口(1枚)購入したら、2口とも秋田の勝利の1だったので、次は1枚ずつ購入して、11月1日にしようと思いましたが、2枚目で1が出て、合計3枚で11月1日がそろいました。
これは縁起がいい!!
11月1日は、琉球に勝つぞ!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
福島観光(浄土平・吾妻小富士)
試合前日の朝、都内某所に集合し、8時にサポ仲間の車で出発。
途中、渋滞していましたが、出発から4時間後に岳温泉に到着し、ここで昼食。

ソースかつ丼が名物のお店で、ソースかつ丼(ヒレ)を頼みました。
肉は分厚くて柔らかく、そして何より、ボリュームがすごいソースかつ丼でした。
お腹がいっぱいになった後は、目的地である「浄土平」を目指します。
一度、あづま総合運動場の辺りまで下りてから、吾妻連峰を上ります。
そして、「浄土平」が近づくと、辺りの風景が一変しました。

それまでにあった森林が突然消え、火山岩の大地が出現しました。
そして、上の写真を撮った場所から先には、
「火山ガス発生の恐れ、ここから800m停車禁止」の看板が!
ま、まじすか?
下の写真は、停車禁止区間で撮影した写真です。



同じ地球上とは思えないような風景が広がります。
サポ仲間からは、スターウォーズの撮影が出来そうだね、なんて声も。

さて、浄土平の有料駐車場に到着です。
標高が1500メートルほどあるので、気温は15度もなく、ウィンブレを着こまないと寒さを凌げません。
何より、風が強いので、一層寒さを感じます。

それにしても、山の中腹から水蒸気?があがっているのを見て、火山ガス発生の恐れがあるというのは大げさでも何でもないんだと認識しました。

浄土平の駐車場から、吾妻小富士はすぐです。
300メートルも登れば山頂に着きそうです。
軽い気持ちで登り始めましたが、猛烈な風が吹き付けます。
登るにつれ、風はどんどん強くなります。
身体がふらつくぐらいの強い風でしたが、何とか頂上に到着。

巨大な火口が見えます。
そして、風の強さは、ここがマックス。
息が出来ないぐらいの強い風が吹き付け、油断したら火口に落ちそうです。

火口に落ちないように気を付けながら、火口を撮影。
写真を見ると、晴れていて、穏やかな天気のように見えますが、実際は息が出来ないぐらいの猛烈な風が吹いています。
猛烈な風に吹かれ続け、手や顔が冷たくなってしまいました。
下の写真は、吾妻小富士の山頂付近から見た風景です。


繰り返しますが、これは猛烈な風の中で撮影しています。
上りは風が後頭部に吹き付けていたので、まだ良かったですが、下りは猛烈な風が顔に吹き付けるので、息をするのも大変です。
そんなこんなで吾妻小富士から下山し、浄土平の駐車場に戻ってきました。
ここまで戻ると、風も耐えられるレベルまで弱まっていました。
それにしても、浄土平の風景はすごい。
日本列島が火山列島であることを改めて認識しました。
この福島アウェイツアーを提案したサポ仲間、車の手配・運転と旅行プランを作ったサポ仲間、そしてツアーに参加したサポ仲間に感謝します。
次は冬山ツアーでも組みましょう!!

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
10月25日のとうほうスタ
試合当日のとうほうスタや周辺の様子、スタ飯の一部を紹介します。
試合当日は、スタジアムから少し離れた臨時駐車場からスタジアムに向かいましたが、スタジアムの近くでは、「あづまTeshi-got市場」というイベントが行われていて、すごい人でした。


「あづまTeshi-got市場」の横断幕を過ぎると、福島ユナイテッドの選手の幟(のぼり)が見えてきました。

そして、その先には、福島サポーターの幟(のぼり)が設置されていました。
こんなファンサービスがあるとは。
次にスタジアムの外観とスタジアムの周辺の風景について。




次にスタジアムの中について。


何度も言いますが、とうスタの大型映像装置は素晴らしいですね。
選手紹介もかっこいいですし、今回は背番号12の選手の紹介もありました。(^_^)

また、大型映像装置を使って、「キビタン体操」を踊ることもできます。
次に当日のとうスタの出店について。

スタ飯の販売だけでなく、「アクアマリンふくしま」の出張クラゲコーナーがあったり、


飯坂温泉観光協会によるパンフレットの配布や、りんご、ラジウム玉子の配布が行われていました。
スタ飯は、焼きそば、唐揚げ、馬肉バーガーなどが売られていましたが、長い行列ができていて、すぐには買えそうになかったので、クレープとシュークリームを買うことにしました。



俺が買ったのは、ピザチーズです。
シュークリームのキッチンカーでは、「キビタン」のグッズも売っていました。

で、これがシュークリームの説明文と袋に入った実物です。


今にして思えば、なんで袋をはがしてから撮影しなかったのだろうか?
これ以外に食べたのは、無料配布されていた、りんごとラジウム玉子です。

以上が、10月25日の「とうほう・みんなのスタジアム」の様子の報告になります。

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2015明治安田生命J3リーグ第35節終了
01 山 口 73 (24 1 7) +58
02 町 田 70 (21 7 4) +31
03 長 野 63 (19 6 7) +15
04 相模原 51 (15 6 12) +4
05 富 山 45 (12 9 12) -2
06 福 島 45 (12 9 11) -6
07 秋 田 43 (12 7 13) +1
08 鳥 取 42 (12 6 14) +3
09 琉 球 42 (12 6 13) -4
10 盛 岡 32 (7 11 14) -8
11 藤 枝 31 (9 4 20) -26
12 J-22 27 (7 6 20) -39
13 横 浜 24 (6 6 20) -27
ブラウブリッツ秋田は2-1で勝利!
引き分けを挟んで7連勝、12戦負けなし
順位は9位から7位に浮上
(12勝7分13敗、得点31、失点30、得失+1)
福島1-2秋田
(1-0)
(0-2)
得点者(秋田):52分前山、89分米澤
勝ち点:43 (+3点)
得失点差:+1(+1点)
<その他の試合>
相模原 0 - 2 横浜
富山 1 - 1 鳥取
藤枝 1 - 4 J-22
琉球 0 - 2 町田
山口 1 - 2 長野
※今節は盛岡が試合なし
首位の山口が長野に敗れ、2位の町田が勝利したため、首位の山口と2位の町田との勝ち点差は3に縮まる。
3位の長野は勝利したものの、2位の町田も勝利したため、勝ち点差は7で変わらず。
秋田は福島に2-1で逆転勝利し、引き分けを挟んで7連勝、12戦負けなし。
順位も9位から7位に上がり、得失点差もプラスになりました。
さて、秋田は、次節対戦する琉球に対し、現在5連敗中です。
次節はホームゲームですし、同じ相手に6連敗する訳にはいきません。
次節の琉球戦には、俺も参戦します。
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2-1で逆転勝利!福島戦@とうスタ

試合結果は、皆さんご存知の通り、前半23分に不可解なPKで先制されましたが、後半7分に前山のゴールで同点に追いつくと、後半44分に米澤がPKを決めて逆転!そのまま2-1で勝利しました。
試合の経過およびスタッツは、ブラウブリッツの公式サイトをご覧下さい。
J3 第35節 ブラウブリッツ秋田 VS 福島ユナイテッドFC
http://blaublitz.jp/score?game_id=1009&t=news
試合の前日は、関東サポ5名で飯坂温泉に前泊し、試合当日は、飯坂温泉から試合会場に向かいましたが、スタジアム近くの道路はなぜか渋滞していました。

その理由は、スタジアムの近くで、「あづまTeshi-got市場」というイベントが行われていたためでした。
このイベントの来場者で、スタジアム周辺の道路が混んでいた訳です。
晴れてはいましたが、気温は15度ほど。
風も強く、トレーナーの上にウィンブレを着て寒さを凌ぎました。
選手バスの出迎えをした後、スタジアムに入場し、ダンマクの設置を手伝いました。

強い風のため、ダンマクの下の部分を固定する必要がありましたが、ボランティアの?高校生達にも頑張ってもらってダンマクを設置できました。

このスタジアムに来るのは3度目ですが、やはり、この大型映像装置は素晴らしいですね。
また、ビジョンの周りの木々も紅葉していて、秋であることを感じさせます。

ピッチ内で練習する両チームの選手達。
上の写真では晴れていますが、写真の左側(北側)は雲がかかっていました。

福島にかけつけた秋田サポは、ブラウブリッツ秋田公式サイトによると、100名ほど。
相手の福島は6戦無敗で好調ですが、サポーターも選手と共に闘い、ブラウブリッツの勝利を後押しします。

前半の秋田は、強い風が吹く中、風下での戦いとなった。
試合の立ち上がりは、福島のゴール前まで攻め込んでいた秋田だったが、強い風の影響と、福島の選手のプレスの前にボールがうまくつながらない。
しかし、前線では三好が体を張り、また、秋田の守備陣も福島の選手に激しく当たって、福島の攻撃を防ぐ。
そんな中、ペナ内で佐藤と並走していた福島の選手がもつれて倒れると、このプレーがPKとなり、福島に先制されてしまう。
なんで今のがPK?というような判定でしたが、このプレーで佐藤にはイエローカード。
この後も、福島に決定的な場面を2回ほど作られたが、秋田の守備陣が必死に防ぐ。
そして、不利な風下での戦いを0-1で折り返す。
後半の秋田は、コリン、佐藤に代えて下田、米澤を投入。
コリンと佐藤は前半で共にイエローをもらっていたので、想定よりも早めの交代か?
佐藤の交代により、熊谷が一列下がった。
風上になったこともあり、後半の秋田は、開始から攻勢に出る。
そして、後半7分、ペナ内の前山にパスが通ると、前山はゴールライン際までドリブルで進み、相手をかわすと、ゴールライン際からシュート!
これが相手GKの手を弾いてゴールネットに突き刺さり、ブラウブリッツが同点に追いつく!!
このゴールには、涙が出そうになりました。
その後もブラウブリッツは、福島のクリアボールやセカンドボールを拾いまくって、福島陣内で優位に試合を進める。
後半の福島は運動量が落ちたし、熊谷が良いボールさばきを見せていた。

後半20分頃には、北の方角に虹が出現。
必殺、ウイニング・ザ・レインボー(byリングにかけろ)で福島のゴールをこじ開けろ!!

終盤の秋田は、コーナーキックを連続で得るが、得点ならず。
そんな中で迎えた後半44分、ペナ内で三好が落としたボールを米澤がシュートすると、これが相手DFの腕にあたって、PKを獲得。
相手DFはこれが2枚目のイエローカードのため、退場となった。
キッカーは米澤。
このPKを落ち着いてゴール右側に決めて、ついにブラウブリッツが逆転!!


この後の長いロスタイムを戦い、ブラウブリッツが2-1で逆転勝利!!


福島に対しては、JFLでは2連勝しましたが、J3になってからは5戦で2分3敗と未勝利でした。
しかし、J3になってから6戦目で、ついに福島から勝利しました。
次節に対戦する琉球も、ブラウブリッツがJ3になってから勝ったことのない相手ですが、絶対に勝つんだという強い気持ちをもって戦ってほしいと思います。
同じ相手に6連敗する訳にはいかない!!
次節の琉球戦には、俺も参戦します。
頑張れ、ブラウブリッツ!!


にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
福島戦に向けてゲン担ぎ
10月25日(日)13:00キックオフ
福島ユナイテッド vs ブラウブリッツ秋田
さて、福島戦に備え、新日本橋にある福島県のアンテナショップに行って、福島県の物産品を購入しました。


福島県のものを食べ、福島ユナイテッドに勝とうというゲン担ぎです。
昨日の夜は、あぶくま高原の川俣シャモを使った「さわやかトマトカレー」、「スパイシーカレー」と福島産の「ミニトマト」を食べました。

そして、食後は、「Rice Magic純米大吟醸」を飲みました。
日本酒とは違った味で、微炭酸の飲みやすいお酒です
福島県の物産品を飲み食いしたので、福島に勝とうというゲン担ぎはバッチリです。
8月30日の天皇杯1回戦では福島に3-0で勝利していますが、今季リーグ戦では1分1敗なので、明日の試合では福島に勝利することを期待しています。
頑張れ、ブラウブリッツ!!
明日の福島戦には俺も含めて関東から5人が参戦します!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
11月14日(土)は駒沢、11月15日(日)は町田へ!
となりました。(10月20日現在)
そのうちの1試合が、11月15日(日)に町田市で行われます。
この試合は、今年の関東でのラストゲームですし、今年のアウェイでのラストゲームでもあります。
首都圏在住の秋田県にゆかりのある皆さん、
11月15日(日)は、町田で秋田を叫びましょう!!
2015明治安田生命J3リーグ 第38節
町田ゼルビア vs ブラウブリッツ秋田
11月15日(日) 14:00キックオフ
町田市立陸上競技場
http://www.zelvia.co.jp/support/stadium/

会場へのアクセス:
(1)小田急線・鶴川駅北口からシャトルバス(会場まで)
(2)鶴川駅、町田駅などから路線バス
・小田急線・鶴川駅(野津田車庫行きバス、終点下車、徒歩15分)
・小田急線・町田駅(野津田車庫行きバス、終点下車、徒歩15分)
・京王線・永山駅(鶴川駅行きバス、湯船下車、徒歩10分)
・京王線・多摩センター駅(鶴川駅行きバス、サンシティ町田下車、徒歩10分)
・JR横浜線・淵野辺駅(野津田車庫行きバス、終点下車、徒歩15分)
※チケット Lコード32740
前売り1200円(アウェイ自由席)
応援する場所は、アウェイ自由席(アウェイゴール裏)になります。
アウェイ自由席のチケットを購入し、
我々と一緒に秋田を叫びましょう!!
11月15日(日)14:00(開門12:00)
町田市立陸上競技場
アウェイ自由席でお待ちしています!
そして、東京で秋田を叫べるのは、11月15日(日)の町田だけではありません。
前日の11月14日(土)は、駒沢陸上競技場で、ラグビーの秋田ノーザンブレッツが試合を行います。
2015トップイーストリーグDiv.1 第7節
日本IBM vs 秋田ノーザンブレッツ
11月14日(土) 12:00キックオフ
駒沢陸上競技場
http://www.tef.or.jp/kopgp/stadium_top.jsp

11月14日(土)、15日(日)は、東京で秋田を叫ぼう!!
◎11月14日(土)12:00キックオフ
2015トップイーストリーグDiv.1 第7節
日本IBM vs 秋田ノーザンブレッツ(駒沢陸上競技場)
◎11月15日(日)14:00キックオフ(開場12:00)
2015明治安田生命J3リーグ 第38節
町田ゼルビア vs ブラウブリッツ秋田(町田市立陸上競技場)
※この記事は、BLUE+ AKITA関東支部 所属のサポーターが作成しました。
詳しくは下記ブログをご参照下さい。
関東ブリキチBROS http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/


ブログ村 ブラウブリッツ秋田
鳥取戦@チュスタ(米子)のハイライト動画
J3の全試合のハイライトの放送をしているスカパー!さんに感謝です。
ブラウブリッツの試合のハイライト動画は、こちらで見られます。
↓ ↓ ↓

http://soccer.skyperfectv.co.jp/club/blaublitz/
ちなみに、スカパー!のJリーグ系セットを契約している方が「Myクラブ登録」すると、登録の状況に応じてクラブに強化支援金が分配されるようです。
スカパー!Myクラブ登録
http://soccer.skyperfectv.co.jp/static/questionnaire/
スカパー!を契約してる方で、ブラウブリッツを応援してもいいかな?
という方は、是非、ブラウブリッツで登録してください。
さて、我らがブラウブリッツは、昨日(10/18)の鳥取戦に1-0で勝利し、11戦負けなし!!
昨日の鳥取戦のハイライト動画は次の通りです。
J3リーグ第34節 ガイナーレ鳥取 0-1 ブラウブリッツ秋田/ 2015年10月18日
https://youtu.be/7XqhaJruliI
ブラウブリッツは、鳥取戦の勝利で、アウェイ5試合連続無失点のJ3リーグ新記録を樹立しました。
上昇基調にあるブラウブリッツです。
また、上記以外の第3クールに入ってからのハイライト動画は次の通りです。
J3リーグ第33節 ブラウブリッツ秋田 1-1 長野パルセイロ/ 2015年10月11日
https://youtu.be/OhWT-5vdvXU
J3リーグ第32節 カターレ富山 0-2 ブラウブリッツ秋田/ 2015年10月4日
https://youtu.be/s0kXW-dSSTA
J3リーグ第31節 ブラウブリッツ秋田 1-0 Jリーグ・アンダー22選抜/ 2015年9月27日
https://youtu.be/espV2z9ENDY
J3リーグ第30節 グルージャ盛岡 0-1 ブラウブリッツ秋田/ 2015年9月23日
https://youtu.be/Io7kukVuXu4
J3リーグ第29節 ブラウブリッツ秋田 1-0 Y.S.C.C横浜/ 2015年9月19日
https://youtu.be/8gXpEJSMk24
J3リーグ第27節 ブラウブリッツ秋田 3-1 レノファ山口/ 2015年9月6日
https://youtu.be/utRyAIEHuyc
順位を上げるには、次節の福島戦にも勝利することが必要です。
秋田魂を見せろ!!
頑張れ、ブラウブリッツ!!
<追記>
第2クール12試合と第1クール12試合のハイライト動画は次の通りです。
第2クール(第14節~第26節)のハイライト動画
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-1580.html
第1クール(第1節~第13節)のハイライト動画
http://kantobrikichi.blog109.fc2.com/blog-entry-1520.html
また、9月9日の天皇杯2回戦、アルビレックス新潟戦のハイライト動画は、次の通りです。
天皇杯2回戦 アルビレックス新潟 4-0 ブラウブリッツ秋田/ 2015年9月9日
https://youtu.be/evrbwj2no4E

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田
2015明治安田生命J3リーグ第34節終了
01 山 口 73 (24 1 6) +59
02 町 田 67 (20 7 4) +29
03 長 野 60 (18 6 7) +14
04 相模原 51 (15 6 11) +6
05 福 島 45 (12 9 10) -5
06 富 山 44 (12 8 12) -2
07 琉 球 42 (12 6 13) -2
08 鳥 取 41 (12 5 14) +3
09 秋 田 40 (11 7 13) 0
10 盛 岡 32 (7 11 14) -10
11 藤 枝 31 (9 4 19) -23
12 J-22 24 (6 6 20) -42
13 横 浜 21 (5 6 20) -29
ブラウブリッツ秋田は1-0で勝利!11戦負けなし
順位は9位で変わらず
(11勝7分13敗、得点29、失点29、得失0)
鳥取0-1秋田
(0-1)
(0-0)
得点者(秋田):4分佐藤
勝ち点:40 (+3点)
得失点差:0(+1点)
<その他の試合>
横浜 0 - 1 盛岡
福島 2 - 1 藤枝
富山 2 - 1 J-22
長野 2 - 1 琉球
町田 1 - 0 相模原
※今節は山口が試合なし
首位の山口が試合がなく、2位の町田が勝利したため、首位の山口と2位の町田との勝ち点差は6に縮まる。
3位の長野は勝利したものの、2位の町田も勝利したため、勝ち点差は7で変わらず。
秋田は鳥取に1-0で勝利し、11戦負けなし。
直近の11試合で勝ち点を23獲得し、得失点差もゼロまで戻しました。
なお、アウェイ5試合連続で無失点というのは、J3リーグ新記録とのことです!!
さて、秋田が次節対戦する福島ですが、直近6試合は4勝2分と好調で、この間、首位の山口も撃破し、順位を8位から5位に上げています。
厳しい戦いになると思いますが、次節、福島に勝利すれば、福島との勝ち点差は2に縮まりますし、琉球、鳥取の結果次第では、順位を7位に上げることができます。
次節の福島戦には、俺も参戦します。
頑張れ、ブラウブリッツ!!

にほんブログ村

ブログ村 ブラウブリッツ秋田